戻る


         ひみつ日記





「火村のヤツぅ〜〜!」
 アリスは、帰って来たカメのひみつ日記を見て、怒りにふるえていた。
 お断りするまでもないだろうが、PostPetである(笑)
 先日、にべもない火村をなだめすかして送る環境を整え、やっとの思いで派遣したカメが、ボコボコに殴られて帰ってきたのだ。
「かわいそうになぁ〜 堪忍な。   おのれ火村め。今に見とれよ」
 アリスは何事かを決心した。



 話は1週間ほど前に遡る。
「火村、火村っ。ちょお、来て来て」
 毎度お馴染み、大阪は夕陽丘のマンション702号室。
 来て早々アリスに引っ張られて、火村は書斎のパソコンの前に連れて行かれた。
「見てみ。な、かわええやろ?」
 覗きこんだ画面の左上、小さく切り取られたウインドウの中に、更に小さな動物がふにふにと動き回っている。

「お前な……」
 火村は頭痛を覚えた。
 ポストペットと呼ばれるものの存在を、火村は知識として知ってはいる。ゼミの女子学生達がキャンキャンと交わしている雑談の中に、頻繁に登場しているものだ。女子の間に爆発的な勢いで普及して行き、GFにせがまれてか男子学生にまで始める者が出てくる始末。内心苦々しく思っていたのだ。
 しかし、まさか自分と同い年のこの推理作家の部屋で、初対面の挨拶を交わすことになろうとは……

「それをどうするつもりだ? 使うあてでもあるのか」
「そんなん決まってるやん。火村んとこに送るんや。俺かてほかの人に白い目で見られとうはないもん」
 (俺にならいいのか)
 にこにこと画面を見詰めるアリスへのせめてもの抗議として、火村はキャメルの煙を鼻先に吹きかける。
   っ、なにすんねん」
「おっと、すまんな。……しかしアリス、確かポストペットってのは、それを使ってる相手にしか送れないと聞いたような気がするが?」
「………………」
 固まってしまったアリスに聞こえないように、火村は小さく「馬鹿……」と呟いた。


「……なぁ」
「却下」
「火村ぁ……」
「ダメだ」
「……どうしても?」
「断る」
 話を切り出す前からにべもなくはねつけられて、アリスは途方にくれた顔をした。しかし、ここで諦める訳にはいかないと、反撃を試みる。

「火村んとこはええよな、猫3匹も飼うて、寂しくないやろ。うちペット禁止やし」
「………」
「……片桐さん、誘おかな……」
「………おい…」
「森下くんとかも、頼めばけっこう面白がってくれそうやし……」
「…………アリス……」
「なに??」
 しっぽがあったら振っていそうな期待に満ちた顔をされて、火村は自分がずいぶん甘くなっていることを再認識させられた。       断れない。
「……俺からは送らないからな」
「うんっ! 火村、おおきに。設定は俺がやったるから」


     という経緯があって、その場で新しいアドレスを取らされ、次の火村の休みにはアリスがいそいそと設定をしにやって来た。
 そうして送られてきたカメである。
 決して虐めてやろうという気があった訳ではないのだが、何気なくクリックしてみたら甲羅の中に潜り込んだのが楽しくて、つい何度も繰り返してしまい……
 アリスがいろいろ言っていた世話の仕方など、右から左へと聞き流した火村であった。
 そして、「ようもタコ殴りにしてくれたな〜〜」という怒りの電話が、その晩はいることになる。




「アリスのヤツ    
 2日後。火村は、一匹の猫を目の前に葛藤していた。
    『火村へ
       これならどうや。ネコやで。かわええやろ? 名前はズバリ「アリス」や!
       殴れるか? 殴れるもんなら殴ってみ。これで君の愛情測らせてもらうわ。
       きちんとおでむかえしてかわいがってやらんと、すぐに家出してしまうんやて。
       俺はきちんとかわいがってるからな。もし家出したら君が虐めてるってことや。
       そしたら君との仲もここまでやな。
                                                有栖川有栖 』

 固まっている間に「アリス」は帰ってしまい、火村は苦虫を噛み潰した。
「……こんなもんで測られてたまるかよ」
 なぁ?
 寄ってきた桃を抱き上げて同意を求めたが、彼女は一声鳴いてそっぽを向いた。



「ちゃうやろ! それが殴っとるっちゅうねん。撫でるんはこうや。……そうそう、そうや! あー、そんなにヤケにならんでも…… そんでおやつは…… ああー、アリス帰ってもた。残念ー」
 ポストペットお世話講座in北白川、講師は有栖川有栖先生である。
「ああっ、この子も空腹で倒れそうやんか。もー、君おやつあげてへんのやろ」
「やるか、そんなもん」
「気の毒になあ…… せんべ食うか?」
 ただ一人の生徒の受講態度は、キャメルの煙を盛んに吹き上げ、非常によろしくない。
「君なあ、真面目に聞けや」
「やだね。なんでそんなことしなきゃなんねえんだよ」
 火村はアリスの頭を小突いた。
「もー、痛いやんか。アリスが家出してもいいんか?」
「別に構わないね」
 火村の言葉に、アリスはショックを受けて黙り込んだ。

「……アリス?」
「……火村は平気なんや」
「何が」
「俺とのこと。終わりになっても……」
「……」
 アリスは早くも涙目になっている。
 火村はため息と共に盛大に煙を吹き上げると、煙草を灰皿で揉み消した。なんでこんなもののせいで、ケンカもどきをしなければならないのか。
「お前こそいい加減にしろよ。終わりにしたがってるのはお前だろ。俺はそんなこと一言も言ってない。俺はこんな猫の機嫌一つに左右されるつもりはないがな。……お前はどうなんだよ。お前はこんなもののために、終わりにできるのか?」
 火村に真剣な声で問い詰められ、アリスはふるふると首を振った。
「ちゃんと答えろ、アリス」
「………イヤや…」
「聞こえない」
「嫌や! そんなん、できっ……」
 涙がこぼれる寸前、アリスは火村の腕の中に抱き込まれていた。
「バカアリス。できもしないことを言うんじゃない」
「……ん」
「……ったく、こんなものに託されるほど軽いものなのかと、俺はショックだったね」
「…うん、ごめ……」
「泣くな」
 たまらなくなって、涙を吸い取ってくれる火村に、アリスは自分から口付けた。


「……でも、なんや悔しい」
「なにが?」
「火村のこと慌てさそう思ったのに、これじゃ逆やもん」
「ろくでもねえこと考えた罰は、たっぷり受けてもらうからな」
「んっ……謝ったやん。ちょっとは手加減してな………」





   *月*にち
   今日火村のところにいった。
   火村とあそんだ。
   1回なぐられた。
   死ぬほどなでられた。
   しあわせ?
             
   アリス                     ……どちらのアリスの日記なのかは定かではない……










    オマケ

「お前、あのカメはどうしたんだ?」
「ふふー、内緒や」
 アリスの思わせぶりな口調に、火村はいや〜な予感がした。


 カメの「ひむら」は、思い出したような頻度(暇と寂しさが重なった時/笑)で「アリス」のもとへ通っている。
 本当の「火村」が来てくれたときのために、あくまでもおともだちとして。
 
 そして、「アリス」は今日もおひさまである。

H11.7.21



……砂吐いちまったよ……
このネタができた時点でロリアリスは決定でしたが、よもやここまで……
ああ、34歳アリスが書けるようになりたい……