Diary 2001/09-3 |
ログ置き場に戻る | 最新の日記へ |
09/21 労働、これすなわち疲労 |
ゲームを買った日は顕著に更新が遅れる。これ、ギャルの鉄則!(開き直り) というわけでおはようございます、MU-6です。 今週は結局「未来にキスを」と「リトルモニカ物語」の2本立てに加えて通販で「NAKED BLUE」というような形になりました。……買いすぎだ(´Д`; なんですが、久々にバイト(しかもいきなり8時間近く)をやって疲れて今まで寝ていたのでゲーム自体は1時間ほどしか動かしていません。 「未来にキスを」のインプレでも、とか思っていたのですがゲーム中で1日しか経っていない現状で評することは意味をなさないでしょう。 今のところ個人的には萌えさせようという姿勢がやや邪魔ッ気ですが(マテ ゲームを買いに行ったついでに友人NA氏に会ってきました。 頼まれて「WHITE ALBUM」と「銀色完全版」を貸す代わりに、先日彼がゲットしたあじのひらきの同人誌を貰ったり。 (あ、オレにも元ネタわかりませんでしたし、ダメな本でした>私信) しかし銀色はともかくなぜに今頃ホワルバなんでしょう? 気になります。 う〜ん、何か共通項はないかなぁ。……そう言えばNAくんは君望も気に入ってたっけ。 ……もしかして修羅場マニア? だとしたら見上げた変態野郎です。寄るな。 今日はお店も空いていたのでさっさと買ってマクドナルドでお食事。 メッセでエロゲ購入後マックというのはダメオタの基本と言えましょう(爆) と月見バーガーを食べながら怪訝な顔のNAくん。どうしたの? 「いや、何か前より味が落ちたような気がして」 聞けばNA氏は以前は月見バーガーをマックのハンバーガーで1位にランク付けしていたのに今日久しぶりに食べたら全然普通で、むしろ他のチーズバーガーとかの方がいいんじゃないかという気がしてきたそうな。 マックの味がそう簡単に変わるはずもなし単に嗜好が変化しただけのような気もしますが、それじゃつまんないので首をひねるNAくんにアドバイス。 「単に昔は月見バーガー中毒だっただけだろ? 恋愛と一緒で離れてみて冷静になって初めて見えてくるものもあるさ」 我ながらフォレスト・ガンプのママばりに素敵な格言だと思ったのですが 「MU-6がそんなセリフを吐いても説得力が無い」と一蹴されてしまいました。 あれ? そうですかね? “あの”ゼミ日記を書いてた人間の言葉として十分説得力があると思うのですが。 読んだことない人は適当にログを漁れば意味がわかるかと思います(^^; もうすぐ夏休みも終わり。後期のゼミも始まり、再来週の週末はいよいよ合宿。 そんな雨の日のこと。 久々に働いて疲れるは、ゼミのことを思い出して鬱になるはでゲームやらなかった日のこと。 いい加減、「未来にキスを」を動かそうと思うので今日はこの辺で。 業務連絡。 新規感想「BE-YOND」を追加しました。よろしければどうぞ。 あと50000記念企画は案の定告知遅れます。なんとか22日中には…(^^; こいつでの出費が予想されるのもあって久々に働き始めたりと裏での準備は進んでいるのでご期待ください(ぺこり) |
09/22 結局写ったのだろーか? |
まずは業務連絡から。 最近なんだか来訪者が減少してる気がしないでもないですが(^^;5万ヒットが近づいてきたということでお約束の企画ページを立ち上げました。 応募受付開始ははあと2日程度先になるかと思われますが、よろしければどうぞ。 前に同規模でやった時みたいに盛り上がると嬉しいんですけど……。 あとこっそり日記の体裁を変えてたりします。 全部にアンカータグ入れて「最近の雑文」に5日分ほど表示したりだけですが。 今は実験中なんで、もし不便になってたらメールか掲示板でご一報をm(_ _)m 今日も秋葉原にやって来ました。これで3日連続。 もはやアホとしか言いようがありません。 とはいえ今日しかできないことが幾つかあるので仕方ないのです。 仕方ないと言ったら仕方ないのです。そういうことにしてください。 まずは今日からしばらく2000円以上買うと月姫下敷きが付いてくるというメッセ同人ソフト館へ。 ちょっと寝過ごしたりして朝の10時40分くらいに到着。 なんかパッと見3列構成で三和銀行前とかまで伸びてて大変なことに。 でも実際のところは途中のお店の邪魔にならないように大きく間を空けてる部分とかがあるんで、そんな大した列でもなかった模様(あくまでもメッセ的に)。 11時半くらいには無事下敷きも貰って退出。 ちなみに買ったのはWhoopee!recordsさんのNitro+アレンジCD「pray」と以前ぬるさんに奨められたRGBさんの「古痕〜全章〜」。はっきり言って動かしたり聞いたりする時間があるのかは疑問です(マテ その後すっかりヒマになってしまって2時近くまで時間を潰します。 というのも今日は3ゾロ企画のプレゼントを渡すために当選者の神薙結城さんと2時に待ち合わせているのです。待ち合わせをもっと早めに設定しておけばよかったと後悔することしきり(^^; …しかし、後にこの待ち合わせ時間が功を奏することになるのです。 珍しくまともなイベントのフラグが立ったよ! 何はともあれ一生懸命(主に公園で寒さに震えながらのうたた寝で^^;)時間を潰した甲斐があって2時にきっちり合流に成功。 早速合流した神薙さんを伴ってCURE MAID CAFE改めル・コンセルトへ。 1ヶ月に2回も同じイベントに来るとはよほど前回の経験に味を占めてしまったみたいでアレですね(^^; 実際のところは3種類あるデモディスクをどうせだからコンプリートしたいという思いから行っただけなんですけどね。 どっちにしても動機がダメすぎだというのは禁句です。 2時に入ったもののル・コンセルトでは1テーブル60分制という学生とかで混み合った飲み屋でしか行われていない時間制限が設けられているので、コスプレイヤーの 文面は意訳するとこんな感じ 「リトルモニカ物語」イベントにお越しのお客様へ 2時半〜3時くらいまで大阪で放送中のテレビの収録があります。 取材スペースとして店内の一部を使う以外は、あなた達に絡んだりしないので迷惑かけるけど協力してね。 実際はもっと丁寧な文章でしたけど意味的にはこのまんまです。 なんでも大阪の人に東京の情報を提供する、情報バラエティー番組で今回は「秋葉原特集」の収録の一環としてこのお店にも来るのだそうで。 秋葉原の暗黒面の1つなんで紹介するな、マジで。 とか何とか言いながらも基本的にミーハーなのでワクワクしながら待ちます。 ……が、時間になっても一向にやってくる気配を見せません。 何でも途中のロケに手間取っていて遅れているのだとか。 仕方ないのでとっくに飲み終わったドリンクのストローを弄りつつ、なおも待ちます。 実はこの時点でとうに規定時間の1時間は過ぎているのですが、店がそれほど混み合っていないのとスタッフもテレビの取材に浮き足立っているのでちっとも注意されませんでした(^^; いつ取材班が来るかを待っている間に時間は3時半。 テレビとかってスケジュールが押すって話は本当だったんだな〜とか一人で感心。 アイスティーとケーキだけで1時間半粘っているうちに ええ、もちろん今回もやってきましたとも。 「すいません、一緒に写っていただけますか?」って。 それに今回は緊張で強張ったりもしませんでした。 あんなもの寄り添ってくるって予想してれば何でもないんですよ! はっはっはっ、日々成長して女性への免疫も強まっているのです。 …………ふぅ(と言いつつ、自分の頬に手を当てる) むっちゃ顔が火照ってるYO!( ̄□ ̄;) ごめんなさい、緊張しないとかウソでした。 今回は身体はガチガチにならなかったけど、体温が凄いことになってました(´Д`; どうして「来る」ってわかってるのにこうなっちゃうんでしょう? 女の子の身体の温もりとか柔らかさって危険だなぁ。 (↑の変態丸出しのコメントの方が数段危険です) 撮影は終わってさらにしばらく待つこと20分。4時前にようやくテレビ取材班到着。 ごついカメラやら立派なマイクを見て「ああ、ネタじゃなくマジなんだ」と理解。 テレビの収録現場を見るのって生まれて初めてなんで驚きの連続です。 10分ほどしてタレント陣が到着。 出演は今田耕治・極楽とんぼ・山崎邦正・来栖あつこポリス(古い)の面々。 生まれて初めて見る生のタレントさんにちょっと感動。 「ヤマザキ1番」を歌った人間に感動したことに大いに後悔(´Д`; 自分ってとことん小市民。「テレビに出てる人」ってだけで凄いと思っちゃうんだから。 まあ収録でどんなこと喋っていたのかは距離が離れていたので聞こえなかったのですが、極楽の山本(太っている方)が店に入るやいなや「これがリトルモニカですか!」と連呼しまくっていたのが印象的でした。まあ出演者の中で1番オタクっぽいのが彼ですもんね……。 あとはカメラが回っていた入店時は満面の笑顔だったのに、収録終わって出て行く時は笑顔の欠片もないという辺りに芸能人のプロ根性を垣間見た気が。 で収録が終わっちゃったので我々もメイド喫茶の外へ。 げっちゅ屋さんだけ覗いて駅のほうへ向かうことにします。 と再び収録現場に鉢合わせ。今日はよくよく縁があるようです。 見ると出演者がコスパで売っているコスプレ衣装を着て、街行く人を捕まえて“そのキャラの名前・登場するゲーム・決めセリフ”を当ててもらうというコーナーの模様。 まあ、よくあるクイズですな。 山崎・来栖以外はわかったんですが2人はさっぱり。 後に言われた正解によれば来栖さんはサクラ3の花火だったらしいんですけど、せめておかっぱになってくれないとあんな没個性的な服装じゃわかりませんって(^^; もっともわかる猛者もいたみたいで、収録終了後に「服装が花火でも中身が花火じゃないと意味ないんだよ、まったく…」とか呟きつづけてる人がいたり。 キミの言い分はよくわかったから病院に逝こうね?(妙に優しく語りかける) 結局、そのコーナーは今田が優勝して全部の収録終了。 男性陣は誰も挨拶しないのに、来栖さんだけはスタッフに挨拶してたのがちょっと好感持てました。 さすがにミニスカポリスとかやってて苦労してただけのことはあります(笑) そんなわけで色んなことがあった一日でした。 個人的にテレビの収録は見ててかなり面白かったです。 大阪方面に住んでいる方は、どの番組か推測して見てみるのも一興かと。 もしかしたら映像のどこかに収録現場付近をうろつくMU-6っぽい人が写ってるかもしれません。可能性的には低いですけどね(笑) |
09/23 今日は何の祝日か忘れました |
ガオレンジャーやらアギトやらの映画を見てきました。 先週はFFを見ていたわけで最近急に映画見まくってますね。 まあ相方のNRGくんが結構映画を見る人というのが大きな理由なんでしょうが。 遠からぬ将来にはトゥームレイダーを見に行くことになると思います。 なんか友人にメリケン野郎にもヒケを取らないくらいあのソフトが好きなのがいるので。 しかしこの映画で今年に入ってからもう既に「ハンニバル」「A.I.」「FF」「ガオ+アギト」と4本目。 去年は年間で見たのが「M:I2」「X-MEN」「太陽の法〜エル・カンターレの奇跡〜」の3本のみで、しかもいずれも超が付くバカ映画だったので格段に真っ当な映画を見るようになったものです。 で、映画の感想なんですが…エロゲはともかく映画のは書きなれてなくて難しいですね。 ※以下ガオにもアギトにも興味の無い方にはわけのわからない文になっています どちらも結構面白いので、そういう方はこれを機に1度テレビでご覧になってみては? でもまあガオにしてもアギトにしてもどちらも非常に「らしい」作品になっていたかと。 ガオは劇場版ということでバカ度&テンション5割増でしたし、アギトはアギトで子供置いてきぼり度5割増でした。……子供向けのはずの映画で子供を置いてきぼりにして何をやろうと考えているんでしょうか(^^; 世の中のアギトファンがみんな氷川×北條とか言ってるわけじゃないのに。 とりあえずアギトがいかに子供を置いてきぼりにしてるかというのは 傍にいた子供が「『くにをうれえる』ってどういう意味?」ってお母さんに聞いていたり、子供よりもむしろ母親の方がアギト通だったりする観客がいたという事実を例として挙げればちょっとは伝わるかと。 あとはアギトの上映中2列ほど後ろの親父2人が色々喋っててうるさかったのが印象に残りました。 いい歳した特撮オタが子供をダシにして来るなよな〜。まったく恥ずかしいったらありゃしない。 自分達も大学生にもなって朝一番の回に見に来ている事実はとりあえず無視。 あ、シャイニングフォームとエクシードギルスはかっこよかったですし、最後のバトルはなかなか熱かったのではないか…とかフォローもしておきます(ぉ あと本当におんぷっちとももこっちが出てくるとは思いませんでした。変な小ネタだなぁ。 あそこに出てくるオタク風の男はやっぱり秋葉でスカウトしてきたのでしょーか?(^^; ガオについては特別書くことなし。 相変わらずブラックは頭から砂浜に突き刺さっていて、シナリオはバカ丸出しで特にテトムの頭の弱さは大変なことになっていて、全体的に演出過多でギャグにしか見えないというただそれだけのことです。いつもより5割増なだけ。 ……いつもこんなノリというのが大きな問題のような気もしますけど(^^; 1番印象に残ったのは劇場版のみ登場のガオコング(ガオゴリラの緑色の外装を赤に塗り替えただけ)が登場と同時にファイヤーダンスを披露したシーンですかね。 一体どんな映画ですか、これは? 頭が悪すぎる…(´Д`; あとはヒーローショーばりに観客に呼びかけるシーンがあったのは珍しいかと。 考えてみれば特撮ヒーローものでなら、そういうシナリオ演出もありですよね。 変身する際に急にカメラに向かってアップで呼びかけるガオの戦士。 「劇場のみんなも一緒に……ガオアクセス!」 場内の子供で一緒に叫んだのは1人だけ。 ……今の子供ってクールなんですね(´Д`; 私が幼稚園の頃だったら絶対「ガオアクセス!」って本気で叫んだと思うんですが。 確かに映画館は静かにすべき場所ですけど、叫んであげようよ。 そういうのが許される映画であり、場面なんだからさ。 ちょっぴりジェネレーションギャップを感じてしまった涼しい秋の1日なのでした、まる 子供達が叫ぶようなら一緒に…とか考えてたのはここだけの秘密。 |
09/24 こんなに早くできるとは思わなかった |
まずは業務連絡から。 Edgeworth Boxは今日5万ヒットを迎えました! というわけでして5万企画も正式に応募受付開始です。 しかし一般公開から間もなく半年ですが、%表題%というのが本音です。 世間様と比べてどうかはわかりませんが、実力に不相応なまでの数の方に見ていただけているということなわけでありがたいかぎり。 これからも頑張りますので、お見捨てなきよう。 そんなわけで一つの区切りである5万ヒットを迎えたので一人でお祝い。 「未来にキスを」が死ぬほどかったるくて進まないことに対する逃避でもあります(^^; 先日親に「たまには栄養バランスも考えて果物でも食べろ」と言われたのでお祝いしようとスーパーの青果コーナーへ。 ……母さん、やっぱり米が底をついて次の仕送りまでお中元のおすそ分けで貰った冷麦で過ごさなくてはならないボクには果物は高すぎます(´Д`; もう別にどうでもいいよ、栄養バランスなんか。 果物1個買うお金でマックのハンバーガーが幾つ買えると思ってるんですか!? 結局“広告の品”のバナナ(100円)をさらに半額シールが貼ってあるものを選んでお持ち帰り。 栄養バランスはどうか知りませんが、とりあえずエネルギーにはなるからいいや。 これでオレンジジュースがあればマラソン選手も推薦のメニューですよ。 でもって遅めの夕食を一人で堪能。メインディッシュはバナナです。 というかバナナしか今日の食卓には並びませんでしたけど。 …………お祝い? これって本当にお祝いなのか? さらに久々にお風呂を沸かして(普段はシャワー)とっておきの入浴剤を投入。 EFAさんのお宅に遊びに行った時に貰ったうさだの湯です。 なんでも「ローズマリーの香り」とのことですが、以前立花さんが書いたレポを読む限りではいい感じに危険っぽくてちょっぴりドキドキ。 でもまあ所詮は入浴剤ですし、何てことはないでしょう。 <ローズマリーを知らない貴方のために> 地中海沿岸原産の紫蘇科のハーブ。地中海岸に多く自生しているため「海のしずく」の意味を持つ。5/9の誕生花で花言葉は「静かな力強さ」。 サイモン&ガーファンクルの「スカボローフェア」に出てくることでも有名。 独特の匂いは強く爽やかで西欧では肉料理の臭い消しとしてセージと並んでよく使われる。 また入浴剤や化粧水、ヘアリンス、養毛剤などに使われることも。 薬効的な面では老化防止・神経安定・消化機能亢進・心臓や脳の機能活性化・覚醒作用・防腐など。 ローズマリーとローズ水にミントとウォッカを混ぜ、さらにオレンジピールを加え寝かせて作る化粧水「ハンガリアンウォーター」はそれを使用していたハンガリー女王が隣国の若き王に求婚されたという逸話と共に有名。 この話からもわかるように古くから若返りの効果があるとされていた。 イングランドではこれとは別に花嫁の貞淑の象徴でもあるらしい。 読むだけでちょっとしたハーブ博士になれそうな豆知識を書く間に入浴剤を入れて混ぜてお風呂の蓋をしておきます。 そして寝巻きの準備も終わったところでオープン!! うわ、臭っ! しかもなんか目に染みるし!! 立花さんをして「農薬」と言わしめた完成度は伊達ではありません。 というか、この臭いは明らかに「ローズマリーの香り」ではないのですが。 強いて近い臭いをアロマ系で探すなら……ローズ辺りになるのでしょうか。 もっとわかりやすい例えをすると石鹸の香り。 ザ・ボディショップ店内でしか味わえないむせ返るような大量の石鹸の匂いをたった1袋の入浴剤が生み出してます。 ある意味凄いです(´Д`; 早速こんな物を使ってしまった自分の選択に後悔するも、やってしまった物は仕方が無いので大人しく湯船に浸かることに。つーか臭い。 これなら間違いなく覚醒作用だけはありそうです。 脳や神経は凄い勢いで匂い成分に侵されていきそうですが。 しかもなんでか知りませんけど、やたら身体が痒くなってきますし。 表示されてる以外の成分が入っているような気がしてなりません(^^; まったく……本当にローズマリーエキスなんて入ってるんでしょうか? (一応、裏の成分表示には書かれているんですが) とかお風呂に入っている間はそんなことを思っていたのですが、日記を書いている間にやっぱりなんだかんだ言ってちゃんとローズマリーは入っているんじゃないかという気がしてきました。 お風呂に入ってる時ドキドキしたし(熱いお湯を張ったからという意見は無視) 今、普段よりずっとお腹が減ってるし(バナナを1本食べただけだからという意見も無視) やっぱり入っていたのでしょうかねぇ? もし入っていたのだとしたら明日辺り隣国…すなわち隣の部屋に住む若い女性から求婚されるかもしれません。ハンガリアンウォーターを付けた女王のように。 もしそうなったら、それこそがきっと5万のお祝いってことなんでしょうね〜。楽しみです。 私の頭の中では既に求婚される方向で確定。フラグも立ってますよ? 隣の部屋に住む若い女性が生後2年に満たないのが残念です。 |
09/25 自分が言っても説得力ないね |
結局何のロマンスもなかったMU-6です、こんばんは。 やっぱりあれにはローズマリーエキスなんて入ってなかったのか……。 ちくしょうブロッコリーめ、男の子の純情を踏みにじりやがって。 あ、5万企画ですがまだまだ受付中。まだそんなに応募数伸びてません。 あとちょっとで当選枠が2人に拡大するので何か欲しいものがあれば是非。 恋愛ゲームZEROにある恋愛障害者認定テストをやってみました。 自分という人間がどれくらい恋愛巧者か知りたいと「未来にキスを」をやっていて思ったのです。あまりにもゲーム中の恋愛観と自分のそれが乖離していたものですから(^^; というわけで早速やってみましょう。 まあ、大方健常者と判定されて終わると思うんですけど。 だって2年くらい前に恋愛能力指数調べた時はちゃんと基準値の100超えてたし。 問1:あなたの実年齢と(自分で思っている)精神年齢を選択して下さい えっと実年齢が20歳で、精神年齢は……ちょっと幼く17歳くらいかな? 問2:好きな属性を順に5つまで選択して下さい。ない場合は選択する必要はありません。 う〜ん、5つですか。悩みますね。 とりあえず無難に「幼なじみ」「妹」「メイド」「家庭的」「お兄ちゃん」をチョイス。 というか5つに絞る方が大変です。 問3:恋愛ゲームおよび美少女ゲーム以外の趣味、余暇の過ごし方を2つまで選択して下さい。 やっぱり「アニメ・漫画」と「ネット・チャット」になるんですかね? ちょっと自信ないですけど。 問4:あなたは自分の容姿または性格のどちらに自信がありますか。 はぁ、一体誰に質問してるんですか? そんなの自信満々に決まっt ……すみません、何でもないです。「どちらも自信なし」と。 問5:あなたは自分の話術に自信がありますか オタク男子相手ならかなりの自信がありますよ!(笑顔で) え? あ、この質問って堅気の女の子相手でってことなんですか? いやだな〜、それならそうと早く言ってくださいよ、まったく。 「人並だと思う」にチェック。 上記回答への抗議などは一切受け付けません。 人並くらいには話せると思いたいんです。話せてる…………よねっ? 問6:あなたが今までにつきあった相手は何人ですか 年齢=恋人いない歴ですが何か? 私にしてみればこっちの方が常態です。 つきあうってどんななのか想像もつきません(´Д`; 問7:正直な話、あなたは恋愛をしたいですか う〜ん、割とどうでもいいですけど「興味があれば」ってとこですかね。 したいと思ってできるものでもないと思いますし。 問8:正直な話、あなたはセックスをしたいですか 年頃の男の子ですから「人並に性欲はあるつもり」です。 でもさすがに「犯りて〜」とまでは思わないですね。 エロゲだけで十分事足りてますから(マテ さて入力も完了。早速チェックです! きっと健常者だろうという開始前の予想がなぜだか虚しく映ります。なんでだろ? <結果> 恋愛関係構築力: 24 恋愛幻想度: 620 あなたが今後の人生で出会う異性(同性愛者は同性)の数: 210人 あなたが今後の人生で経験する恋愛の回数: 0.13回 恋愛障害者認定: 1級 あれ? 何かの見間違いですか? なんか1級とか書いてあるんですけど。 もしかして誤植ですか? つーか10回転生しないと恋愛1つできないですか、オレは(´Д`; さらにチェックの方はこんなコメントも付いてきます。 重度の恋愛障害が見受けられます。この段階ではもはや仮に恋愛をしたいと思っていたとしても身体が言うことを聞きません。恋愛障害を抱えているという現実を受け止めた上で、それでもなお人生を楽しく生きられる道を模索することが大切になってくるでしょう。もっとも、果たしてその時に恋愛以外で楽しいことはあるのかというのが次の問題になってくるのですが。 身体が言うことを聞かないですか!? 確かに女の子に触れられただけで緊張して思うように行動できなくなるけど(ぉぃ でもそれはあれですよ、ただ男子校出身で免疫がないからってだけで。うん。 >以上の結果に基づき、恋愛障害者1級の認定証(バナー)が交付されます。 というわけで認定証貰っちゃいました。 ちなみにこんなの→ ![]() うわああい、嬉しいなあ(棒読み) そんなわけで何故か1級判定を受けてしまいました。おかしいなぁ。 しかもその後、恋愛能力指数を調べたら110くらい→80という大幅な低下を見せてましたし。 私の恋愛スキルは、この2年間下がりっぱなしみたいです。 道理でゼミ日記があんなノリになるわけです。わ、びっくり。 本当はこの後、「未来にキスを」の納得行かない部分とかを書いていこうと思っていたのですが、とてもじゃないけどそんな自信はなくなってしまったのでこれで終わり。 そう言えば、本当の障害者の方の場合、等級に応じた給付手当とかがありますよね。 恋愛障害者には何か手当とかないんでしょうか? 回復を手伝ってくれるような美少女を1人派遣してくれるだけでいいんですけど(爆) 誰でもいいので僕を癒してください。いや、マジで。 |
09/26 密かに手を抜いてみる |
まずは恒例の業務連絡。 まずは「未来にキスを」の感想を追加しました。辛口というか文句ばっかり。 でもまあ人を選ぶソフトだから仕方ないよね…というフォローを入れておきましょう(笑) あとリンクにYou's GameReviewと美少女ゲーム観測室を追加しました。 本文も長いので業務連絡は手短で終わり。 こんにちは、わたしMU-6、中二。 ある日突然現れたさくらたんに魔法の国を救う美少女戦士だって言われちゃったの! ……とか何とか脳に腫瘍でもできたかのような出だしでコンバンハ。MU-6です。 麦星さんの所で紹介されていたいきなり次回予告をやってみました。 3人の登場人物の名前を入れると適当な次回予告を作ってくれるというものです。 いくつかやってみた例を書いてみますか。 「MU-6」「さくらたん」「咲耶」の組み合わせで出た文章その1。 遠距離恋愛中のMU-6とさくらたん。仲の良かった二人だが、新しい職場に移ったMU-6に気になる人物が! その人物とは咲耶。品行方正、容姿端麗、成績優秀と三拍子揃った咲耶にMU-6の心は揺れ動く。 はたしてMU-6とさくらたんの行方は!?そして咲耶は本当にそれだけの良い人物なのか!? 運命の歯車は回り続ける。次回「恋の行方」、こうご期待! ああ、なんかいい感じじゃないですか。実際にありそうで。 特にMU-6とさくらたんが遠距離恋愛中って辺りがリアルですよね(違 次。やっぱり同じ組み合わせで出た文章その2。 某学校の保健医さくらたんはある日見かけた生徒MU-6に一目ぼれ。 苦悩するさくらたん。だがそんな時MU-6が保健室に現れた。 だがそのときさくらたんはMU-6に恋人咲耶がいることを知って… 次回,「禁断の保健室」だ!! これもいい感じじゃないですか。実際にありそうで。 特に咲耶とMU-6が恋人同士って辺りがリアルですよね。 同じコメントしか書かない辺りが%表題%を如実に物語っています(爆) こんな普通にいい感じの文ばかりじゃアレなんで他のも。 「MU-6」「堀江由衣」「みなみん」というアイドル声優コンボで出た文章。 あ、もちろん「アイドル声優」には私も含まれますよ?(帰れ みなみん「金星から声が聞こえるんだ!!」 突然立ちあがり叫び出したみなみん!怯える堀江由衣。そんなみなみんに、MU-6は冷静に切り返す。 MU-6「なに馬鹿なこと言ってんだ、お前」 堀江由衣「そ、そうだよみなみん!」 MU-6「金星じゃなくて冥王星だろ」 次回「電波でアフロ」 審判の時は近付く・・・。 …みなみん、いいキャラしすぎ。 もうコムちゃんの旬も過ぎて2代目に譲位しつつある今日この頃なのですから、今度はこういう電波なキャラもやっていただきたいものです。 芸の幅を広げる意味でも是非!(マテ とチェック物を使って適当に手を抜いたところで今日はこの辺で。 明日は朝起きれたら「MemoriesOff 2nd」を買いに行くつもりです〜。 うぐぅ、次回感想執筆予定の「リトルモニカ」はいつできるやら……(^^; ――――ちなみに。 もう1つ「咲耶」「さくらたん」「MU-6」の組み合わせで出た文章があったりします。 せっかくなので掲載。こんなの。 クリスマスの晩…熱い夜を過ごしていた咲耶とさくらたん。 そんな二人の前に現れたのは、元体育教師MU-6だった。 『咲耶、お願いだ、もう一度、もう一度だけ君のブルマー姿が見たいんだ!!!』 次回『変態教師MU-6〜どうするさくらたん!?愛と欲情のブルマー〜』 最終回!! ( ̄□ ̄;) …………ああ、そうですか。こんな結果を出しやがりますか。 ええ、そうですね。いいじゃないですか、これ。 なんだか実際にもありそうで(´Д`; |
09/27 知識って大事です、本当に |
先日のNimdaの広まりに伴って多くの方がIE6を導入されたみたいです。 私は保守的な人間なのでIE5.0SP2で頑張っていたのですが、最近掲示板を見ると「この板、IE6で見るとどうにも変な表示になるんですが」とのカキコが多数。 5.0や5.5では普通に見ることができるのですが6だとおかしくなるのだそうで。 最初は「まだ6使っている人は少ないに違いない。うん、そうに決まっている」と自分に言い聞かせて そこで我が家もIE6を導入して表示してみました。 ……ふむ、確かになぜか中央揃えになってしまってますね。 しかし、そこはサイトを開設して7ヶ月、間もなく一般公開から半年になろうというサイトの管理人。 慌てず騒がず掲示板スクリプトを作った方のサイトに行って見ます。 するとあっけなく「IE6対応」と書かれたニューバージョンを発見。 早速ダウンロードして書き換えるべき所を書き換えて、ログを移植……と。 さて、念のために動作チェックしてみますか。 ちゃんと各種テキストボックスが綺麗に並んでていい感じ。 ……って、なんで本文が全部左寄せに変わってますか!? なんでもIE6で今まで曖昧だった構文の解釈が若干強化されたらしく、本文の異常はそれに由来する模様。 これのどこが「IE6対応版」ですか? いやフリーで配布してる物に文句つけちゃいけないのは百も承知ですけど。 でもまあ、これで諦めては男が廃るというもの。 配布元のBBSなどを覗きつつ情報収集。どこかに<DIV>タグを入れて調節してやれば良さげなんで色々試してみます。 (2時間経過) 男が廃れてもいいや、今さら失う物ないし(マテ あっさり投げましたとも。 だって仕方ないじゃん、cgiはおろかhtml構文もよくわかんないんだから!(逆ギレ) サイト開設から半年。知識量は「cssってなに?」レベルで止まったままでした(´Д`; というわけで、IE6でも動く新まったり掲示板を用意しました。 IE5での動作は確認していますが、IE4やNNに関しては全くわかりません。 もしよかったら動作報告の意味も兼ねてカキコしてくださいませm(_ _)m ちなみに旧板はこちらですが、2週間ほど置いたら撤去する予定です。 つーか、この程度の内容、業務連絡で済ませろよとか思った。反省。 おかげで「Memories off 2nd」のことがちっとも書けなかったですよ(^^; ちょろっと書くと3時間ほどやってまだ前半な雰囲気。 フルボイスなんで時間はかかるけど、冗長な感じはせず。 まだ別れるとか何とかいう話になっていないので核心についてのコメントは不可能ですが、とりあえず彼女であるところのほたるの好意剥き出しっぷりは好感が持てます。 素直にかわいいなぁとか思いますもん。 「未来にキスを」の霞はむしろ好意が鬱陶しかったのになぁ……(マテ ゲームサイトらしいことも書いたので満足して寝ることにします。ぐぅ。 |
09/28 アキハバラ買い出し紀行(長文) |
実はこのタイトルにすると毎週タイトルを考える手間が省けることに気付いたMU-6です。 こういう出だしで始めると手を抜くことばかり考えてるみたいでイメージ悪いですね(^^; まあ実際そろそろ手を抜かなくてはならない時期になっているのですが。 えっと、長かった夏休みもあと2日なんですよ。 レポートがまだ丸々1つ手付かずです。 すっかりやるのをこの時期まで忘れてました。 というか「何のレポートなのか」を忘れました。 ……もしかしてMU-6ちん、ぴんちっ? 何を題材に書くのかは忘れたくせに、締め切りはギリギリまで引き伸ばすと10/3まで待ってもらえるという情報だけはしっかり頭に残っているという事実が嫌過ぎます。 とりあえずお友達に題材を聞いて頑張ろう(ダメ まあ秋葉原に行った理由のうち最も大きな物は「ラブ・ネゴシエイター」購入と「月陽炎」の体験版を貰うことだったわけですが、もう1つとあるCDを買ってきました。 その名も シスター・プリンセスアルバム「Kaleido Scope」 先行マキシシングル「笑顔がNo.1やっぱりネ!」があまりにあまりな出来だったので黒い期待に胸を膨らませて買ってきたのですが、がっかりです。 かなり普通に聞けてしまいます。 コムアルバムの何倍も というわけでションボリしつつCDレビューめいた物でも。クソ長いのでお覚悟を。 音楽知識皆無にしてダメソング愛好家の私が書いて信憑性があるかは疑問ですが(爆) ※カッコ内には歌っている声優さんの名前が書いてあります。 シスター・プリンセスとなっている場合は12人全員としてのユニットを示します Tr.1 Kaleidoscope 収録楽曲の全部のプレビューになっています。 それぞれの曲がクロスフェードしながらかかる様は酩酊感抜群。 そのクロスフェードの中でも強烈な個性をアピールする「私のダーリン(はぁと)」はさすがとしか言いようがありません。 ある意味この1トラック目が最狂。 Tr.2 per favore Boy(シスター・プリンセス) うまく表現できませんが、フラメンコみたいな曲。スペインを想起しました。 曲としては悪くないと思います。むしろいい部類。 でもカーニバルとかいう歌詞もあってスペイン感抜群なのに「アリヴェデルチ」とか言ってるんですけど。 「アリヴェデルチ」はイタリア語です(ジョジョ知識より) あと、この曲のポイントはブックレットの歌詞がサビ1つ分書かれていないことでしょうか(笑) Tr.3 恋する季節の中で(望月久代・小林由美子・神崎ちろ) やっちまった……。このチームは鬼門だろ(´Д`; 歌の技量とか曲調以前にシスプリメンバーの中で1番クセのある声質を持った、望月・神崎両名を組ますのが既にミスキャストのような気も。 でも意外なことに普通に聞けるのが嬉しいような悲しいような(ぉ Tr.4 笑顔がNo.1! やっぱりネ(シスター・プリンセス) 前作の表題曲。こっちが慣れたせいもあって今やカラオケの持ち曲に出世(爆) っていうか、この歌よくないですか!? いや、かなりいいって! マジでマジで! ……人間の適応力と無限の可能性を自分の中に垣間見た思いです。 Tr.5 乙女心は万華鏡(桑谷夏子、望月久代、小林由美子、堀江由衣、神崎ちろ、水樹奈々) サブタイトルが「kaleidoscope」なんで今回のメインとなる曲なんでしょう。 TVCMでもこれが流れてました。 サビに行くまでは声優ソング感溢れるなかなかいい感じの曲なんではないかと。 サビは個人的にはどうしても好きになれません(^^; 特に締めが馴染めなかったデス。 Tr.6 MIX JUICE(望月久代・小林由美子・神崎ちろ) またこのメンツかよ! いや、別に嫌いとかそういうわけじゃないんですけどね。 こうも出てくる回数が多いと何か裏があるんじゃないかと勘ぐりたくなります。 あと望月さんは何を歌っても花穂になるのはある意味凄いと思いました(ぉぃ 曲としてはポップな感じのアップテンポな曲で結構気に入ってます。 気を抜くと口ずさみそうな自分がちょっと嫌です(^^; 何となくだけど某「にょ」な人の「Party Night」にサビが似ているような……(ぉ Tr.7 私のダーリン(シスター・プリンセス) えっとあえてコメントはしません。メロメロ光線でメロメロしびれたので。 ……作曲のTomo、放課後ちょっと先生の所まで来なさい。 Tr.8 Face to Face(横手久美子・かかずゆみ・半場友恵) ちょっぴりかっこいい系の曲(すみません、曲調を示す語彙を知りません^^;) 以前出たシスプリキャラソング集で聞いた時は横手さんと半場さんの歌はかなり不安でしたけど、いい感じにまとまっていると思います。 結構気に入りましたです。 Tr.9 silent moon(堀江由衣・川澄綾子) しっとりしたバラード調の曲。ほっちゃんが目立っているのでいい曲です(帰れ 実際安心して聞ける仕上がりだと思います。 Tr.10 まひるのアヒル(シスター・プリンセス) 先のマキシでは1番良かったと思われる曲。やっぱりこの曲は真っ当に聞けると思います。 「ウォウウォウ」言いまくりなのがモー娘。への憧れを想起させて笑えます(^^; Tr.11 KISEKI no HITO(柚木涼香・水樹奈々) シスプリ声優の中で最も歌が上手いと思われる2人を配したしっとり聞かせる系の曲。 いや、何も考えずに安心して聞けるって素晴らしいです。 何なら次のアルバム(1stアルバムとか書いてあるのデス^^;)はこの2人とほっちゃんだけでいいくらい。 …「なぜ堀江が入る?」というツッコミは受け付けませんので、あしからず。 Tr.12 Tangerine sunset(桑谷夏子・堀江由衣) オーソドックスな声優ソングって感じ。 どこぞのアイドル声優のアルバムとかにありそうです(ぉ 桑谷さんもキャラソングアルバムの「デイジーブーケ」と比べると歌がうまくなった気が…。 これもほっちゃんが目立っているのでいい曲です(しつこい) Tr.13 TENDER GREEN(シスター・プリンセス) いよいよ最終トラック。長かったです、疲れました本当に。 曲の方もEDってイメージの 個人的には同じEDならPS版で使われてた「shining☆star」を推しますが(^^; というわけで一部ツッコミとかも入ってますが、基本的には聞ける曲ばかりでした。 無論これには私が慣れてしまったというのもあるのでしょうが、楽曲のスタンス変更によるものも大きいのではないかと。 マキシシングルの時はモー娘。などへの歪んだ憧れが表に出ていましたけど、このアルバムで何とか「シスター・プリンセス」というユニットとしての個を確立したような気がします。 てなわけでマキシは声優ファンにも奨められませんが、アルバムは興味があれば聞いてもいいかとは思います。ダメソングマニアはがっかりでしょうけど(笑) ……とまあ、なんかそれっぽいことを長々と書いてきたわけですが。 実は1つとても気になっていることがあります。 ほとんどの声優さんが「シスター・プリンセス」名義以外の曲にも名前が出ているじゃないですか。なのにある方の名前だけがどうしても見当たらないんですよ。 なんで千葉千恵已さんだけハブられてますか? 何か裏があるかのようでとっても意味深です(^^; |
09/29 遺跡盗掘は犯罪です |
まずは業務連絡をば。 50000記念企画応募締め切りました。「倍率低めです」と書いたら最後の2日で急に応募が増えて最終的には結構な高倍率に(^^; まあ、それでも雑誌のゲームソフトプレゼントよりははるかに低倍率ですが。 何とか頑張って今週中に当落通知出せてばと思いますが、期待せずお待ちください(ぉ 最近映画を見まくっているMU-6ですが、今日もまた映画を見てきました。 でもって当サイトで映画を見に行く時のパートナーと言えば友人NRG。 というわけで今回もNRGと一緒です。 今日見てきたのは「トゥームレイダー」。先行公開というわけで早速チェキですよ。 既にFrom dusk till dawnで紹介されているので書くのをやめようかとも思ったのですが、あちらでは不評のようなので不祥私めが弁護させていただきます。 感想。 まさか敵がイルミナティ(重大ネタバレ)だとは!…ってそうじゃなくて。 トゥームファンによるファンのためのアクション映画。 一言に集約するとこんな感じですかね。 ゲームをやってない人にとっては「話が全然見えないアクション映画」に過ぎません。 でもトゥームを知ってて、かつ好きな人なら結構楽しめると思います。 話の飛躍・ヘボさや説明のなさは洋ゲーのトゥームではごく普通のことですし(マテ そんなの気にしてたらゲーム版のトゥームなんて遊べません(^^; 重要アイテム発見時の「ポロロ〜ン」という効果音や無駄に飛んでるパピヨン、銃を連射する時は思い切り顰めたアグリーフェイスで、「うっ」とか「はっ」とかやたら言いながら壁に飛びつく、ED時はカメラに向かって銃を構えたところでスタッフロール―― こういったトゥームシリーズのお約束とも言うべきファクターを知っている人間なら、随所に織り込まれたトゥームくささに満足できるかと。 難しいこと考えずに「トゥームらしさ」を味わえる剛の者ならば、という条件が日本では結構厳しいような気がしますけど(^^; トゥーム知識がない人にとってはマジで微妙なアクション映画なんで、あまり奨めることはできないかも。アクション自体は結構頑張っててかっこいいと思いましたが。 ※ちょっぴり「暴力が少ない」ことへのフォローとかも トゥームって元々トラップ地獄みたいな遺跡を探索するのが主なんで、人間を撃つシーンってそもそも少ないです。大体は古代の異形生物とか、財宝を守護してる像とかそんなのばっかりで。そもそも本国でも決して子供向けのゲームではないかと(^^; というわけで、同じ映画でもファンが見るとこれだけ違うという、そういうお話。 鍵っ子しかり葉っぱ信者しかりですが、信者ってのはこんなもんです。 アンジェリーナ・ジョリーの乳揺れが少なかったのは私も不満ですが(爆) こんな偉そうなこと書いててbeakerさんがゲーム経験者だったらどうしようとか、書き終わった後で怯えるMU-6でした。うぐぅ、やっぱ書かなきゃよかった……。 ついでに映画館に向かう車の中、NRGに昨日のシスプリアルバムを聞かせました。 うち何曲かについてコメントを貰ったので掲載。 まだ比較的ダメソングに汚されていない人の意見としてお読みください。 Tr.1 Kaleidoscope 何も言葉を発さずに演奏を止められそうになりました。 いわく「運転中にかけると事故の原因になる」とのこと。 全面的に同意。これはマジで脳をかき混ぜられる感じがします。 Tr.2 per favore Boy 「曲としては結構いいのに、ボーカルがつくと…。 なんかダウナー系のモーニング娘。って感じ」だそうです。うぐぅ、言い返せない(^^; Tr.4 笑顔がNo.1! やっぱりネ 「これ、結構よくない? 普通に聞けるよね?」と一生懸命同意を求めたのですが、黙殺。 今度は「アッパーなクスリのやり過ぎみたいな曲」とか評されました。あぅーっ。 Tr.6 MIX JUICE NRG曰く「ユーロビートと呼ぶのがユーロビートに失礼なユーロビート」 ああ、確かにユーロっぽいですね。道理で「PARTY☆NIGHT」くさいわけだと一人納得。 Tr.7 私のダーリン もはやコメントもなく苦笑のみ。 「放課後顔貸せ!って感じだよね?」と話を振ってみると「…事務所に顔貸せだろ?」と一言だけ。…………もしかして怒ってますか? ぶるぶる。 以降のトラックは「私のダーリン」で麻痺したのか特にコメントなし。 基本的にコメントがなかったものについてはある程度普通に聞けると思っていいでしょう。 いや、Tr.2と6あたりは歌や曲自体は聞けるレベルだと思いますけど。 えっと、ところで昨日の日記ですが1ヶ所だけ訂正させてください。 (誤)かなり普通に聞けてしまいます。 ↓ (正)シスプリにしてはまともに聞けてしまいます。 私は本当に普通だと思ったんですけどね。 NRGに「それはシスプリ基準で普通なだけだ」と諭されたので。 とことん自分の耳はダメソングに適応しきっているのだと思いました、まる |
09/30 ヒトの居場所 |
実は昨日からママンが来ておりまして。ゲームがあまりできないMU-6です。 いや、別にエロゲやってるところを見られるのは気にしないんですけど、遊んでると背後から「部屋の片付けくらいしろや!」というオーラが物理的な圧力を伴って私に襲い掛かってくるので……(^^; というわけで気が遠くなるほど久しぶりに部屋の片づけをしました。 もっとも7割くらいは母親が担当してましたが(片付けセンス皆無なんで^^;) おかげでEFAさんに「2DKの部屋をどうすれば狭く使いきれるかを示した画期的な事例」と評されたり、友人NRGに「お前の家の半分はいらない物でできている」と何か間違ったバファリンのようなキャッチコピーを付けられた私のスイートルームも人間の居住区に相応しい形に生まれ変わりました。 書類上2DKなのは知ってましたけど、結構この家って広かったんですね〜(マテ 久々にゲームの話。先日貰った「月陽炎」の体験版をやってみました。 配布していたコスプレの人よりもメーカーだか流通だかの女性の方が美人だったのが妙に印象的な一本です(ぉ とまあ、そんな小ネタはさておき、インストールしてみると容量なんと550MB以上! 製品版はどんな容量になるんだか…とか思いましたけど、実際の体験版では使われていないBGMやら音声やらも入ってるのでその辺で容量が膨れ上がっているみたいです(^^; 音声ファイルを単独で再生させると、体験版では出て来ないHシーン音声とか聞けてちょっと得した気分かもしれません。 「NAKED BLUE」ですら聞けない友永朱音さんのフェラ音とか(帰れ で内容の方ですけど、製品版の初日が遊べるみたいですね。 全体の伏線らしきものを冒頭でちょっと見せて、あとは登場人物の顔合わせくらいしか展開されない、まあよくある初日の風景です。 プレイ時間の方はOPデモ込みでおよそ40分程度。 ヒロインのみならず男性も全て喋るフルボイスです。 で、気付いた点を2つばかり。 ・微妙に文体が安定してない …ゲームは主人公の視点で進んでいくのですが、この主人公セリフはですます調・情景描写や思考は言い切り調になっています。が、数ヶ所ばかり思考もですます調になっている所が。別にいけないわけではないですが、ちょっと気になったので一応。 ・音声に若干ノイズが含まれる …製品版では改善されるかもですが、体験版は若干ノイズが目立ちました。特に鈴香と葉桐で顕著だったかと。 これくらいですかね。 とりあえず初日段階では特別面白い!ってこともないですが、逆に「これは地雷だろ…」と思わせるような節もありません。 美月とか葉桐お母さんとかは萌えそうですし(ぉ 元々買うつもりでしたが、体験版やった限りでは特別危険信号も受信できなかったので(さりげなく暴言)当日は突っ込むと思います。 あとはバグか……(´Д`; 「痛じゃん」は凄かったみたいですからねぇ。あ、体験版はまともに動いてました。 フリーズとかもなく、システムの設定可能項目も多く、バックログも体験版の頭まで戻れましたし。セーブはできない仕様だったので、セーブ数までは不明ですが。 まあ、そんな感じでした。何かの参考になれば幸いです。 そう言えば、明日からいよいよ大学も後期日程が開始です。 自分の履修授業と教室を忘れ気味ですが、まあ何とかなるでしょう。 あ、この前言ってたレポートですか? そんなのやってるわけないじゃん。映画見たり、片付けたりなんだからさ。 自業自得ですが、本当に10/3までに仕上がるのでしょうか? えっと、その日辺りまでにはラブネゴの感想も仕上げたいんですけど(無理です) |