R5.1(2) A-13
次の記述は、図に示す反射板付きの水平偏波用双ループアンテナについて述べたものである。\(\boxed{\phantom{1234}}\,\)内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。ただし、二つのループアンテナ間の給電線の長さは約\(\,0.5\,\)波長で、反射板とアンテナ素子の間隔は約\(\,0.25\,\)波長とする。
- 二つのループアンテナの各々の直径は、それぞれ約\(\,\boxed{\quad\text{A}\quad}\,\)波長である。
- 指向性は、\(\,\boxed{\quad\text{B}\quad}\,\)と等価であり、垂直平面内で\(\,\boxed{\quad\text{C}\quad}\,\)となる。
\[
\begin{array}{r c c c}
&\text{A}&\text{B}&\text{C} \\
1&0.32&スーパターンスタイルアンテナ&8字特性 \\
2&0.32&反射板付き4ダイポールアンテナ&単一指向性 \\
3&1&スーパターンスタイルアンテナ&8字特性 \\
4&1&反射板付き4ダイポールアンテナ&単一指向性 \\
5&1&スーパターンスタイルアンテナ&単一指向性
\end{array}
\]
解法
円周が1波長なので直径は0.32、反射板付き、単一
答え…2
R3.7(1) A-13
次の記述は、図に示す反射板付きの水平偏波用双ループアンテナについて述べたものである。\(\boxed{\phantom{1234}}\,\)内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。ただし、二つのループアンテナ間給電線の長さは約\(\,0.5\,\)波長で、反射板とアンテナ素子の間隔は約\(\,0.25\,\)波長とする。
- 二つのループアンテナの各々の直径は、それぞれ約\(\,\boxed{\quad\text{A}\quad}\,\)波長である。
- 指向性は、\(\,\boxed{\quad\text{B}\quad}\,\)と等価であり、垂直平面内で\(\,\boxed{\quad\text{C}\quad}\,\)となる。
\[
\begin{array}{r c c c}
&\text{A}&\text{B}&\text{C} \\
1&0.32&反射板付き4ダイポールアンテナ&単一指向性 \\
2&0.32&スーパターンスタイルアンテナ&8字特性 \\
3&0.5&反射板付き4ダイポールアンテナ&8字特性 \\
4&1&反射板付き4ダイポールアンテナ&単一指向性 \\
5&1&スーパターンスタイルアンテナ&単一指向性
\end{array}
\]
解法
円周が1波長なので直径は0.32、反射板付き、単一
答え…1
R2.1 A-13
次の記述は、図に示す反射板付きの水平偏波用双ループアンテナについて述べたものである。\(\boxed{\phantom{1234}}\,\)内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。ただし、二つのループアンテナの間隔は約\(\,0.5\,\)波長で、反射板とアンテナ素子の間隔は約\(\,0.25\,\)波長とする。
- 二つのループアンテナの円周の長さは、それぞれ約\(\,\boxed{\quad\text{A}\quad}\,\)波長である。
- 指向性は、\(\,\boxed{\quad\text{B}\quad}\,\)と等価であり、垂直平面内で\(\,\boxed{\quad\text{C}\quad}\,\)となる。
\[
\begin{array}{r c c c}
&\text{A}&\text{B}&\text{C} \\
1&1&スーパターンスタイルアンテナ&8字特性 \\
2&1&反射板付き4ダイポールアンテナ&単一指向性 \\
3&0.5&反射板付き4ダイポールアンテナ&8字特性 \\
4&0.5&反射板付き4ダイポールアンテナ&単一指向性 \\
5&0.5&スーパターンスタイルアンテナ&単一指向性
\end{array}
\]
解法
1波長、反射板付き、単一
答え…2
H30.7 A-13
次の記述は、図に示す反射板付きの水平偏波用双ループアンテナについて述べたものである。\(\boxed{\phantom{1234}}\,\)内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。ただし、二つのループアンテナの間隔は約\(\,0.5\,\)波長で、反射板とアンテナ素子の間隔は約\(\,0.25\,\)波長とする。
- 二つのループアンテナの円周の長さは、それぞれ約\(\,\boxed{\quad\text{A}\quad}\,\)波長である。
- 指向性は、\(\,\boxed{\quad\text{B}\quad}\,\)と等価であり、垂直平面内で\(\,\boxed{\quad\text{C}\quad}\,\)となる。
\[
\begin{array}{r c c c}
&\text{A}&\text{B}&\text{C} \\
1&0.5&反射板付き4ダイポールアンテナ&8字特性 \\
2&0.5&反射板付き4ダイポールアンテナ&単一指向性 \\
3&0.5&スーパターンスタイルアンテナ&単一指向 \\
4&1&反射板付き4ダイポールアンテナ&単一指向性 \\
5&1&スーパターンスタイルアンテナ&8字特性
\end{array}
\]
解法
1波長、反射板付き、単一