音楽哲学「音楽とは何なのか?」

みなさん貴重な書き込みありがとうございました。
「音楽哲学」は97年頃に当サイトにて掲示板形式で行っていました。
「考えるより行動」という考えに転向したため、現在はお休みです。
何か意見を投稿したいと言う方がいらっしゃいましたらメールでお願いします。


みなさん、こんにちは。

YU-Ki
http://www.sol.dti.ne.jp/y-hara/aw.html
97/09/01 19:07:23
みなさん、こんにちは。
YU-Kiです。
いきなり漠然としたテーマなんだけど、こんなのわかんないないのなら音楽の仕事なんかすんなって言われそう。
まぁ、そんなこと言わずに皆さんのご意見をお聞かせください。
ボクにとって音楽とは...、ううーん。
難しい。
音楽とは...芸術かな。
じゃ、芸術とは何なんだ、ってことになるんだけど、つまり自己表現なんだろうな。
ボクにとっては...。
あっ。
答えが出てしまった。
みなさんはどのようにお考えでしょうか?
あんまり難しく考えずお気軽に書き込んでくださいな。
では。


あー原さんこんなん作ってたの(笑)

すえきち
97/09/08 04:49:38
あーあー知らなかった・・・。
やりますなー!

各じの音楽

しまきち
97/09/09 07:32:00
音楽については僕は多くは語りません
良いものは良い!!
すべてはこの一点につきるのではないでしようか?
演歌、民族、国家・・・色々ありますが。
よいものはやはり良い、どこかの自分が好きな音楽以外は音楽じやない!!
とのたまうばかどもには、一生わからないとおもいます・・・
みなさんどうでしょうか?
でわ・・・

音楽とは何なのか?

シーラ
97/09/14 16:17:17
ぼくは、浅倉大介さんを尊敬しています。
あの人の作る曲こそ音楽であると断言できます。
浅倉さんの曲は未来って感じの曲ばかり。
自分の道が見えてきます。浅倉さんの曲を聞いて、
僕は、音楽。という物が分かりました。
確かに、いろんな人が、いろんな曲を作ってきましたが、
浅倉さんの曲を聞いて、本当に、
スゴイ。
と思えたのです。あの一瞬、ぐっ、と来る瞬間、それが
音楽です。

未来を感じさせる音楽

YU-Ki
http://www.sol.dti.ne.jp/y-hara/aw.html
97/09/15 08:55:52
僕も未来を感じさせる音楽は大好きです。
そういった曲ってドキドキさせますね。
最近、僕はドラムンベースものの中に音楽の未来を感じています。
シーラさんは、浅倉さん好きなんですね。
久しぶりにアクセスのデヴューアルバム、引っぱり出して聞いてしまいました。

音楽はズバリ音を楽しむということです。

吉見健作(リスト協会)
http://www.osk.3web.ne.jp/?lisztjap
97/09/18 06:41:13
はじめまして。
私はこれまでロックやジャズ、吹奏楽、声楽
合唱指揮、オーケストラなどいろいろ経て
今は作曲や、マネージメントもやってますが
この一言に尽きるとおもいます。

音楽とは、一人一人に許された権利である。

いしいみつる
http://www.kyoto-su.ac.jp/people/cs-student/mitsu/index-j.html
97/09/18 10:01:48
音楽は、いろいろと批判する人もいるが、そういうもん
じゃなくて誰か一人でもそれを認める人がいればそれで
いいんじゃないか。
売れれば良いと言うわけでもなく、また、多数の人に認
められなければいけないと言うこともない。
ひとつの音楽があって、それを愛する人が一人でもいる。
ロックが好きな人もいれば、フォークが好きな人もいる。
洋楽が好きな人がいれば、邦楽が好きな人もいる。
それはその人の好きな音楽を好きなだけ楽しめば良いも
ので他人が口出しすることは無意味である。
そう、それはまるで基本的人権のようなものであるのだ。

音楽とは?

よっちゃん
97/09/20 12:45:25
音楽とは何か? と考えること自体間違いの始まりだと思います。
物を食べることについて、食物とは?と考えることと同じ次元では
ないでしょうか。
音楽を考え始めた時点から、音楽は音学になってしまい、
小学校で退屈きわまりない授業をさせられちゃうんです(笑)

と、かくゆう私もそういうふうに「考えて」いることに
気づいてしまった・・・。


音楽より音学?それとも、音学より音楽?

YU-Ki
http://www.sol.dti.ne.jp/y-hara/aw.html
97/09/22 00:14:23
たしかに音楽の授業はつまらんかったです。
音楽は食べ物の様に人間の本能とは違う部分だと考えています。
ボクは。
別に社会的に絶対必要じゃないと思うんですが、音楽が消滅せずに存在するということは、必要とする何かがあるわけですよね。
食欲は本能が欲すると思うんだけど、音を聞きたいという欲望はどこから...
なんて、考えちゃうYU-Kiなのでした。
考えるより純粋に音楽を楽しむのが一番ですよね。
やっぱり。

おかあさんの音楽

よっちゃん
97/09/22 01:02:20
音楽は本能か、といえばたしかに世の中には
「音楽はすべてダイッ嫌いじゃ!」
という悲しい人もいますんで、必須栄養素の
類ではないかもしれませんね。けどそういう
人はかならず人間的にひどく欠けているものが
あったのも事実です。

人間の最初に聞く「音楽」はおかあさんのお腹
にいるときに聞く母胎の心臓のリズムだという
話があります。心臓の鼓動がはたして「音楽」
なのかって問題はありますが、生まれた後に
おかあさんの心臓の鼓動を録音したテープを
聞かせると、泣いてる子供もおとなしくなり、
笑顔になるそうです。
 

ひょっとして人間はおかあさんの鼓動の替わりに
なるものを追い続けているのかもしれませんね


一人の人の出来る事

しまきち
97/09/22 01:51:40
ある1人のアーチストが好きであり,全てこの人が作った物いがいは
認めない!!
という人が最近多いです・・・
例えばそのアーチストが本当に天才だったとしましょう。
だけどそれは1分野での事でしかないのでわないでしようか?

音楽は無数に存在します,その無数の中には天才と言われる人がその人たちは
それぞれ,各分野で天才と言われています。
そして,各天才にはその人の音楽以外は音楽では無いと思って
いる人たちがいます。

その人たちは本当にそれで幸せなんでしようか?
一歩違う世界に踏み出す事を放棄し,一人を至上の人物と考える・・・
その人の悪口を言っているわけでなく,別にその人が悪いと言って
いるわけでわないです。

ただ,色々な音楽がありその1分野なとらわれないと言うのが
本当に音楽好きだと思います。

それよりなにより,自分自身損してるでしよう?
色々聞くのもいいものです。


-- No Subject --

ペワ湖
(Englishonly) 97/09/22 19:44:08
はじめまして。NGで見て来ました。
特定のartistというのもさることながら特定のジャンルばかり聞く
というのもありますね。
あるいは逆に、ほんの一瞬聞いて嫌になり、以後そのartistは
まったく聞かなくなったり。他にいい曲がたくさんあるのに。
でも何でもかんでも、好きなものでもイヤなものでも聞きまくる
というのも、何のために音楽聞くの?というか、
自分らしさがなくなってしまうような気が...

ま、バランスですかね。しかし少しはバイアスもかけておくのが、
良いのでしょう....

ではまた。


デヴィッドシルヴィアンの音楽的アプローチ

佐谷 洋紀
97/09/23 17:30:11
元JAPANのデヴィッドシルヴィアンの音楽に完全に
はまりこんでいます。
特にソロになり何枚かのソロとコラポレーションを
だしていますが、秀作ばかり。
精神世界を形成しており、コマーシャリズムに完全に
背を向けて、独自の世界を刻んでいます。
すごいんですが、悩みは知ってる人が結構少ない。
皆さんいろいろ情報交換しましょう。

世界一のモラトリアム人間?

YU-Ki
http://www.sol.dti.ne.jp/y-hara/aw.html
97/09/25 20:22:52
デヴィッドシルヴィアンについてそんなに詳しい訳ではないのですが、JAPANの「錻力の太鼓」はよく聞いていました。
妙ちくりんなサウンドとリズムがcool。
他にも坂本龍一とのコラポレート「禁じられた色彩」「体内回帰�」もよく聞いていました。
またボーカルがたまらん。
結構デカダンな世界が多い様に思うんですが...
彼の悩みって世界一のモラトリアム人間ってことですか?

-- No Subject --

三和信一
97/09/26 16:58:35
世界一のモラトリアム人間ってのは鋭い指摘ですね。
http://web.inter.NL.net/users/K.vanBunningen/music/sylvian/information/update.html
を読むと、ウダウダとイタリアのコンサートを延期したり、新アルバムを出さなかったりして、ウダウダぶりがわかります。

音楽とはなにか

M Tsurusaki
97/09/28 23:55:44
禅において不立文字という如く、音楽も不立文字です。音楽はそれ自体独立して一つの体系をなしています。
一枚の写真を言葉で描写すれば何万語を要するにように、音楽を言葉で表現する事は不可能です。
従って、音楽とは何かと言葉で問うことは、初心者にたいするガイダンス的な意味はあっても意義深い議論に発展する事は本質的にありえないことです。
音楽とは何かという問いには既に多くの人が回答を出しています。例えば、バッハであり、モーツアルトであり、ベートーベンです。シェーンベルクだって、必死の回答をお返ししています。ビートルズもしかりでしょう。
これらはすべて音語によって語られています。皆さんが音楽とはなにかを議論されるのでしたら、作品を提示して頂く以外にはないのです。
繰り返します。音楽は文学的には表現できません。

井戸端会議のためなら、ともかくとして、音楽哲学などというものについて、しっかりとした議論できないことは自明です。
 

言葉でも、議論できるテーマを提出します。
音楽が分かるとはどうゆうことなのでしょう。
これは、分かる、分からないの認識の問題であるので、言語で説明可能だとおもいます。

ホームページのテーマ自体についてけちをつけたようで心苦しいのですがテーマの選定は重要です。あしからず。


音楽とは何なのか?

YU-Ki
http://www.sol.dti.ne.jp/y-hara/aw.html
97/10/02 01:14:21
音楽とは何か?
その答えとして音楽でしか表現できない。
そうですね、音楽以外の方法で完璧に音楽を表わすのは難しいです。
音楽って抽象的、それに比べて言葉は具体的であるっっていう違いですね。
このページを作ってから、みなさんのいろんな意見が見れてたいへんいい勉強になってます。
未来を感じさせる音楽、人権の様なもの、うまい具合に表現なされますね。
武満徹は"自分が生きている証明"と言っていたような...
これって究極の答えですよね。
ボクにとっては手紙のようなものかな。
言葉では表わせない抽象的な事を伝えるもの、と言ったら良いのでしょうか?
言葉って所詮、言葉でしかないと思っています。
例えば"キレイ"って言葉自体が綺麗なんじゃなくて、綺麗と感じさせる物事の代用といして"キレイ"という言葉で表現してるのだと思います。(何いってるか判る?)
それを表現する方法として言葉以外にも絵画や文章、映像、そして音楽があるのだと思います。
しかし、完璧に相手に伝えたいのなら綺麗と感じさせる物事を体験してもらうしかないと思います。
つまり百聞は一見にしかず、です。

音楽が分かるということは、音楽から何か感じとることができるということではないでしょうか?

"音楽とは何なのか?"というテーマは社会的、個人的、精神的、芸術的、宗教的、etc...といったことから決めてみました。
あえて漠然としたテーマですので、みなさん気軽に書き込んでくださいね。


音楽とは?

高橋 正夫
97/10/0601:17:16
音をある意図によって構成したもの?かな

個人的に具体的にしか定義できませんが。

岡村英之
http://www.pa.airnet.ne.jp/xokamura/
97/10/13 01:13:44
はじめまして。岡村と申します。私は大体クラシックと現代音楽で発言などをしています。
「音楽」自体についての普遍的な定義やなどは、まず答など出るはずはなく、もっとも無難な回答は「自分が好きな音楽を楽しむ」というあたりに落着くと思います。
そこで、ある程度、時期によってテーマを決めた方がいいかもしれません。
例えば、「金がかかり過ぎるクラシックコンサートに関して」とか。
「J−POPのファン以外の方はJ−POPに対してどのような意見を持っているか」とか。
ところで、私自身も「現代音楽」が外観的に「破壊的」な印象を大衆にのみを与えているのを、どのように「内容」の方を聞いてもらえるかヒントが欲しいところです。
「現代音楽」に興味ある人はmy HPにでもお寄りください。

音楽って・・・

tar
97/10/13 22:22:19
やっぱり生理的なリズム(リズムだけじゃなくて音階とかも含めて)じゃないですか?
人間の・・・。

音楽

土井 悠平
97/10/15 12:57:03
時間の経過と共に変化する人間が聞いて不自然でない音のつながり

音楽とは自然体の人間?

YU-Ki
http://www.sol.dti.ne.jp/y-hara/aw.html
97/10/18 07:20:08
人間にとって生理的なリズムは何となく想像つくけど、音階って?
人間が聞いて不自然でない音のつながり ?
これって、聞く人の好みや文化によるのかなあ?

音楽

けいすけ
97/10/26 01:15:02
今、すべての耳に入って来る音を楽しめたなら、それは音楽。風の音、都会の雑踏、車が排気ガスを撒き散らす音、誰かの怒鳴り声、、、、耳を澄ませば、いろんな音楽が楽しめる。

music / sound

moi
97/11/23 03:57:44
はじめまして。

私は、音楽とは自然言語に近い、communicationの

interfaceではないかと考えています。

西洋音楽などは人工言語に近いかもしれませんが...。

自然音、環境音なども聞いて楽しむことはできますが、

それを音楽だとは考えていません。

聴覚芸術として成立するとは思いますけど。


ゲーム 

鈴木 盛広
http://www.t3.rim.or.jp/?morihiro/
97/12/09 21:21:46
ゲームミュージックっておもしろいと思いませんか?
っと言う私はゲームミュージックをつっくている訳ではありませんが。
映画音楽的な要素もあり、またプレイヤーが自分でボタン
を押すことによって発する事ができる。
おもしろいと思いませんか?

ゲームミュージックはおもしろい。

YU-Ki
http://www.sol.dti.ne.jp/y-hara/aw.html
97/12/10 05:48:35
なにを隠そう、ボクはゲームミュージックも作ってたりする。
プレイヤーの状態によりリアルタイムに変化する音楽ってゲーム音楽独自のシステムだと思います。
インタラクティヴでおもしろくなくっちゃネ。
ゲームは。

和楽器−高橋悠治氏

岡村英之
http://www.pa.airnet.ne.jp/xokamura/
97/12/20 00:54:08
久し振りです。
2回目です。

20日に高橋悠治氏のコンサートに行きます。

半年前までは、和楽器は苦手でしたが、
秋頃から私の作曲のアドバイスをしてくれる先生の
CDが「和楽器とサンプリグ」主体なので、聞いている
うちに和楽器の音に慣れてきました。

20日の高橋氏の和楽器は私の師匠の和楽器とどう
違うかを自分の耳で確認するつもりです。
--------------------------------

音楽って私にとって、人生の一部分です。


音楽とは何か

上芝 英司
01/09/12 03:22:01
最近、バンドのベーシストに別れを告げました。バンドが煮詰まっていたので、一度壊して、自分は何がしたいのかを考えました。僕はやはり、”音楽を楽しみたい”というところに行き着きました。そして、最高のメンバーとやりたいと思って、今のメンバーがいます。みんな、すごいアーティストと思うし、一緒にいるだけで、モチベンションが上がります。結局の所、音楽は楽しくてナンボや!ということになりました。

HOME: