さて、新しく更新したということで何を書こうかと悩んでいたところ、丁度いい具合に2月11〜13日の間、「第6回北九州クラシックカーフェスティバル」、そして次の週の2月18〜20日には福岡ドームにおいて「オートフェスタ2000」が開催されたので、それらについて報告したいと思います。
ま、報告といってもただ写真をアップするだけなんですけどね。
![]() |
はい、みなさんご存じ(かな?)のトヨタ2000GTです。 きれいな車ですよね。 優雅というかなんというか・・・。 もうここまでくるととても普通の人には乗れない車です。 なんせ宝石なんて言われてるくらいですから・・・。 にしても日本車とは思えないスタイリングですね。 これが30年以上前の車とは・・・。 にしても、やっぱりこういう車を持つ人って維持やら何やで大変なんでしょうね。 ガサツな僕にはとうてい維持できないだろうな。 |
さて、この車を見て「おっ」と思われた方はよほどの車好きでしょう。 そうです。 ケンとメリーのスカイライン、通称「ケンメリ」です・・・が、これはその中でも生産台数が極端に少ない(197台だったっけ)KPGC−110、ケンメリGT−Rなんですね。 エンジンはもちろんハコスカGT−Rと同じS20型エンジン。 当時の日本の時代背景を受け、197台しか市場に出なかった悲劇のケンメリです。 ま、普通の人が見ればただのケンメリなんでしょうね。 というか、GT−RなんてR32以降じゃないと知らないのかな・・・。 こんなGT−Rもあったんですよ。 |
![]() |
![]() |
はい、ロータスヨーロッパです。 日本車ばかりじゃ不公平なんで・・・。 しかし平べったい車ですな。 隣に写ってる方と比べてみると、いかに車高が低いかがわかってもらえると思います。 実際に乗ってみたわけではないので何ともいえませんが、運転姿勢もかなりつらいんじゃないでしょうか。 運転席もまあ狭いこと・・・。 僕の240Zも狭いですが、その上をいってますな、この車は・・・。 だけど、オーナーさんはぞっこんなんでしょうね。 |
古い車って、基本的にはきれいじゃないと見れたものじゃないんです。
かといって、保管はエアコンの効いたガレージ、乗るのは週一、しかも雨の日は乗らずにってのも、僕の主義じゃないんですね。
僕の場合、もちろん暇なときは車をきれいにしたり、ワックスをかけたりしますけど、6年間は雨ざらしの青空駐車です。
というより、ガレージなんかないし借りるだけの財力もないからね。
ようは愛情ですな。
ま、いくら愛情を込めても相手は30年近く前の車ですから、故障や不具合なんかは日常茶飯事ですけど・・・。
だけど、やっぱり最近の車にはない魅力・・・というより味があります。
乗り続けるには、当然現行の車よりも維持費がかかるし、故障だって多いからある程度の不具合は自分で直せるくらいの、技術なり知識が必要だったりします。
運転するにしたって、ハンドルは重い、クラッチは重い、ブレーキは利きにくい、雨漏りはする、エアコンなんてついてないから夏場は暑い・・・。
でも・・・・好きなんですよね。
周りのあきれた罵声を背中に感じつつも、僕は今日も一人夜の海岸線を走っていることでしょう。
困ったものです。
![]() |
こちら、今回オートフェスタに出展されていた「ドリーム ガレージ K」の皆様方です。 僕のZもここで面倒を見てもらってます(いつもお世話になってばっかですみません)。 エンジン関係については一切を見てくれますのでほんと助かります。 特にL型エンジンに関しては指折りではないかと思います。 もちろんL型に限らず、現行エンジンなんかもやってますけどね。 ちなみに今回出展されていたのは、S13シルビア。 スペックは・・・下のスペック表を参考にしてください。 しかし、派手な車ばかりの中で、ほとんど飾り気がないシルビア・・・。 こういうのを「羊の皮をかぶった狼」って言うんだろうなあ・・・。 |
D・G・K ドラッグシルビア ピストン/コンロッド/バルブ....ノーマル カムシャフト...IN70°/EX70° バルブスプリング強化 ポート燃焼室加工 トラスト3層インタークーラー T88−33Dタービン オリジナルサージタンク 850CCインジェクター×4 インフィニティ45スロットルボディおよびエアフロ オリジナルCPU もちろん足回り,駆動系もチューン済み(書ききれん) 等々.... 600PS 0−400...11.5秒 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いやあ、いろんな車がありますなあ・・・。
最近はVIPカーの人気が高くて,今回のオートフェスタも例に漏れず,VIPカーの人気が高かったように思えます。
好みは人それぞれなんでしょうけど,やっぱりVIPカーってどうも怖いにーちゃんが乗ってるってイメージがあって...。
まあ,妙にさわやかな兄ちゃんがVIPカーに乗っていてもそれはそれで怖いような気がするんですけどね。
見た目ノーマル,中身はカリカリってもう古いんですかねえ。
ちょっと寂しい気がします。