2005年、10月8〜12日まで岡山、広島を車で 旅した時の訪れた時の物です。 まず、第一の目的地は、,岡山県の院庄IC近くにある 道の駅 久米の里(くめのさと)です。 ここには実物大Zガンダムの3分の1スケールがある のです。 スペック 全高7.0M 全幅3.5M 重量 2t 乗員1名 しかも、Zガンダムは藤田一巳氏版だそうです。 |
![]() |
![]() |
このZガンダムの製作者の中元正一氏 地元の工業高等専門学校、卒業後、自動車メーカーに 技術者として勤務、平凡な生活を送っていた。 もともとガンダムマニアでもアニメファンでもなく、物作りが 好きな好青年だったが小説のZガンダムを読んで挿し絵の カッコ良さにシビレ、作りたい衝動をどうしても止められなか ったそうです。 完成したのが1999年12月。(制作期間7年) |
![]() |
![]() |
二足歩行を目指す為に軽量化したかった ので武器、シールドなどは未装備。 鋼鉄製の骨格と外装はFRP、脚部は動か せるように片足6箇所の間接があります。 動力発生の源のモーターポンプ、オイル タンクはふくらはぎの部分にあり。』と言う代物。 操縦方法はコクピット内にある制御弁を手動 操作して操縦。レバー1本が、1つの間接に 対応しているそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
昼間は、左写真のように展示されている。 しかし、18時になると左下の写真のよう にシャッターが閉じられてる。 ちなみに、この機体は中元氏より寄贈され たそうです。 下の写真のように感謝状も送られています。 |
![]() |
![]() |
写真館トップ 次へ | |