RACE RACE RACE
プレステ2のレースゲームのレビューです。最大評価は☆5個



WRC WORLD RALLY CHAMPIONSHIP
Spike /2002
WRCの豪快さを再現した良質ソフト。長い長いロード時間を除けば、かなり楽しめる。衝突によるダメージのわかりにくさはナンだが、黒煙を上げながらもヨロヨロ走ってるのは、なかなかイイ感じだ。やっぱり”壊れる”という要素はリアルもどきの挙動より重要だ。
☆☆☆☆


WRC 3
Spike /2004
2は予算の都合で買わなかったのだが、「3」のグレードアップは脱帽。長いコースをゴリゴリねじ伏せながら走る姿は、まさにラリー!。とにかくコレを超えるWRCのゲームはSPIKEの続編しかなさそう?と思わせる。
んで、改めて思うのだが挙動はゲームっぽいのが一番。
どうせホンモノには近づけないんだから、これでいいのだ。
☆☆☆☆☆


RUNABOUT 3 neoage

E3STAFF /2002
このシリーズは「バカゲー」と言われようとも大好きである。ちょっと当たっただけで大破するアザーカーや、逃げ惑う人々のナンセンスさ。ニューヨークの街の再限度もなかなかだ。戦車でも完走出来るコースが増えたのはいいが、バグも多い。でも、許す(笑)
このゲームの開発中に9.11のテロが起きて、内容の変更をせざるを得ない状況になった。
☆☆☆☆☆


GRAN TURISMO 4 "Prologue"
SCE /2003
どうもこのシリーズは最初からそうだが、イマイチなじまない。レース画面の6台ってのが更に拍車を掛ける。オフロードは入れないほうがいいのでは?といつも思う(今回はコースの楽しさよりも、道路で写真撮ってるギャラリーにチカラを入れた模様)。それと街中のコースのリアリティのなさは…
こだわって欲しい所が、異常なまでにオレと合わないってコトなんだろうな・・・
☆☆


RIDGERACER V
namco /1999
初期プレステを支えたナムコの人気シリーズ。この「ファイヴ」はストーリー仕立ての要素で、新機軸を打ち出している。やっていくとレースに登場するコース、台数の少なさが寂しい。新しい車が増えてもあまり楽しくない。ヒロインがもうちょっと活躍できればなぁ・・・
☆☆☆


SIMPLE 2000 シリーズ THE タクシー 〜運転手は君だ〜
ディースリー・パブリッシャー/2004
ポリゴン初期のセガサターンなどだったら名ゲーム?。この時代にはやりこみ度の低い、おとなしいゲーム。タクシー運転手体験とうたっているが、その割には交通ルールは無視しまくりで走れる。2000円のゲームだからといってコレでいいのか?スピード感の無い「CRAZY TAXI」。どうせなら人を届けることよりも、客との会話を楽しむゲームにしたらよかったのに・・・