![]() |
82年 イタリア代表(H)
この年は スペインW杯優勝 という輝かしい結果を残しました。
メンバーも ゾフ、シレア、アントニョーニ、タルデリ、コンティ、ロッシ と
今のアズーリに負けず豪華な選手陣でした。
メーカーロゴはプリント、協会ロゴはワッペンを刺繍で縫いつけ。
メーカー:Lecoq
生産国:Japan
サイズ:L
所有者:H.K氏
![]() |
88年 イタリア代表(H) その1
88年イタリア代表ユニフォーム。
ちなみに88と90の違いは、襟と袖のイタリアカラーの配色です。
88は外から緑・白・赤で、90は外から赤・白・緑です。
本当、ドイツといい、イタリアといい、この年代の判別は私には難しい(苦笑)
ロビーが代表に初召集された時のモデルでもありますね。
初召集は88年の11月16日で相手はオランダです。
ちなみにその時のロビーの背番号は#11だったそうです。
協会ロゴはワッペンを刺繍で縫い付け。
メーカー:Diadora
生産国:Japan
サイズ:M
![]() |
![]() |
88年 イタリア代表(H) その2
上のMサイズは小さかったので着れなかったのですが、
こちらはOサイズなのでガンガン着れます!!
譲って頂いたN.Uさんには本当に感謝です(^-^)
協会ロゴはワッペンを刺繍で縫いつけ。
ナンバーはフェルトで「27」を後付けで入れています。
唯一、残念なのはこの背番号が立体でないことです…(^^;;
メーカー:Diadora
生産国:Japan
サイズ:O
![]() |
![]() |
88年 イタリア代表(H) アルド・セレーナ実使用
90年2月オランダロッテルダムで行われたオランダとの親善試合で実際に
アルド・セレーナ選手が着用した物です。
これで88も90と同じで背番号はドイツ型(立体)だったということが分かり
気分がスッキリしました(笑)
メーカー:Diadora
生産国:Italia
サイズ:V (Vってどんなだ…?)
所有者:ココ氏
![]() |
![]() |
![]() |
90年 イタリア代表(H)
こちらが90年イタリア代表ユニフォームです。
イタリアカラーの配色が外から赤・白・緑で、90年ワールドカップでイタリアの選手達が
着用していたユニと同じですよね(^-^)
今まで、この配色のディアドラマーク有りは見たことがあったんですが、マーク無しは
私は初めてみました。
いやぁ、これも良い品物ですねぇ〜(^-^)
協会ロゴはワッペンを刺繍で縫いつけ。
メーカー:Diadora
生産国:Japan?(襟タグが無いので不明)
サイズ:?(襟タグが無いので不明)
所有者:ココ氏
![]() |
![]() |
![]() |
90年 イタリア代表(P)
90年のワールドカップ時のイタリア代表プラクティスシャツです。
これも90年イタリア代表ジャージと一緒にずーっと探していたモデルなんですが、
やっと手に入れることが出来ました(^-^)
うーん、見れば見るほど格好良いなぁ…。
よっしゃぁ〜、ガンガンと着まくるぞぉ!!(爆)
ちなみにロビーが着用しているのは長袖のようですね。
ココさん、どうもありがとうございました!!
大事に使わせて頂きますね(^-^)
メーカー:Diadora
生産国:Italy
サイズ:M
![]() |
![]() |
92〜93年 イタリア代表(H)
92年から93年のワールドカップ予選の途中まで着用されていたユニフォームだったと思います。
94年型にそっくりですが、胸のワッペンが大きく、透かしもありません。
ちなみに首元は90っぽいです。
ロビーが10番を着けだしたのもこの辺りからだったと思います。
間違っていたらゴメンなさい(^^;;
協会ロゴはワッペンを刺繍で縫いつけ。
メーカー:Diadora
生産国:Japan
サイズ:L