ユーザー車検 4回目
2009年1月19日
検査完了しました
同時に住所変更も実施
車検切れから1年半
所有するのも悩みましたが、手放したら新規購入はまず無理!ということで継続車検決定
(納税書の転送期限切れやら、名義変更するにも車検通す必要あるのが一番の理由?)
合わせて住所変更もしました
【点検・整備】
バッテリーがあがってます・・・
他は大丈夫の様子
【仮ナンバー】
車検切れなので陸運局まで自走するのに必要
これを借りるには自賠責加入して市役所へ
【自賠責保険】
最近安くなりました
近くの保険営業所で加入
25ヶ月です
【検査予約】
朝一のラウンドで予約
以前は電話予約でしたが、web申し込みになってました
【必要書類】
◆整備点検記録簿 :バッテリーも交換してバッチリ
◆納税証明書 :乗ってませんが納めてます
◆検査予約票 :Webページを印刷します
【当日】
◆予備検査
光軸調整だけですが、再検は面倒なのでお願いします
◆書類購入、手数料・印紙
奥の建物で購入
◆書類作成
必要事項を記入して提出
レーン移動の指示
◆検査
二輪専用レーンへ移動
専用とはいえ、検査はレーンの一番奥
検査員の方に手招きされます
いつも通りの検査
車速検出「後輪」と光軸「1系統」を選択
(本当は光軸2系統ですが、1系統でいいとのこと)
【コツ】
ヘッドライトは片方目隠しする(2軸検査なら途中で貼り換える)
光軸検査中はアクセル吹かす(光量確保)
ブレーキは前後輪同時にガツンと踏む!
前後輪移動はニュートラルのままの方が楽
全てOKでしたので、検査結果記録器に検査票を入れて検査終了
【車検証】
ラインを出たところにある窓口に書類を提出
新しい車検証と、シールがもらえます
【その後】
ヘルメットを被るとメガネができないことが判明
どうしたものか・・・
次回は2011年1月18日です。