|
TOPICS |
2019.10.10
二代目ヨットを先輩から譲ってもらいました。覚悟はしておりましたが、約半年間は修理に明け暮れました。
手を加えてやればやるほど愛着は湧くものです。写真は2020年のセーリング旅行中のものです。 |
 |
2014.4.13
初代ヨットを姫路から乗って帰りました。途中、岡山の友人と牛窓で再会。
翌日は塩飽本島泊まり。のんびりと島を散策しながらこれからどのようなヨットライフにするか、、、、
結構楽しいものになるでしょう。
|
 |
2013.4.25
不思議なご縁で、下関在住の作家・脚本家の
井出久美子さんと出会いました。
それは私の実家の元家業の柿渋製造から始まりました。
この本の主人公の故小林喜三氏が戦地から愛児に送った43枚の絵はがき。
久しぶりに感動の一冊です。
私の亡き父と同じく福山41連隊に招集されその後戦地へ。
運命が迫る中、愛するわが子へのたっぷりの愛情に感動しました。 |
 |
2013.4.7
リタイア記念に何十年ぶりのハワイ旅行です。今回はゆっくりしたいのでハワイ島。念願のすばる望遠鏡の建物に触り、4200メートルのマウナケア山から日の出を見ました。
気圧調整の八合目で見たアンドロメダ銀河は手に取れるようでした。 |
 |
2013.4.7
のんびりと一日中この景色を見ながら地ビールです。何とも甘いが癖になります。やはり、オアフ島よりここハワイ島がゆっくりできます。ホノルルのようにチャラチャラした芸能人はいませんから。 |
 |
2012.10.7
島根松江にいるのですから、茶文化に触れてみました。松平不昧公の流儀が伝承されていますが、私は右のように勝手茶です。ほどよい泡立ちと温度を一致させるのが難しいですかね。 |
 |
|
|