rugger nikki 201106-
○ ラガー日記
○ 20111217 福島ラガー納会
3.11震災を乗り越え、放射能と戦いつつ、県総体とクラブ選手権を戦って来ました。
秋田ウオーターブレイクス、酒田ハーバーブラックス。県外チームとの対戦。
ラガー各メンバーのいろいろな事情を乗り越え、俺たちはやってきたぜ!!ってなのりで、
一年お疲れ様!!の納会でした。
でんでんと、うすい。
玉手と学法ラグビー部監督田中。
けんた。
左から事務局K猫、新婚さとう、MVPでジャージをもらったUジ。
森口、米沢から参加のE川。
左からUジ、Kタ、ひとみマネ。
渡邉。
ひとみマネ。さんぺい氏。坂本、仕事で遅れてきたときには、食べるものがない悲しい状態。
○ 20111218 1225 練習休み
20110118 タグラグビー推進委員長こんのさんから、依頼があり、来年1月18日水曜日に、学福で、
福島市の高校大学社会人スクール関係者で、福島市のラグビー振興をタグラグビー活性化で推進したい
ので打ち合わせしたいとの申し出がありました。
○ 20111211 練習案内が来ないので、あづまグラウンドで走る。当日は、あづまクロスカントリー大会当日。
芝養生のロープの外を5周。一人の時は、おおよそ、グラウンド5周。
50メートルハンドリング4往復。ジグザグ走20メートル4往復。姿勢200カウント。くらいです。
なには無くとも、姿勢。
良い天気で、ボールもきれいに見えます。
あづまのグラウンドにはお世話になりました。また来年。
この春、芝を張り替え、震災を経て、7月頃には、かなりきれいにびっしりと芝が張りました。
○ 20111207 学福にてナイター練習 4名プラス坂本。坂本遅れてきたので、先に来ていた若い衆は、
さっさと終了。仕方がないのでグラウンド周回ランニング。
○20111204 クラブ選手権決勝 郡山クラブ 18:7 優勝
試合前のミーティング。



優勝記念写真。
今季で福島を離れる児玉と。左坂本。
ひとみマネ
○ 20111106 野田挙式

お幸せに

ラガー関係者



○ 20111113 クラブ選手権 日本工機戦 不戦勝
○ 20111120 練習
○ 20111127 クラブ選手権 勿来苦楽 18:7

試合前のミーティング。
スクラム
ラインアウト。児玉のジャンプ。



勝利の記念撮影。一枚目は空がきれい。
大会事務局。お疲れ様です。いわきは震災復旧対応でラグビーどころではなかった
人が多かったのです。左吉田。中遠藤さん。右高橋。
会津ラガーのプレーヤーが、走っている最中にアキレス腱を損傷。
タンカよりこうやって運んだ方が早かった。
○20111030
10月29日は、東北クラブ選手権。福島ラガーは、福島県代表で、秋田代表のウオーターブレイクスと対戦。
北上総合運動場グラウンド。午後0時30分キックオフ。前半12対18。41対42で惜敗。
後半終了前10分で怒涛の3連続トライをあげ、終了2分前まで4点差でリードしていたのですが、
自陣22メートル付近でノックオンのミスからフォワードに押し込まれ万事休す。
午前6時50分福島伊達市スーパー駐車場に集合して、東北道、北上へ
向かいました。グラウンド到着。
着替えしてグラウンドへ。
このときはまだ寒かったのですが、すぐに暑くなりました。
最近カメラを替えたので、ズーム、ズーム時のフォーカスが効くようになりました。ただし、ズームから
ワイドの切り替えがうまく出来ず、フレームワークに難ありが課題です。
秋田ウオーターブレイクスはラインアウトでは競らないチームでした。
後半、坂本カメラマン。


11月6日に挙式を控える野田はおとなし目。
86キロウイングUジ。さらに8キロ落としたとか(2011年12月)
きりっとした面持ちの森口氏


フレームアウトしてしまってます。ばりばりロックの児玉。
ひとみマネは記録係で本部席に。
ディフェンス展開のケンタ、渡邉。
スクラムから押し込まれトライされ。

集合写真。アフターファンクション時は、カメラバッテリ切れ、とほほです。
○20111026 水曜ナイター あづま陸上補助グラウンド
学法福島高校、東稜高校参加。寒い。気温8度。しかし練習をやっていると気温表示は13度まで上がる。
どこにセンサーがあるのだろう。
○20111023 クラブ選手権 会津ラガー戦
試合終了後集合写真。57:5
三瓶氏、久しぶりの実戦。
今回はでんでん君がカメラで撮ってくれました。



ジャンパーは松浦。






○20111019水曜ナイター 練習 学福グラウンド
画像取るのを忘れました。
○20111015 酒田遠征 ハーバーブラックス20周年交流戦
1セット 4トライ対1トライ
2セット 4トライ対2トライ
3セット 3トライ対0トライ
集合写真。
ハーバーのマネージャーもお母さんになっています。
昔福島にもいた戸嶋さん左。
福島ラガーからハーバーブラックス代表堀さんへ記念品贈呈。
森口ご満悦。
郡山不惑も参加。今回は東京都北区の役所チーム7名も参加していました。
山形県選抜にもなったマッチョ星川。
ピンぼけですが黄色パンツ。70歳以上です。
○20111012水曜ナイター 練習 あづま陸上補助競技場
この日は、気温表示13度。練習していると熱くなるのが伝わるのか、気温表示が上がります。最高17度まで上昇。
坂本ジャージは裏返し。
会長安部(左)と学法田中。
○20111010 クラブ選手権 郡山クラブ戦 あづまスポーツイベント広場
前半3トライ対2トライ
後半2トライ対1トライ
のはず
武井。
児玉。







集合写真。


○20111005 水曜ナイター 雨のため、聖光学院練習休み
○ 20111002 練習 あづま
社会人クラブ選手権の初戦。郡山クラブと、会津ラガー戦。福島ラガーは会場設定。試合の合間に練習。

カメラを替えました。
28ミリから300ミリまでズームでき、600ミリ相当まで超解像で、撮影できるというデジカメです。

実際に、このような画質で撮れます。

今年7月に亡くなった、鹿島清さんのスポーツバッグ。
森口さんが生前譲ってもらっていたとのこと。10番だったのですねえ。
○ 20110928
水曜ナイター 三瓶、てっぺい、坂本、あきら、渡邉、野田、こだま、臼井、ひとみさんら参加。
ひとみさん特製コロッケ付きでした。
携帯でとったので、ピンぼけ、手ブレ、逆光です。
ここ一ヶ月休み無しの三瓶さん。お疲れ!!
手前にコロッケ入りのバスケット。
画像を回転させてみて下さい。
○ 20110925
9月21日は台風影響による大雨で練習お休み。
25日連休の中日。ひとみさんが見学マネージャーのあゆみさんを連れてきました。綾瀬はるか似の大学生です。
こちらはリアル綾瀬はるか。
ひとみさん特製から揚げ、ロールサンドイッチご提供ありがとうございました。
福島高校、聖光学院、学法福島、郡山北高校が合同練習。調整のアタックディフェンスメインでした。
23日24日県南の高校地区予選開催。日大、安積、郡山北。
同じく、23日県北地区予選、聖光対福島、学福対安達。24日3決、決勝の予定でした。
○ 20110918
9月14日水曜ナイター聖光学院
9月18日練習 人が来ると、画像が残せません。マネージャーが画像とっていたので、メールで下さいね。
○ 20110911
練習がなかったのですが、夕方走りに行ってきました。
携帯カメラで撮ったので夕闇迫る中では、いまいちピントが合いません。
何は無くとも姿勢。
○ 20110904
練習試合 他校と混合で練習試合を実施。マネージャーにカメラマン依頼し、画像を撮ってもらいました。


安積高校、学法福島、福島高校、福島大学が参加。


多人数でやるのも久しぶり。


元気なマネージャーひとみさん。笑顔のK太氏。ひざを痛めていて見学。
○ 20110828 練習再開
今日は米沢から、練習参加希望のE川氏参加。
ラグビースクール中学生とアタックディフェンス。
8月20日に秋田市で、福島県選別で秋田市役所と試合があったらしいです。0:69で負けてきたということでした。
8月27日は福島高校ラグビー部OB会OB戦があったようですが、詳細不明です。
○ 20110822 練習は休み。あづま体育館のプールへ行く。あづま体育館アリーナは避難所になっていて
500人以上の方が生活している。
県民感謝デーで、施設利用は無料。あづまのプールは2年ぶり。昨年は、ボイラー故障のためしばらく使用休止
になっていました。
平泳ぎで10数往復。水中ランニング2本くらい。クロールを試したら足がつったので終了しました。
○ 20110815 磐城高校ラグビー部OB戦 いわきグリーンフィールド 午前9時半集合
震災後、OB会が出来て良かった。
OBの数は少なめで残念。4月に磐城高校ラグビー部同級生O平が逝去してしまったのも寂しい。
○ 20110814 休みなのだが、あづまへ練習。スクールの子供たちが2人いました。
良い天気である。
暑くて熱中症気味になってしまう。
ランニング。
○ 20110807 練習に来たがだれもいないので、一人走り、姿勢の練習。
○ 20110731 あづま
7月31日ラガー練習はお休みらしいのですが、あづまで安積高校と聖光学院の合同練習に坂本、金子参加。
選抜メンバーは山形遠征。
○20110724 福島選抜練習に混ざり練習 画像無し
7月24日福島選抜と合同練習。選抜以外は坂本、金子のみ。安藤は福島高校指導。
当日は、福島高校、学法福島、仙台三高、ほか他県チームが来てのラグビーフェス状態。
○20110716 福島大学ラグビー部OB戦ラガーで応援
福島大学ラグビー部とOBと福島ラガーの集合写真
福大のマネ

OB会会長山岸さん
OB兼ラガーの金子、玉手、宇田川
激励金贈呈
練習風景
○20110710 福島選抜の練習に主要メンバーが出向くという。
後ろのバスは他校のもの。
猪苗代までもって行く飲料水。マネの愛情。
また、一人になってしまったので、走る。
見事な積乱雲。これがあと30分ほどで豪雨を降らせました。
○20110703 練習 あづまに来たがだれもいないので一人で走る。
天気は良いが、高校生もいない。
なには無くとも姿勢の練習。
○20110626 県総体 決勝 勿来苦楽戦 18:5 日本工機G AM10:30キックオフ
試合前。あいにくの天気でグラウンドは泥。左ひとみマネと右児玉。
泥グラウンドでの対戦。レフェリーはいわきから柴田。
○20110612 県総体日本工機戦 34:5 日本工機G AM10:30キックオフ
試合終了後、集合写真。後列右端は新マネ。ひとみSさん。
新マネがデジカメ係をやってくれたので、今回は練習試合中の画像が残りました。
試合開始前の気合注入。
レフェリー松井。近日福島高校に赴任予定。
スクラム。コンパクデジカメなのでズームもほどほど。合焦もいまいち。やはり、デジタル一眼でないと、ズームは使えないか?
どんよりとした雲