14 Jeff Hornacek (ジェフ・ホーナセック)

フルネーム Jeffrey John Hornacek ジェフリー・ジョン・ホーナセック
生年月日 05/03/1963 1963/05/03
出身地 Elmhurst, IL イリノイ州エルムハースト
身長・体重 6-4 / 190 193cm / 86kg
出身高校 Lyons Township (La Grange, IL.) ライオンズ・タウンシップ高校
出身大学 Iowa State. アイオワ州立大学

 ジェフ・ホーナセックはドラフト2巡目の最後のほうで選ばれた選手だが、フェニックス・サンズでポジションを得て、オールスター選手になった。
 ジェフ・マローンとのトレードでユタにやってきて、ストックトンとガードコンビを組む。
 しっかりしたボールハンドリング力と、リリースの早い正確なシュートを武器にしている。

[ NBA.com | CNN/SI ]

   C A R E E R    S T A T I S T I C S
YEAR TEAM G GS MIN FG% 3pt% FT% R/G A/G S/G B/G Pts/G
86 - 87 Phoenix 80 3 19.5 .454 .279 .777 2.3 4.5 0.86 0.06 5.3
87 - 88 Phoenix 82 49 27.4 .506 .293 .822 3.2 6.6 1.30 0.12 9.5
88 - 89 Phoenix 78 73 31.9 .495 .333 .826 3.4 6.0 1.65 0.10 13.5
89 - 90 Phoenix 67 60 34.0 .536 .408 .856 4.7 5.0 1.75 0.21 17.6
90 - 91 Phoenix 80 77 34.2 .518 .418 .897 4.0 5.1 1.39 0.20 16.9
91 - 92 Phoenix 81 81 38.0 .512 .439 .886 5.0 5.1 1.95 0.38 20.1
92 - 93 Philadelphia 79 78 36.2 .470 .390 .865 4.3 6.9 1.66 0.27 19.1
93 - 94 Phi. - Uta. 80 62 35.3 .470 .337 .878 3.5 5.2 1.59 0.16 15.9
94 - 95 Utah 81 81 33.3 .514 .406 .882 2.6 4.3 1.59 0.21 16.5
95 - 96 Utah 82 59 31.6 .502 .466 .893 2.5 4.1 1.29 0.24 15.2
96 - 97 Utah 82 82 31.6 .482 .369 .899 2.9 4.4 1.51 0.32 14.5
97 - 98 Utah 80 80 30.8 .482 .441 .885 3.4 4.4 1.36 0.19 14.2
1998 - 99 Utah 48 48 29.9 .477 .420 .893 3.3 4.0 1.08 0.29 12.2
Career TOTAL 1000 833 31.8 .496 .397 .873 3.5 5.1 1.47 0.21 14.7
Playoff TOTAL 130 130 34.4 .473 .435 .888 3.8 3.8 1.23 0.19 15.2
All-Star TOTAL 1 0 24.0 .714 .500 --- 2.0 3.0 1.00 0.00 11.0

Blue Bold is 2nd in the NBA.
Green Bold is 3rd in the NBA.


1998 - 99

 チームトップの3pt% ( .420 , リーグ7位 ) 、FT% ( .593 , リーグ6位 ) 。
 1999/02/28 ... 18得点 ( 6/9 FG , 5/5 FT ) 、7アシスト、3リバウンドをサンアントニオ戦で記録。101 - 87 で勝利。
 1999/03/02 ... シーズンハイの23得点 ( 10/13 FG , 3/3 FT ) 、シーズンハイの8アシスト、3リバウンド、3スティールをポートランド戦で記録。
 1999/03/05 ... 18得点 ( 7/12 FG ) 、シーズンハイの8アシストをダラス戦で記録。106 - 95 で勝利。
 1999/03/19 ... ゲームハイの21得点 ( 9/13 FG ) 、4リバウンドをシャーロット戦で記録。
 1999/03/26 ... キャリア通算 5,000 アシストをバンクーバー戦で達成。9得点、5アシスト、3リバウンド。85 - 80で勝利。
 1999/04/17 ... 20得点、3リバウンド、3スティールをバンクーバー戦で記録。109 - 93で勝利。
 1999/05/04 ... キャリア通算 1,000 試合出場をLAクリッパーズ戦で達成。10得点 ( 4/6 FG , 2/2 FT ) 、6リバウンド。99 - 82で勝利。
 プレーオフ1回戦のサクラメント戦ゲーム1 ... 18得点 ( 8/11 FG ) 。7アシスト、5リバウンド。117 - 87 で勝利。
 プレーオフ1回戦のサクラメント戦ゲーム5 ... 18得点、6リバウンド。99 - 92 でオーバータイムのすえ勝利。
 カンファレンス・セミファイナルのポートランド戦ゲーム2 ... 19得点、3リバウンド。
 カンファレンス・セミファイナルのポートランド戦ゲーム6 ... 21得点 ( 2/4 3pt ) 、6リバウンド。


1997 - 98

 チームトップのFT% ( .885 ppg , リーグ2位 ) 、3pt% ( .441 , リーグ2位 ) 。
 チーム2位の得点 ( 14.2 ppg ) 、アシスト ( 4.4 apg ) 、スティール ( 1.36 spg ) 。
 ニューヨークで開かれたオールスター・ウィークエンドの3ptコンテストで優勝。
 1998/03/11 ... サクラメント戦を欠場し、連続出場が299ゲームでストップ。
 1998/04/01 ... シーズンハイの31得点 ( 11/16 FG ) 、5アシストをポートランド戦で記録。


1996 - 97

 チームトップのFT% ( .899 ppg , リーグ3位 ) 、シーズン最後の86回のアテンプトのうち82本を成功させる。また、51本連続成功も記録した。
 チーム2位の得点 ( 14.5 ppg ) 、チーム3位のアシスト ( 4.4 apg ) 、3pt成功数 ( 72 ) 、スティール ( 1.51 spg ) 。
 82試合中、20得点以上を11回記録。
 プレーオフで20試合プレーし、得点 ( 14.6 ppg ) 、リバウンド ( 4.5 rpg ) 、アシスト ( 3.7 apg ) を記録。
 プレーオフでチーム2位タイの3pt成功数 ( 19 ) 。
 1996/11/21 ... シーズンハイの30得点をゴールデンステイト戦で記録。
 1996/11/27 ... 29得点をデンバー戦で記録。
 1997/01/16 ... シーズンハイの5スティールをフェニックス戦で記録。
 1997/03/17 ... シーズンハイの12アシストをシャーロット戦で記録。この試合はストックトンがキャリア通算 12,000 アシストを達成した試合。
 NBAファイナルのシカゴ戦ゲーム2 ... 19得点。
 NBAファイナルのシカゴ戦ゲーム6 ... 18得点。


1995 - 96

 チームトップのFT% ( .893 ppg , リーグ2位 ) 、キャリアハイの3pt% ( .466 , リーグ5位 ) 。
 チーム2位の得点 ( 15.2 ppg ) 、チーム3位のアシスト ( 4.2 apg ) 、スティール ( 1.31 spg ) 。
 チーム1位でキャリアハイとなる3pt成功数 ( 104 ) とキャリアハイの3pt% ( .466 ) を記録し、1シーズン前にストックトンがつくったフランチャイズ記録の3pt成功数 ( 102 ) と3pt% ( .449 ) をそれぞれ更新。
 82試合中、20得点以上を20回記録。
 プレーオフで18試合すべてスターターとして出場し、チームトップの3pt% ( .586 , 34/58 ) 、チーム2位の得点 ( 17.5 ppg ) 。
 1996/01/12 ... シーズンハイの29得点、11アシストをサンアントニオ戦で記録。
 プレーオフ1回戦のポートランド戦ゲーム1 ... プレーオフハイの30得点。
 プレーオフ1回戦のポートランド戦ゲーム4 ... プレーオフハイの30得点。


1994 - 95

 チームトップのFT% ( .882 ppg , リーグ9位 ) 。
 チーム2位の3pt% ( .406 ppg , リーグ20位 ) 、チーム3位のFG% ( .514 , リーグ22位、全ガード中3位 ) 。
 ガードコンビのストックトンとホーナセックは、2人あわせて得点 ( 31.2 ppg ) 、アシスト (16.6 apg ) を記録。
 1994/11/12 ... 35得点 ( 12/16 FG ) をデンバー戦で記録。
 1996/11/23 ... キャリアハイの40得点 ( 14/18 FG , 8/8 3pt , 4/4 FT ) 、4アシスト、2スティール、1リバウンドをシアトル戦で記録。8本の3ptをミス無しで決め、NBA記録を作る。
 1994/12/30 〜 1995/01/11 ... 11本連続3ptを決め、1984-85 にボストンのスコット・ウエドマン ( Scott Wedman ) が作った(当時の)NBA記録に並ぶ。
 1995/02/14 ... キャリア通算 10,000 得点をサンアントニオ戦で達成。


1993 - 94

 フィラデルフィアでの2シーズン目、チームを立て直すことに協力しなかったホーナセックはユタにトレードされる。
 フィラデルフィアでは、53試合に出場し得点 ( 16.6 ppg ) 。
 ユタでは27試合中18試合がベンチスタートだったが、得点 ( 14.6 ppg ) 、アシスト ( 3.9 apg ) 、FG% ( .509 ) 、3pt% ( .429 ) 。
 プレーオフで16試合すべてスターターで出場し、得点 ( 15.4 ppg ) 、3pt% ( .441 ) 、FT% ( .912 , 62/68 FT ) 。


1992 - 93

 シーズン前、トレードでフィラデルフィアに入団する。
 チームトップのアシスト ( 6.9 apg ) を記録。
 チーム2位の得点 ( 19.1 ppg ) 、チーム2位のスティール ( 1.66 spg ) 、チーム2位の3pt% ( .390 ) 。ちなみにトップはすべてハーシー・ホーキンス ( 20.3 ppg , 1.69 spg , .397 % ) 。
 79試合中、10得点以上が77回、20得点以上が32回あり、30得点以上を9回記録している。
 シーズン終了時、通算3pt% ( .390 ) の歴代10位に位置していた。
 1992/11/14 ... (当時の)キャリアハイの39得点をボストン戦で記録。
 1993/01/26 ... キャリアハイの7スティールをニューヨーク戦で記録。


1991 - 92

 キャリアハイの得点 ( 20.1 ppg , リーグ20位 ) 、スティール ( 1.95 spg ) 、出場時間 ( 38.0 mpg ) 、3pt% ( .439 , リーグ3位 ) 、FT% ( .886 , リーグ7位 ) の5分野でチームトップの成績を記録。
 3pt% ( .439 , リーグ3位 ) 、FT% ( 886 , リーグ7位 ) 、得点 ( 20.1 ppg , リーグ20位 ) 。
 12月の Player of the Month に選ばれる。得点 ( 21.9 ppg ) 、リバウンド ( 5.7 rpg ) 、アシスト ( 5.1 apg ) 。
 初めてオールスターに出場する。11得点 ( 5/7 FG ) 。
 プレーオフで8試合プレーし、得点 ( 20.4 ppg ) を記録。
 1991/11/02 ... キャリアハイの14リバウンドをポートランド戦で記録。
 1991/11/29 ... 31得点、10リバウンド、14アシストをシャーロット戦で記録し、キャリア2回目のトリプルダブルを達成。
 1991/12/30 ... この日のデトロイト戦までキャリアハイの49連続FT成功を記録。
 1992/03/13 ... (当時の)キャリアハイの35得点をフィラデルフィア戦で記録。


1990 - 91

 3pt% ( .418 , リーグ3位 ) 、FT% ( 897 , リーグ8位 ) 。
 プレーオフで4試合プレーし、得点 ( 18.3 ppg ) 。
 1991/04/09 ... シーズンハイの31得点をゴールデンステイト戦で記録。


1989 - 90

 キャリアハイのFG% ( .536 , リーグ12位、全ガード中トップ ) 。
 プレーオフで16試合プレーし、得点 ( 18.6 ppg ) 。
 1989/11/24 ... 22得点、12リバウンド、15アシストをオーランド戦で記録し、初のトリプルダブルを達成。


1988 - 89

 チーム2位のアシスト ( 6.0 apg ) 、スティール ( 1.65 spg ) 。チームトップはどちらもケビン・ジョンソン。
 チーム5位の得点 ( 13.5 ppg ) 。これはトム・チェンバース ( 25.7 ppg ) 、エディー・ジョンソン ( 21.5 ppg ) 、ケビン・ジョンソン ( 20.4 ppg ) 、アーモン・ギリアム ( 15.9 ppg ) に次ぐもの。
 プレーオフで12試合プレーし、得点 ( 14.1 ppg ) 、アシスト ( 5.2 apg ) 。


1987 - 88

 チームトップのアシスト数 ( 540 ) 、スティール数 ( 107 ) 。
 プレーオフで12試合プレーし、得点 ( 14.1 ppg ) 、アシスト ( 5.2 apg ) 。
 1987/12/22 ... 9リバウンドをデンバー戦で記録。
 1988/03/09 ... 6スティールをワシントン戦で記録。
 1988/04/22 ... シーズンハイの21得点をLAレイカーズ戦で記録。


1986 - 87

 チーム3位のアシスト数 ( 361 ) 。これはジェイ・ハンフリーズ ( 632 ) 、ウォルター・デイビス ( 364 ) に次ぐもの。
 1987/01/28 ... サンズのフランチャイズ記録となる1Qで10アシストを記録。また、この試合でキャリアハイの18アシストを記録。


プロ入り以前

 アイオワ州立大学に入学するときには奨学金をもらえないほどの選手だったが、5年後(1年間は学業の不振が理由でプレーできなかった)には卓越した記録を残す選手になっていた。
 通算でビッグ8カンファレンスの歴代アシスト記録を作り、4年生のときにはAPが選ぶ All-American の候補 ( an honorable mention = 選外佳作 ) になり、UPIが選ぶ 1st Team All-Big 8 に選ばれる。
 ゴンザガ大で初めて 1,000 得点、 500 アシストを記録した選手となる。
 1986 年ドラフト2巡目全体46位でフェニックス・サンズの指名を受ける。ちなみに、1位ブレッド・ドアティー、8位ロン・ハーパー、15位デル・カリー、25位マーク・プライス、27位デニス・ロッドマン、30位ネイト・マクミラン。


在籍チーム

 1986 年、ドラフト2巡目全体46位でフェニックス・サンズに指名され入団。
 1992/06/17 ... サンズのホーナセック+アンドリュー・ラング+ティム・ペリーと、フィラデルフィアのチャールズ・バークリーとのトレードでフィルデルフィア・76ersに入団。
 1994/02/24 ... フィラデルフィアのホーナセック+ショーン・グリーン+1995 , 1996 のドラフト2巡目指名権と、ユタのジェフ・マローン+ 1994 年のドラフト1巡目条件付き指名権とのトレードでユタ・ジャズに入団。


個人記録

 ノーミスでの1試合最多3pt成功数 ( 8本 , 1994/11/23 v.s. シアトル )


個人情報

 家族は奥さん ( Stacy ) 、子供3人 ( Ryan , Tyler , Abigale ) 。
 『スペシャル・オリンピックス』、『キャンプファイヤー・ガールズ』、『イースター・シールズ』を運営している。
 毎ホームゲーム、地元のチャリティーにチケットをプレゼントしている。
 引退後も、ユタ州のホラデー ( Holladay , Utah ) で暮らそうと計画している。
 1994 年のオールスター・ウィークエンドのジャムセッションで行われた "BabyRuth Shootaround" の優勝賞金 $10,000 をアイオワで起こった洪水の被災者に寄付した。
 会計学 ( Accounting ) の学位を取得。

[ Top ]