Diary 2002/06-1 | ||
ログ置き場に戻る | 最新の日記へ | ||
06/01 ネコ耳はいいねえ、人類が生み出した文化の(略) | ||
「核は持てます」(挨拶) 私は特に政治的なことは考えないので普段この手のニュースはあまり取り上げないのですが、あまりにも面白い発言だったので使ってみました(^^; 非核三原則が現状で守られてるとはとても思えませんけど、政治家なんだから本音と建前くらい使い分けましょうよ。また政界が荒れそうで楽しみです(ぉ ついでに核繋がりでメガンテの威力検証も紹介しておきますか。 人間の必要エネルギー量からDQのメガンテの威力を導き出す面白い試み。 これによると爆弾岩が64000体いれば原子爆弾クラスの破壊力が生まれるそうです。 ……実はこれを紹介したくて福田発言を取り上げたのは秘密(笑) 今日はネコ耳テクノポップユニットとして一部で知られる「DeviceHigh」のライブに行ってきました。 ……とは言っても知らない人が大多数でしょうね。私も知りませんでしたし(ぉぃ ギャルゲとかエロゲ・あるいは同人ゲームなどで結構ボーカルを担当されているREMさんが所属しているバンドです。 参加している作品の例を挙げると……「ずっといっしょ」、「まぼろし月夜」に同人だとAppleProjectの「天使のお仕事」あたりが有名でしょうか。他にも別名義で「月陽炎」とかRUNEの関連ソングなんかも提供しているようです。 で、先述したように私もDeviceHighとしての活動は全く知らなかったのですけど、ぬるさんに「月陽炎」とかの人だと聞いたので参加することに。 (MU-6さんは「月陽炎」の音楽や歌は大好きです。あくまで音楽や歌だけ。あと絵) あまり音楽の知識はないですし、そもそもライブなどに行った経験が声優さんなどオタオンリーのものしかないので、書いても仕方ないと思うのですけど感想としてはなかなか良かったです。 固定ファンも結構いるようで割と盛り上がってました。 私は歌を1つも知らなかったので、あまり乗れなかったことだけが残念でした。 でもREMさんの澄んだ歌声といい、ポップなメロディーといいオタの人なら受け入れやすいんじゃないですかね? 少なくともライブ会場で買ったCD、私はなかなかいい出来だと思いましたし。 例えばスターチャイルドレーベル系の曲が好きな人なら気に入りそうな気がします(^^; 本当はライブの最中にREMさんがネコ耳を着けたことについて(恒例らしいですが)延々と書こうかとも思ったのですが、どう考えてもただのヤバイ人なのでやめておきます。 ただ一言だけ、ここを読んでいる女性陣に言っておきましょう。 ネコ耳は女性を5割増でかわいく見せる、と(ぉぃ そういうわけなので明日からネコ耳を着けるといいと思います。 そうすれば多分、今まで振り返ってくれなかった素敵なあの人もこっちを向いてくれるかも? 仮に向いてくれなくても知ったことじゃないし、オレの目の保養にはなるので是非着用すれ。 ……あれ? なんか全然ライブの感想になってませんね。すみませぬm(_ _)m でもまあ真面目に割といいと思いますので興味がある方はサンプルを試聴してみるのもいいかと思われますです、ハイ。 「夏色の砂時計」初回・瀬能あいクリア。自力で攻略してCGは1枚抜け。 感想から先に書いてしまえばなかなか面白かったです。 特に不整合なんかも見当たらなかったですし、作中のデイドロップという設定を上手く生かしていたと思います。 失礼ながら、ここまでしっかりしたものを作ってくるとは思ってませんでしたよ(ぉ 元ネタ(だと私が勝手に思っている)「タイムリープ」と比較すると、肉体の移動や未来を改変することが可能ということでちょっとパラドックスが生じているように感じる部分もありますけど、別にSFを読んでいるわけでもないのでツッコミはやめておきます。 先日指摘した難点に加えてちょっと気になったことをば。 まだ2周目に入ってないので私の予想が外れる可能性もあるのですけど、恐らく共通シナリオがかなり多いと思われます(^^; 少なくとも攻略サイトでメインヒロイン・芹沢香穂のルートを見た時は、選択肢が出るタイミングがかなりかぶっているような印象を受けました。 それ自体は決して悪くはないのですけど、元々ネタがネタだけに話が似たような路線になりやすいのに、それに加えて共通ルートが多かったりするとシナリオの差別化が図りにくいのではないかな……と危惧したり。 ま、2周目以降で私のこの予想が外れることを祈りましょう。 あとは単に私の記憶力が低いだけという説もあるんですけど、ゲーム中の時間の流れとシナリオの流れが一致していないので「その日の時点で何が起こっていて、何が起こっていないのか」がわからなくなってきます(´Д`; …って、私のこの文章がちょっとわかりにくいですかね? つまり例えばゲーム期間が3日間だったとして、プレイヤーが既に3日目のことを経験した後で2日目に戻ってきたとします。するとプレイヤーは作中の他のキャラが知らない3日目のことは知っているけど、逆に未経験の1日目のことは何も知らないということになるわけです。 ところが、このゲームは期間が長いのと色々なイベントが発生するために私みたいなバカプレイヤーだとその辺がわかんなくなってしまうという…(^^; カレンダーか何かで「その日何が起きたのか」をメモ程度でいいので見られるようになってると良かったと思います。 でも、それ以外は良かったですよ。 今後点数が上下する可能性も考えて暫定では75点にしておきますけど、コンシューマで何かギャルゲをやろうかと考えている人なら買っても損はないかと。 元ネタの小説が好きな人ならなおのこと気に入ると思うので是非。 (あいルートでのストーカー問題の対策なんて、翔香が若松くんに対して行った忠告のまんまで笑っちゃいました^^;) 以下、私信その1。 *3万ヒットおめでとうございます〜 かなり早いペースの達成、毎日の更新の賜物だと思います。 これからも頑張ってください。 あ、このソフトを買おうか迷ってるみたいですけどとりあえずデモだけは見た方がいいかと。 デモの時点で誤字が含まれているソフトはレアです(笑) 私信その2。 >ところで青い薔薇って無理なんですかね? トップで紹介した18枚葉のクローバーに関連した一言に勝手に反応。 薔薇の中には青を作る色素(アントシアン系色素・デルフィニジン)に関する遺伝子が含まれていないので、自然交配では青い薔薇を作ることは絶対に不可能…と本で読んだことがあります。 人間が人為的に遺伝子を操作すれば話は別でしょうけど、文字通り「青い薔薇」は不可能の象徴ってことですね(^^; |
||
06/02 やっぱり難しいってことか… | ||
ちょっと前になりますけど、内定(正確には内々定)をいただいた某企業からメールが着ました。 送られてきたメールの冒頭部を見て愕然。 件名:○○○(会社名)内々定おめでとうございます。 ☆★☆★☆ (/\) ★☆★☆ # │ ´# ☆★☆ ┌┴┐* ★☆ * │祝│ " ☆ # │ │ # │内│ * * │々│ " "│定│ # " │ │ # " * └─┘ オレはAA紛いのブツを送ってくるような会社に入るデスカ(´Д`; ……前途多難です。経営改善より先にこういう部分を改善すれ。 人間って本当に順応性が高い生き物ですよね。MU-6です。 今週の「くるみPure」を見て、くるみとサキに添い寝される仲人少年のことを素で羨ましいと思ってしまったオレは人として何かを捨ててしまった気がします。 も〜う、戻れない〜♪(Rumbling Heartsのメロディに乗せて) それはさておき昨日に引き続き「夏色の砂時計」進行中。 2周目・メガネの先生柳原朋美および3周目・無口な後輩川村真魚をクリア。 お話としてはあい同様なかなかよくまとまっていると思います。 朋美シナリオに関しては完全にオマケという感じなので、年上属性や先生属性の人には不満かもしれませんけど(^^; で、昨日危惧していたことですけど案の定、共通ルートが多かったです。 まあ、お話の性質上仕方ないですし、その枠内ではちゃんと差異は出せていたのではないかと。あくまで枠内でしか差を付けられないのが悲しいところでしょうか。 例えば、真魚については怪我せずに事故そのものを回避するシナリオを彼女のルートにも用意してあげても良かったのではないかな?と思わないでもないですが、それやってしまうとメインルートにおける真魚救済パートとの違いがなくなってしまうのが痛いところですね(^^; でもぶっちゃけ怪我をすることが判っている相手なら、「怪我そのものをしないようにする」ということにもっと気をつけるべきだと思います>主人公くん あとはここに来てさすがにいくつかシナリオミスなどが出てきています(^^; ま、これだけ複雑な話でミスがない方がおかしいくらいですけど。 私が気づいたのは以下の2点。 1つは朋美ルートで7/30に決めることになる合言葉を、7/29の段階で彼女が使っているというもの。 ちなみに7/28以前にその合言葉を主人公が彼女に教えるシーンはありません。 好意的に解釈すれば28日に会った時に、描写がないだけで主人公が教えたということになるのでしょうけど……。 もう1つは真魚ルートでの8/21夜に跳躍の「予兆」を感じたはずの主人公が、時間を越えることなく普通に8/22を迎えている部分。 普通に翌日を迎えるのであれば予兆は感じないはずなんですが……(^^; 予兆を感じてから、翌朝起きるまでに何かイベントがあるんですかね? 不明です。 他にこれは人によっては不満に感じるかも、という程度のものですけどメインルート以外は消化されない日程がかなり多く含まれる模様です。 私的には無駄に長くなるくらいよりは余程いいと思うのですが、ネットを見てたら「ちゃんと全部の日程を体験したい」という方もいるようだったので一応。 他にも絵や音周りなど細かい点での不満はあるのですけど、それはまた今度。 残りは2周なので何とか明日か明後日には終わるのではないかと思われます。 例のプレゼント企画、まだ2日残ってますけど応募はそんなに伸びてません。 まあ、それだけ賞品がショボいということなんで反省しないとなんですけど…(^^; あともう少し応募が来ると当選枠が3に拡大するので、何か欲しい物がある方は是非。 現状だと応募総数が前回の半分未満で収まりそうなので、ある意味幸せかも(ぉ (全員に返信作業をしても楽なので) |
||
06/03 重複しすぎなりよ〜 | ||
やっぱりコスプレイヤーって(自主規制)な人が多いと思うよ(挨拶) このFlashを見て心が大変やさぐれたMU-6です。 どの妹レイヤーもまさに一騎当千・万夫不倒の猛者ばかり。 これこそまさに精神的ブラクラ(ブラザークラッシャーの略)か……(´Д`; よくもまあ製作者もここまで凄い神のカードばかり集めたものだと思います。 もっと可愛いレイヤーさんがやってる写真もあったろうに。 ちなみに私的には雛子と白雪はある意味必見かと。 え? 一番可愛かった娘は誰かって? う〜ん、どの娘も甲乙つけがたいんですけど(悪い意味で)強いて言えば四葉かな? 理由は虫眼鏡で顔がちょっと隠れてるからです(マテ 各所で話題になってますけど「はじめてのおるすばん」というAVが出るそうですね。 一応出てくる女優さんも2人だったりとちょっと意識はしているのかもしれませんが、これはどうなんでしょう? 別にコス物でもなさそうだし、どうでもいいと言えばいいのですがタイトルをパクる以上はちゃんと内容もある程度踏まえてやって欲しいなぁと思いますですよ。 個人的には同じ「おるすばん」ならこちらのAVの方が好みだったり。 あ、AVといえば「コスプレ姫乃愛里沙」を買ってしまったので近日中にネタにします。 まだ見てないのですが多分つまらないと思います(ぉ でもまあ、つまらないなりに頑張って面白そうに書いて犠牲者を増やすつもりです。 ……今考えるとまなつは本当に偉大じゃった(昔を思い出す老人のように) 話は変わってエロゲ関係だと「SNOW」の再延期が世間様では話題になってるんでしょうか? 「悪夢」以来飛鳥ぴょん絵の純愛ゲーをずっと待ってる私からすれば、今さら何年延期しようと大して驚いたりしませんけど(^^; 待ちつづけてもうかれこれ7年。間もなく8年目に入ろうとしています。 いちごサンデーを7個奢ってもらわないと吊りあわない計算です(笑) ストーリーには最初から期待してないので、雪の季節にCG集として出してくれればそれでいいです。 っていうかマジでCG集に変更しませんか?>メビウス そうしても、多分誰も怒らないと思いますが。 でも個人的には「SNOW」よりminoriの人材募集の方が受けました。 シナリオライターの確保は急務だと思われるので頑張ってください。 「良かった探し」をしないと楽しめないお話なんて三流以下ですよ(ぉ ちなみにこの方を真似てMU-6なりにあの話の「良かった探し」をしてみると ・後半の展開はジェットコースターのようにスピーディで読み手を飽きさせなかった ・みなもと某ヒロイン達との関係など最後にアッと驚く仕掛けも満載 ・しかもよく読むとちゃんと序盤に伏線が張られているという構成の綿密さ 辺りですかね。 「良かった探し」のはずが単なる誉め殺しになっているのは気のせいです。 やっぱり自分は苦手みたいですね、良かった探しは。 ここ何日かやってる「夏色の砂時計」。 4周目・タイムパトローラーのリージェン攻略。 これで後はメインヒロインの芹沢香穂を残すのみとなったのですが……。 なんつうかリージェンシナリオは完全にプレイヤー救済ルートですね(^^; 他のヒロインの好感度が低くて、いくつかあるリージェンに優しくするような選択肢を選んでると分岐するという。 個別のシナリオという意味では本当にラストでイベントが挿入されるだけなのは、ちょっとどうかと思います(´Д`; そう考えると短いながらも完全にオリジナルのルートがある朋美先生はむしろ優遇されてると考えるべきなんですかね……? と、何やらキツいことも書いていますけどEDは結構好きだったりします。 片方は彼女らしい明るくお気軽な終わり方だし、もう一方は違う時間を生きる主人公と彼女に必然的な別れを示していて良かったのではないかと。 ゲーム上、ハッピーエンドは前者みたいですが私個人としては後者の方が好み。 (ハッピーエンド至上主義者の割にヒロインが死んでしまったり、消えてしまう話も好きなのです。あくまで他に救われる道があるという条件付きで、ですけど) あまりにも香穂・あいルートが核になり過ぎていて、シナリオ構成面での評価はちょっとずつ落ちてきてはいますが、そんなこのゲームもいよいよあと1人のみ。 メインということで気合いの入ったシナリオに期待したいところです。 最後に一言。 読み込みが死ぬほど多いのはなぜですか? PS2の寿命が減るんじゃないかと不安になるので勘弁してください。 ポリゴン使いまくりの「ときメモ3」より読み込み多いのはもちろん、下手したらムービーの嵐の「ゼノサーガ」クラスっていうのはどうなんですか? ゲームシステムとか以前の問題ですけど、マジで何とかしてくれ(´Д`; |
||
06/04 兄妹だもん。ケンカもするさ | ||
気が付くと昨日紹介したフラッシュを何度も見ているワナ(挨拶) かわいいレイヤーさんが好きです。でも、……なレイヤーさんはもっと好きです。 「好き」のベクトルは全然違いますけど。 レイヤーでふと思い出したのですけど、このエロゲはいつ発売されるんでしょう? 原画のあずまゆきさんは結構好きなのでずっと待ってるんですけど……。 情報も全然出ないし「SNOW」状態になるのかな〜とか思ったり(^^; 改めましてこんにちは。 こちらの日記を見て、歯噛みしているMU-6です。 まさかPOPに雪村まで描かれているとはッ……!! てっきり希望だけだと思って注文しませんでした(;´д⊂) ま、まあ肝心のソフトがハズレかもしれないし? そう考えれば散財が防げて良かったって感じですけど?(精一杯の強がり) …………馬鹿馬鹿、俺の馬鹿。 先日からやっていた25万?記念企画プレゼントの応募は締め切りました。 途中で「応募少ないです〜」とか泣き言書いたせいか最終的にはかなりとんでもない量の応募になってしまいました……(^^; でもまあ応募者の皆さん、どうもありがとうございました。 まずは抽選をなるべく早く終わらせるように頑張りますです(ぺこりん) さて、応募メールの中には感想も添えてくださった方々が大勢いらっしゃったわけですが、その中に「最近妹ネタが少なくて寂しい」という方がいらっしゃいました。 あ〜、実はですね。妹ネタが少ないのにはちゃんと理由があるんです。 最近、我が家の兄妹はケンカ気味の関係なのですよ(^^; 私は私で母親から「バイトには行くのに予備校はサボりがち」と聞いて妹に対して腹を立てていますし、妹は妹で親の小言に加えて兄からも小言を言われるのが鬱陶しい様子で電話をしてもケンカごしになってしまってなかなか会話どころじゃないのです。 こっちが折れればとりあえず機嫌が直るのはわかってるんですけど…。 向こうが間違ってるというのもあってつい挑発しちゃうんですよね〜。 で、ちょっと前(まだケンカとかしてない時)にとある約束を妹と取り決めていてですね。 それの期日が昨日だったので、どうなっているのか聞くために久々に電話してみました。 MU-6「もしもし、お兄ちゃんだけど」 妹 「……なに? 今、忙しいんだけど」 MU-6「忙しいって予備校にも行かない浪人生の何が忙しいんだよ(ケンカ売りすぎ)」 妹 「そんなこと言うためにかけたなら切るよ」 MU-6「ちょい待てって。別にそんなこと言うためにかけたわけじゃないってば」 妹 「じゃあ何?」 MU-6「1週間前にした約束あっただろ。例のアレを今日までに買うって」 妹 「買ってないよ」 MU-6「……じゃあ、こっちから送りつけていいんだな」 妹 「そんなことしたら殺すよ?」 MU-6「だって踏ん切り付けるためにペナルティ設定したの自分じゃんよ。 1週間経って買ってなかったら剥き出しで送っていいって。 その条件なら祖母ちゃんに見られるの嫌だから買えると思うって」 妹 「もう気分が変わったから」 MU-6「またそうやって途中で投げるんですか(心底バカにしたように) お兄ちゃん、自分で言ったことも守れないヤツは嫌いだね」 妹 「別に嫌いでいいから」 ガチャッ(電話切られた) ガ━━(゚Д゚;)━━ン!と言うほどでもないですけど、冷たい対応にちょっとしょんぼり。 こっちが挑発しすぎたのは確かだけどもっと普段みたいなノリで行こうYO! ……まあ、今回の場合約束の対象になってるブツがブツだけに冷たくあしらわれても仕方ないという面もあるにはあるのですが(^^; ちなみに買う/買わないで「例のアレ」の正体 ![]() 小説版はじるすの購入で大モメしますた(´Д`; ある意味いつものまんま……なのか? 妹が機嫌直して、ついでに買って感想の1つも書いてくれることに期待しつつこの辺で。 あ、「夏色の砂時計」コンプリートしました。 最後にクリアした香穂シナリオはメインだけあって上手くまとまっていたと思います。 ラストなんかは彼女の父親の性格も踏まえた綺麗な終わらせ方だったかと。 少々気になる部分と言えば、なぜ香穂が主人公にああまで好意を抱くのかが描かれていないところでしょうか。 あれだと単に小鳥関係で優しくされたから、というだけのような気がしてしまいます(ぉ もうちょっと彼女との仲が深まる過程みたいのを描いても良かったかと。 ……香穂の主人公に対する依存心が強すぎるのが気に入ってないせいで、語調がキツイというのは秘密です(マテ で、最終評価は70〜75くらいで落ち着きそうです。 個人的に痛いのは香穂ルートがあまりにも中心に据えられすぎていて、他のルートを遊ぶ上での楽しみが大分減ってしまっていること。 1回遊ぶ分には文句無く面白いのですが、マルチヒロインのADVとしては作りに疑問が残ります。 あとは音声の録音ボリュームなどの問題もありますが、この辺詳しくは正規感想で。 とりあえず水樹奈々さんの音声ボリュームはもうちょっと大きくして欲しかったです。 香穂の声だけ明らかに聞き取りにくいので(´Д`; |
||
06/05 長すぎ。そして死にそう(´Д`; | ||
400KB程度のファイルを幾つか落とすだけで処理不可能にならないでください(挨拶) 結局明け方になって落とせたからいいんだけどさ。 というわけで「それ散る」のサンプルボイスを朝から何度も聞いているMU-6です。 雪村の切なげなセリフにドキドキものなのですよ〜。 え〜、今日のEdgeworth Boxはちょっぴりアダルト路線です。てれりこ、てれりこ〜。 (MU-6さんは「それ散る」のボイスにかなり脳が侵されている模様) というわけで、えちぃ話とか下ネタが嫌いな人は今のうちにウィンドウ閉じちゃってください。 はい、閉じましたか? では本題へ。 先日予告した通り、今日は「コスプレ姫乃愛里沙」について書くことにします。 正直買う時にバカ度が低そうな予感があったので買うかどうか迷ったのですけど、TMAコスプレAVシリーズの正当後継(※1)ということで半ば付き合いで買ってみました。 ※1 TMAコスプレAVシリーズの正当後継 「コスプレ広末」ではでじこ・「コスプレ長瀬愛」ではうさだがパッケージになっていて、今回の「コスプレ姫乃愛里沙」ではぷちこが登場しているのでシリーズの後継者かな?と。 「コスプレひろせまなつ」はそういう意味ではイレギュラーです。 …とここまで書いて、軽く語れる自分に気づき激しく鬱に(´Д`; で、最初に総論だけ書いてしまうとですね。主観と客観の差に戸惑ってます。 主観で見ると笑いの要素が少ないコイツは落第点なんですよ。 ですが客観的に見ると、ある程度元ネタを活用していて、かつそれなりの実用性を持ったコイツはコスプレAVとしては合格点と言って差し支えない。 っていうか、「コスプレ長瀬愛」以来の初めて実用に耐えるレベルかと(マテ ちなみに実用に耐えた姫乃愛里沙の顔はこんな感じ。 ……これが、本当に使える、とでも?>自分 いや、そのなんちゅーか実際の動画だと大分マシなんですよ、きっと。多分。 半分寝ながら見てたから、可愛く見えたとかではないと思います。おそらく。 まあ時々みなみおねいさんみたいな顔になる時があるなぁとは思ったけど(^^; あ、でもえちシーンでの喘ぎはアニメ声でオタ的には良かったです(ダメ発言) はい、ということでここからはいつものようにネタごとに分けて簡単な流れの紹介と感想を書いていきます。 ◆まほろ@まほろまてぃっく編 朝、起きるまほろさん(作中では「まほ」)。ん〜っと伸びをして元気よく 「今日も一日頑張っていきまっしょい!」と高らかに声を上げる……って ![]() 「しょい!」とか書かなくていいだろ、別に。全般的に演出意図が不明です。 で、思いっきりサラリーマンのオッサンみたいな優(作中では「ゆう」と読む)に炭化したパンと目玉焼きを出してお見送り。どうでもいいけど、こんなのはあの式条先生が執着する優くんじゃないと思います。 その後、昼寝をするまほろさんの様子が延々と写されて(死体のように白いテープで輪郭を囲まれてるのがステキにシュール)物語は一気に佳境へ。 昼寝から目覚めるやいなや突然「戦闘モード!」と叫んだかと思うと、そばにいた優に向かってアッパーをかますまほろさん。リングに沈む優。 なんか展開が急すぎてついていけません(´Д`; 意識を回復した優に「アンドロイドなんだから気をつけて」と言われしょんぼりまほろさん。 落ち込んで「メイド失格ですね」と言い出した彼女を慰めるために以下略。 ここでは脱がす/脱がさないの選択が可能なのですが、脱衣ルートだと下着の跡が思いっきり付いていてかなり萎えました(´Д`; やっぱりメイドさんの服を脱がすのが間違いってことですか? 一戦終えた後、ベランダで2人して「平和はいいよね〜」とマッタリ。 その後、 アンドロイド「まほ」機能停止まであと365日 というテロップが出て終了。変なところで原作ネタを使うなぁと思うのでした。 ◆春日せりな@あしたの雪之丞編 <よくわかるあらすじ(少女マンガ風脚色)> ある日、不良に絡まれてしまったせりな(作中ではせり)。 そこに颯爽と現れて彼女を助けてくれた男の子。 名前も聞けなかったナと思ってたらなんと、その彼・雪村雪之丞くんが転校してきちゃった! プールで遊ぶせりなを狙う覗き魔からも助けてくれた雪之丞くんに、せりなは感謝の気持ちとずっと好きだったと伝えるが……。 アリサ先生が送るドッキドキの青春学園ラブコメディ、感動のフィナーレ! ※このあらすじは実際の物と著しく異なる可能性があります <実際の感想> 途中様々なシーンが挿入されるのですが、ぶっちゃけ冒頭部とえちシーン以外は挿入意図が全くわかりません。ヤマなし、オチなし、意味なしな感じ。 あと、まほろさん編でも思ったのですが水着を着ると改めて貧乳だと思わずにいられませぬ。 まあ、やる役がこころん・まほろさん・ぷちことかだからある意味合ってるとも言えますが(^^; あと、えちシーンはこの手の物にしては珍しく嫌がったり、恥ずかしがったりでエロゲライクでした。……なんか無駄な演出に力入れてるよな〜。 そんなのに力入れてるヒマあったら、もっと笑いを狙ってください(ぉ ◆こころ@ココロ図書館編 <よくわかるあらすじ(コング@特攻野郎Aチーム風脚色)> こころ。通称、こころん。 貸し出し本回収の天才だ。 大統領でもぶん殴らぁ。でも、えちぃことだけは勘弁な。 ※このあらすじは実際の物と(以下略) <実際の感想> 要するに本を返してくれない人のところに「返して」と言いに行ったら、「返して欲しければ…」と言われて奉仕を要求されるというそれだけのお話。 2軒訪問するのに、どっちでも本番はないのが不思議でなりません。 展開同じなら2ヶ所も行く必要ないべさ。 ただ、このお話のポイントは本を借りている人の名前。 “西村幸太郎”というのはかなりスレスレだと思います(^^; ネタになっているのが本だけに危険球なような気が。 一瞬素でトラベルミステリーの大御所の名前かと思いましたデス。 あと最後に出る「私、本を返してもらえるなら何でもします」というキャプがイヤンな感じ。 そ、そんなの漏れのこころんじゃない! こころんは何ていうかそう、ピュア天使なんだよ!(黙れ ◆牧原優紀子@ときめきメモリアル3編 <よくわかるあらすじ(少年マンガ風脚色)> 「ふはははははは、もうあの日の私とは違うのだよ、あの日の私とはッ!」 おさげ+メガネから劇的な変身を遂げ、圧倒的な力を手に入れた優紀子(作中ではゆき)。 その強大な力の前に屈服し、組み敷かれてしまう主人公。 マウントポジション――、バーリ・トゥードにおいては敗北すら意味するというその状態から果たして逆転のチャンスはあるのか!? 優紀子は歌うように言う。「……タップしたまえ」 次号、いよいよ全銀河無差別格闘技選手権編、興奮のクライマックス!!! ※このあらすじは(以下略) <実際の感想> 実際のところはお下げ+メガネの冴えない女の子だった頃を思い出しつつ、ハァハァするというアレな出だしで始まってデートシーンが挿入されて、あとえちシーンがマウントというだけなんですけどね。 まあ、上のあらすじでも間違ってはいないんじゃないカナ? ないカナ?(2回言うな) 優紀子がハァハァしてる最中に挿入される 「あの日、思春の目覚め。もう今はみにくいアヒルの子じゃない」 というキャプがポエムちっくでちょっと笑いました。 思春の目覚め、の部分が個人的にツボ。 それ以外だとデートシーンが妙に甘くて、やっぱり無駄な演出に力入れてるなぁと。 まあどうせバーチャルデートやるならこれくらい頑張って欲しい気もしますけど(笑) あ、えちシーンは純愛ルートとエロルートが選べますけど、どっちも大差なくて残念。 中途半端なこだわりを持つくらいなら笑わせろと言いたいです。 ◆ぷちこ@デ・ジ・キャラット編 <よくわかるあらすじ(プロジェクトX風脚色)> (田口トモロヲの声でお楽しみください) 初めてのお留守番。その言葉にぷちこ(作中ではぷーこ)の……胸が躍った。 これならば自由に家の中が漁れる。そう思った。 しかし、すぐに躓いた。1人ではこれ以上留守番を続けるのは無理だ。 そう誰もが思った。 そんな時、1人の男がぷちこの前に姿を現した。東京の学生・木村拓郎(通称ムラタク・作中ではタクキム)。……熱き男であった。 ※こ(以下略) <実際の感想> 最初に「初めてのお留守番の巻」と表示されるのですが、どういうことでしょう? もしかしてぷちこで続き物を作るつもりでもありますか!? 同じコスで何本も作るほどネタを捻出できるとは思えないんだけどなぁ……。 で、これなんですがとりあえずちゃんと「〜にゅ」と言ってるのは評価できます。 でもそんなのはぷちこコスしてる以上当然です(断言) できるならば「コスプレ広末」越えをして欲しかったところ。 「コスプレ広末」では本番シーンでもちゃんと「〜にょ」と言ってましたから。 広末を見て反省しる! まあ本番中でも必死になって帽子を押さえてるプロ意識はちょっと尊敬できますが(笑) う〜ん、それ以外だと途中に出てくるほっけみりんとまじんかっぱが妙にいい味出してたというくらいですかね? 特にほっけみりんは完全に主役を喰う動きをしてました(^^;
あ〜、疲れた。つか、長すぎだろ、これ。もうこんな企画はこれっきりにしよう。 今後はコスプレAV関係はBSOさんに一任する方針で(ぉぃ いや、「コスプレAVは笑ってナンボ」と思ってる人間にしてみると今回のもそうですけど、最近当たりがないんですよね。今回のなんかは本来の目的からすればよくできている方だと思うんですが…。 というわけでよっぽど面白そうな物でも出ない限りは今後は控える方針です。 だって金銭的にも感想書く時間的にもバカにならないんだもの(´Д`; とりあえずBSOさんが「PIAキャラット」の感想書いてくれることに期待age(笑) |
||
06/06 ちょっと息抜き | ||
カレーソセージはすしにもしているの(挨拶) ドイツの人は日本のどこでこの言葉を使うつもりだったのか気になるMU-6です。 「レフェリーさん、あなたの車はどこの駐車場にあるか矢っているよ」とか面白すぎ。 矢っているよって何ですか、一体?(^^; あと、他にニュースネタだと家庭用に18禁!?っていうヤツですかね。 私個人としてはぶっちゃけどうでもいいなぁと。 「残虐な描写があるゲームを遊ばせるわけにはいかない!」とか言い出すPTAの文句を回避するのにはレーティングを用意するのはいいアイデアかもですが。 エロゲはPCで遊べればそれはそれで十分。 ……あ、でもDOAの18禁版とか出たら買っちゃうかも(ぉぃ あと「はじるす」原画集は原画よりもむしろインタビューが気になりますね。 また面白発言を連発してくれることに今から期待。買わないけど。 今日、久しぶりに大学行ってきたんですよ。 3年生が取り組んでいたプレゼンがいよいよ明日発表なので、自分が補佐役としてついている班の進行状況を確認しに。 下手に顔を出すと色々口を挟んでしまいそうなんで今まで行かなかったのですが(もちろん苦手な女子が同じ班にいるというのも大きな理由でしたが^^;)、行ってみて唖然としました。 ……全然進んでいやがらねえよ、こいつら(´Д`; 前日なのにまだ「どういう方向性で進めようか」とか「これの資料を探さないと」とか言ってるような状態でお兄さんビックリです。 聞けば日曜日に話し合いを行った時にそれまでの路線から大幅な変更を行ったそうで。 …まあオレがやるわけじゃないし、どうでもいいんですけどね。 でも締切日を確認した上でそういうことはやった方がいいですよ>3年 とりあえず幾つか口を挟んで急ピッチで論をまとめたりはしましたが、果たして明日までにちゃんと形になるのか不安です。 どうも見た感じ、自分の班の3年ってリーダータイプがいないので色々出た意見をまとめられないんじゃないかと(^^; ま、いいや。ポンコツなプレゼンになってもそれはそれで勉強になるだろうし。 とまあそんな感じでたまにはごく普通の学生生活のことも書いてみました。 ……ぶっちゃけ昨日のコスAVレビューで疲れてあんまり文章書く気しないので手抜きしてるだけなんですけど(ぉ あと先日公開された「心輝桜」の体験版をやってみました。 う〜ん、ハズレとまでは行かないけど微妙な出来ですね。 超能力系のネタはかなり好きですし、あまり長くない話を何話か繋げて見せるという構成も嫌いではないですし、体験版のコミカルなノリ自体はいいと思うんですが……。 どうにも設定の説明くさいセリフとか登場人物とスタッフの中で完結してるような場面が目立つ印象を受けました。 なんか置いてきぼり感を感じるんですよね〜。 いきなり「お姉ちゃんになってくれる?」「私は最初からそのつもりだったけど」みたいなシーンは頻発するからだと思うんですけど。 なんかもったいないなぁ。 あとはCGの塗りがあまり良くないのもマイナスかと。 やっぱり新規メーカーはそういう面でまず目を引かないと辛いんじゃないでしょうか。 まあ、あくまで体験版ってことで製品版とはイベントが違うのかもしれませんし、私が感じた問題点も解決されている可能性はありますが、とりあえず私は回避決定。 なんだか6/28は結局「それ散る」1本になりそうな感じです。 この業界、「Milkyway2」みたいな滑り込み組もあるので油断できませんけど(笑) あ、「Milkyway2」で思い出したのでWitch繋がりで。 「いちごGO!GO!」カラオケ化計画に是非協力してください。 ……ネット上で数多く見られるエロゲソングカラオケ化計画のほとんどが成果をあげていない気がするというのは禁句、なのかな?(爆) |
||
06/07 夏服はいいねえ | ||
長年の疑問だったどうしてエセ中国人は「〜アルよ」と言うのかが少しわかって満足(挨拶) 私も大学で中国語をちょっと勉強しましたけど、あれは北京語なんで上海語のことは全くわかりませんが、結局この方の解釈でいいのですかね? 大学にいた中国人の先生は「“〜のこと”はともかく“〜アル”は言わない」と言っていたような気がするのですけど…(^^; あとはこのニュースにサラリと書いてある「キムチジュースやジャム」という言葉がちょっと気になったりします。 キムチジャムって秋子さんの謎ジャムじゃないんだから(笑) キムチは大好きですけど、商品化プランがどこか間違ってる気がします(^^; 個人的には22番目のアミノ酸に対応した遺伝暗号が見つかったニュースなんかも気になるんですけど、書き始めると生物ヲタの戯言が続くだけなんでやめておきます。 誰もそんなもん読みたくないでしょうし。 今日はゲーム買うついでに秋葉原でやってたDEEPBLUE・ういんどみる・LittleWitchの合同イベントに顔を出してきました。 もっとも寝坊してしまったので最初の体験版配布にも参加できず、密かに狙っていたきみづか葵さんのサイン会にも参加できずで、かなり悔いの残るイベントになってしまいましたが(^^; 恐らく盛り上がったであろうジャンケン大会にもゼミの都合上参加できなくて、美味しいところは全部外しちゃいました。イベント野郎として反省。 …しかし、お客さんが多いから訴求効果が高いとか、平日だからイベントスペースのレンタル料が安いとかいう理由はあるのでしょうけど平日の昼間にこの手のイベントをやるのはどうかと思いますです。 学生さんとどうしようもないダメ人間しか参加できなくなっちゃうので。 (意訳:金曜日にイベントやられるとゼミがあるので参加できなくてしょんぼりです) で、イベント自体は私が行ったタイミングでは、サイン会が行われていたDEEPBLUE以外はかなり閑散としていてヒマそうでした。 LittleWitchの人なんかブース内でダベってる時期とかありましたし。 ……机に置いているパンフの1つでも配れよ。 とりあえずそんな感じでしたか。 あ、会場で流してた「白詰草話」のOPアニメムービーはなかなか凄かったと思います。 大槍さんの絵と比べるとかなりキャラ絵が崩れてしまっているのが難点ですけど、それでもバリバリに動いていてクオリティは高かったかと。 人の目を引くには十分な出来だったと思います。 同じアニメムービーの出来が良かったソフトだと「Wind」がすぐに思い出されますが、あのムービーが静だとするならこちらは動といった感じでしょうか。 もし機会があれば1度見ておくことをオススメします。 とまあ、そういうデモが印象に残るイベントでしたとさ、まる 一方学校の方では昨日書いたようにプレゼン本番がありました。 アキバで買い物をして本番の1時間半前に学校に着いて後輩くんに連絡取ったら 「作ったPowerPointのファイルが開けなくなっちゃいました」 という爆弾発言をされちゃいました、てへっ☆ ……本気で殴り飛ばそうかと思いつつも、復旧(作り直し)作業をお手伝い。 まあ、多少のアクシデントはありましたけど何とかモノ自体は完成。 私は途中で 少なくとも1年前の自分達よりは立派なものを作っている感じです。 ちょっと余計な物を詰め込みすぎてプレゼンが長くなってるのが難ですけど(^^; あと、久々に大学に行ったから思ったことなんですけど。 やっぱり夏服っていいですよね!(力説) 制服ももちろん素晴らしいですけど、私服は私服でまた違い趣きがあってグー。 いや、今日ってかなり暑かったので3年の女の子も結構半袖のシャツとか着てる娘が多くてですね。 大いに目の保養をさせていただきました(マテ ふはははは、3年女子もまさかゼミ内に淫欲魔人が潜んでいるとは思うまいて!! もうね、言葉にするとこんな感じ。 ねえみんな、オレはね、昨日のゼミで忘れられない物がいっぱいあるんだ。 白くてプニッと柔らかそうな剥き出しになった二の腕とか、 冬服では決して現れない鎖骨のラインとか、 はっきりとわかってしまう確かな胸の膨らみとか、 暑いからなのか髪をまとめたことで見えるようになったうなじだとか、 プレゼンで自分の担当個所が終わった後の無防備な表情だとか、 (以下略) そういうものをね、ずっと、俺はずっと、 独り占めして感じていたいと思っていたよ。 ……「ほしのこえ」が元ネタって知らないと単なる変態セリフだな、これ(´Д`; あ、プレゼンはプレゼンでちゃんと見てましたけど、一応(一応かよ!) ふう、こんなのをもしも3年に見られちゃったらどうなることやら。ああ怖い怖い。 K嬢、くれぐれもこの件は3年にはご内密に願いますm(_ _)m 最近、以前にも増してゼミ内での生殺与奪の全権は彼女が握ってる気がする今日この頃です。……いい加減、読むのやめて欲しいデス(´Д`; |
||
06/08 おそうじしましょ(はぁと) | ||
え〜、まずは業務連絡。 「夏色の砂時計」の感想を追加しました。 興味がある方は読んでやってください。 初のオリジナル作品ということでちょっと甘めにつけてる部分もありますけど、多少の参考にはなるかと思います(^^; ![]() というわけで何だか一目瞭然な気もしますが、「秋葉原おそうじ志隊」に参加してきました。 秋葉原を掃除する前に自分の部屋を片付けろよと言われそうな気がしないでもないですが(というか母親にそう言われた)、まあそれはそれ。 やっぱりたまにはボランティア活動をしたりして地域に奉仕しないとなのです。 ……決してあみたんシールや腕章が欲しくて参加したわけじゃないデスヨ?(目を泳がせつつ) さて、私は受付を12時半くらいに済ませたのですが、その時点でもう会場にはかなりの人が。 ちゃんと数えたわけではありませんが、1時の開会の時点で100人近くはいたのではないでしょうか? 萌え絵1枚で掃除に100人を動員できるこの街は何かがおかしいと思います。 まあ私もあの絵を見ていなかったら、こんなイベントに興味を持つことはなかったでしょうから、偉そうなことは言えません(^^; 参加者のメンツを見るとオタが大半に若干の地域住民の方、それに加えて主催でもあるクラーク記念国際高校の生徒さんが4つに分かれた各班に数名ずつといった感じ。 かなりの大所帯です。 あ、あと各所のレポで挙がってますけど驚いたことにメイドさんもいました(ぉぉ 後で聞いてみたところ、テリオスの広報さんだそうで。 なかなか可愛い方で掃除の終了後はちょっとした撮影会みたくなってました(^^; なんつーか、こういうところが非常に秋葉原してるよな〜とか思ったり。 かく言う自分もしっかりちゃっかり写真は撮って来たんですけど(爆) テリオスからは他にも何人かスタッフが参加していていまして、理由を聞いたら 「いつもお世話になってる街なんで…」という答えが。 単に今日明日とラジオ会館で横田守展がやってるからじゃなかろうか、という黒い考えが一瞬頭をよぎりましたがとりあえず素直に感心しておきます(^^; 仮にそういう理由だったとしても、実際ものすごく真面目に掃除に参加してましたしね。 MU-6的に好感度大幅アップです。 どうせエロゲ会社が参加するなら、秋葉原に近いのが自慢のこの辺のメーカーとかも参加すればいいのに〜と思いました。イベント大好きなんだし、ちょうどいいかと。 あ、そういえば雑誌で「発売が間に合わなかったら秋葉原の掃除でもする」的なことをのたまっていたこれを作っている方々はちゃんと参加したんですかね? どうせ口だけなんだからいるはずもないでしょうけど(藁 肝心のお掃除自体は人数が多かったこともあってか1時間くらいで一まず終了して、その後は有志による2周目が行われました。 とりあえず私は 今回、掃除をしていて思ったこととしては、秋葉原は人出の割には綺麗ってことですか。 もちろんタバコの吸殻なんかは多いですし、食べかけのお弁当やAT-X電源ボックスなど様々なゴミがあるにはありますが、各店舗の方である程度の掃除はしているので致命的なことにはなってないような気がします。 さすがに電源ボックス捨てていくヤツはどうかとは思いますが(^^; まあ、特に面白いレポではないですけどイベント自体は結構楽しかったです。 妙に「立派なことやってる」みたいな意識と連帯感が味わえましたしね(ぉ 終了後は飲み物とシール、希望者は腕章も貰えるので悪いイベントではなかったと思います。 少なくともクソみたいな物販イベントよりはよほどマシです(暴言) いずれ第2回もやるつもりみたいなので興味がある方は行ってみては? たまにはいつも使っている街に恩返しというのもいいかと思いますですよ。 と珍しく綺麗にまとまったところでレポおしまい。 以下、余談。 ほんの戯言なので読み流しちゃってください。 *偶然班分けの段階でテリオスの人たちと同じ班になったので、聞くともなく会話を聞いたりしていたのですがテリオスはBasiLに興味を持っているみたいです。 「まだ繋がりがない」とか「あそこ、そのうちイベントやりそうなんだよな」とか喋ってました。 スタッフ同士の与太話である可能性が大ですけど、ちょっと気になりますね(ぉ *イベント終了後、「次回に向けた希望などがあれば書いてください」と用意された紙があったのですが悪ノリした一部の人が「あみたんのプロフィール公開希望!」とか「あみたんハァハァ(´Д`;」とか書いていたのに激しく萎えました。 「次回は歌でも歌いながらやりましょうか」とかアホなことを言って煽った担当の方に原因はあるとはいえ、あれを書いてた人はかなり本気で頭が悪いと思いました、まる 「このポップ貰ってもいいですか?」って即売会じゃないんだからさ……(´Д`; |
||
06/09 世間は大騒ぎでした | ||
ヤバイ、水樹奈々が萌えすぎる(挨拶) 正直あのコスは明らかに反則だと思います。マジたまんねえな、こいつぁ。 この格好であの声で「みなね、お兄ちゃんのこと大好き」とか言ってくれるのかと思うと何度でもハァハァできちゃいますよ! (以下、みなづきコスをした彼女が「みな……、お兄ちゃんと一つになりたい」とか言いながら迫ってくるコスプレAVの見過ぎが原因の明るくかわいくチョーH!(ミンクファンにケンカを売る表現)な妄想が延々と展開されますが、えちぃ文章を書くのは恥ずかしいので30行くらいバッサリ割愛。各自想像して補完すれ) 当サイトでは阪神が優勝しなかったらラムのコスプレをしてくれるはずの水樹奈々さんを激しく応援しています。 なんかロシアでは一部の方が大変なことになってるみたいですけど日本が勝ちましたね。 個人的には日本が勝とうが負けようがどうでもいいのですが(W杯自体周りとの話題のために結果を把握してるだけですし)、世間では大騒ぎだったようで。 いえね、今日新宿に行ったんですよ。 中学・高校時代の友人達と軽く飲み会でもやろうという話になって。 そしたら試合が始まる前からもうできあがってる人はいっぱいいるし、飲み屋の中でもいざ試合が始まったらみんなテレビに釘付け&大声援でして。 ある程度予想はしていたのですが、まさか世間がこんなに熱くなってるとは思いませんでした。 ……それとも全然熱くならない私が異常なだけなんですかね? 飲み会自体は久々に会った顔もあり、かなり楽しめたのですがあまりに騒々しい店内に辟易して結局先に退席してしまいました。 他の参加者の面々には場を白けさせることをして申し訳ないことですm(_ _)m で、新宿駅まで歩いて山手線に乗ろうとしたらですね。 とあるカップルを見かけたんですよ。 まあ場所が場所だし日曜だからカップル自体は居て当然ですね。 そのカップルというのが2人して新宿ゲーマーズの大きな袋を持っていて、しかも山手線の車内で「ぴたテン」のトレカ(?)の封を切っちゃうようなダメなオタカップルだったのです。 ビックリなことに女の子の方がかなり可愛いんですよ、普通に。 男のほうは私と同じくらい冴えないダメオタ臭全開の人なのに。 ヤツとオレとの彼我戦力差は一体どこから来てますか!? 機体性能(ルックスとか)は大差ないってことはパイロット(話術とか)の差なのか…。 もうなんというか、ロシアに勝った瞬間より驚きました(マテ あとW杯関係で小ネタを一つ。 先日アルゼンチン-イングランド戦があった時、ウチの向かいにあるアパートでは5分に1回くらいの割合で叫びが聞こえてきました。 正直かなりうるさいな〜と思ったのですが、「まあよほどのサッカーファンなんだろう」と思って適当に聞き流してました。 で、今日。 よっぽどうるさくなるだろうな〜と思ったら、ほとんど叫びは聞こえてきませんでした。 電気は点いているところを見ると留守というわけでもないのでしょうが……。 どうも近所にアルゼンチンかイングランドのサポーターがいるようです(^^; いや、実際どうだか知らないですけど。 あ〜、やっぱ門外漢がサッカーのことなんて書くもんじゃないですね。 書いてても読んでても面白くないもんなぁ(´Д`; 時流に乗ることすらできずちょっと反省。 |
||
06/10 独立戦車隊、北へ。 | ||
他に誉めるところはないのか(挨拶) FIFAの人ももうちょっと別のところを誉めてあげればいいのに。 良かった探しは大切ですよ? 無理矢理にでも探してどこか誉めてあげてください。…えっと、例えばマスクとか。 まあ片付けすら誉めてもらえないよりはいいのかもですけどね(^^; I'veの3rdアルバム「Disintegration」の詳細が発表されましたけど、個人的には持ってる曲が多くてしょんぼり。 というかこれでもまだ山のように未収録曲があるわけで「verge」みたいに2枚組にしてくれればいいのに…と思わずにはいられません。 「同じ空の下で」(家族計画OP)や「恋愛CHU!」を入れないのは絶対間違ってるでしょ。 かなり不満の残るラインナップですよ〜〜。 あとエロゲ関係のニュースだと「SinsAbell」のちょっと珍しい広告ですか。 いや、面白いとは思いますよ。ポスターで4コママンガをやろうという試み自体は。 ただ現物を見てみないことには何とも言えませんが、4枚のポスターが傍になければ広告効果はかなり低くなってしまう気が(^^; 広報さんは「1枚でも目に入れば全部の紙面を見たくなるでしょう」と言ってますけど、傍に配置してない限りはそんなことする物好きはごく少数かと。 ま、素人じゃあるまいしその辺は考えて貼ってるんでしょうけど。 水曜辺りにアキバに行く予定なのでついでに覗いてきますかね。 最後。「それは舞い散る桜のように」がDVD版でも出るようで。 しかし、このDVD版、かなりなんだかなぁな仕様です。 OHPのBBSの記述によれば ・元がCD3枚組に対してDVD1枚+CD(CD-DA用?)1枚 ・イラスト集などの初回同梱物が付かない という漢仕様。 ……これ、わざわざ出す意味あるんですか? まあ店頭価格は同梱物がない分安くなりそうな気がするので、「イラスト集なんざ興味ねえよ」な方にはいいのかもしれませんが…。 目下気になるのは「※メディアが異なる為、一部仕様は異なりますが」のフレーズです。 サーカス団みたいに音声のレートが違ったりするのでしょうか? 詳細希望。 さて職業ひきこもりの私なので、今日はエロゲネタだけです。 本来月曜日はジャンプを買うために外に出るのですが、そのジャンプも土曜日におそうじ志隊に参加したついでに買ってしまったので全く外出する用事がありません。 困ったね、困ったね。 というわけで(?)先週金曜日に買ってきた「ピンク・パンツァー」をやってました。 とりあえず現在2周終了。 日本海側から北海道を目指すルートと太平洋から目指すルートを各1回ずつ。 キャラ的には沙希と瑠美子を一応攻略しています(CG抜けはありますが) で、感想なんですけどなんか物足りません(^^; いつもながらシリアスな部分もギャグの部分も一定のレベルよりは上で面白いんですけど、ライアー基準で見るとそうでもないっていうか…。 私がもうこれでライアー6作品目ということで飽きが来ている面もあるのでしょうが、どうもキレが足りなく感じてしまうんですよね〜。 1回距離を置いた方がいいのかもしれません。悲しいことですが。 てな感じで個人的には佳作に達するか達さないかというところですが、まあ普通に見れば面白いと思います。 ギャグがブラックユーモアというか危険球なパロネタばかりなので、その辺は人を選ぶところではありますが(^^; <パロネタの例> *途中出てくる旧世紀兵器・「超弩級戦闘型原子力潜水艦やまと6号」 *しかもそのやまとが「戦闘には必ず明確な目的を与えるのだ! そうすれば、艦長のあらゆる操艦が敵には人間離れした神業のごとく映る!」というセリフを吐く(^^; *温泉のシーンで「カメやメカを持ち込むな」「小さい頃の約束」という言葉 *主人公に恋をしてしまったサブキャラのモノローグで「だけど気になる、昨日よりも、ずっと……(中略)、あいつの夢見たせいかな」 *「我が連隊は道理の通らぬ世の中にあえて挑戦する、神出鬼没のA連隊」 とまあ、こんなネタが山盛りです。好きな人にはたまらないでしょう。 ただ逆に言うとそれだけで、それ以外のところであんまり笑わせてくれないのがファンとしては残念なんですよね。はあっ……(嘆息) あ、そうそう。ライアーといえばバグなわけですが今回もバグはもちろん健在です(´Д`; 「腐り姫」でちょっとはマシになったかなと思ったのですが今回症状悪化してます(ぉ とりあえず現状で把握しているのは ・環境によってはフルスクリーンにした途端に逝く(我が家では未確認) ・バックログから通常の文章に復帰すると強制終了くらうことがある ・既読スキップを使うと落ちやすい ・育成メニューを決めるシーンでセーブ、後にロードすると画面がブラックアウトしたまま(右クリックで復帰可能) 下3個については私も確認してますが、どうにかならなかったんですかね? 2周クリアするまでに既に8回も強制終了を食らっているのですが(´Д`; 既読スキップが落ちやすいのはライアーファンの中では常識なので(マテ)、そんなに被害も食らわないのですがバックログで落ちるのは勘弁してください。 ライアーソフトも既にこれで7本目。 少しずつ販売本数も伸びているようですし、合同とはいえイベントを開けるまでのメーカーになりました。でもね、一言だけ言わせてください。 イベントなんか参加しとらんでデバッグしてください、マジでm(_ _)m バグ連からの脱却はなかなか難しいようです、まる |