
| ディスカバー湘南 (湘南旅行) |
旅行お役立ち 情 報 |
外国 旅行日記 |
日本国内 旅行日記 |
日本の 風景写真 |
旅 行 リンク集 |
湘南Boyの 哲 学 |
サイトマップ |
| [トップ]=>[日本語トップ]=>[湘南Boyの哲学]=>[このページ] | 章訪問 |
サイト訪問 |
| 人気ある ページ |
湘南: 鎌倉 /江の島 /横須賀 / 三浦 / ホテル・旅館(湘南) / 湘南土産・グッズ・名物 / 湘南の風景写真 その他: おすすめ旅 / 日本の風景写真 / テーマパーク・空港付近のホテル / 旅行お役立ち情報 / 航空・鉄道グッズ |
| 哲学・仏教用語 for SGI (和英) |
|---|
| Philosophy & Buddhism Terms for SGI (Japanese-English) |
| いぎょうどう | 易行道 | easy-to-practice way |
| いずるざい | 伊豆流罪 | Exile to the Izu |
| いちげんのかめ | 一眼の亀 | one-eyed turtle |
| いちだいじ | 一大事 | one great reason (=one great matter) |
| えんがくかい | 縁覚界 | the state of Realization |
| おたるもんどう | 小樽問答 | Otaru questionnaire |
| がきかい | 餓鬼界 | the state of Hunger |
| きゅうかい | 九界 | nine worlds |
| きょうほうるふのせんごをしる | 教法流布の先後を知る | a solid grasp of the philosophies and systems of thought which have been propagated to date |
| きょうをしる | 教を知る | a correct understanding of the teaching |
| きをしる | 機を知る | a correct understanding of the people's capacity |
| くにをしる | 国を知る | an accurate evaluation of a society and its culture |
| くらく | 苦楽 | suffering and joy |
| ごおんせけん | 五陰世間 | the realm of the five components |
| ごかん | 五感 | five sense organs |
| ごきんげん | 御金言 | the Golden Word |
| こくどせけん | 国土世間 | the realm of the environment |
| ごじゅうのそうたい | 五重の相対 | fivefold comparison |
| ごしょ | 御書 | Gosho |
| ごのごひゃくさい | 五五百歳 | five five-hundred-year periods |
| ごほんぞん | 御本尊 | Gohonzon |
| ごほんぞんじゅよしき | 御本尊授与式 | Gohonzon Acceptance Ceremony |
| さんぜ | 三世 | three existences (the past, present, and future) |
| さんせけん | 三世間 | three realms of existence |
| さんだいひほう | 三大秘法 | the Three Great Secret Law |
| さんなくどう | 三悪道 | three evil paths |
| さんぼう | 三宝 | three treasures |
| さんるいのごうてき | 三類の強敵 | three powerful enemies (=three types of enemies) |
| しあくしゅ | 四悪趣 | four evil paths |
| じごく | 地獄 | hell |
| じごくかい | 地獄界 | the state of Hell |
| ししおう | 獅子王 | lion king |
| ししょう | 四聖 | four noble worlds |
| しちひ | 七譬 | seven expedients |
| じっかい | 十界 | Ten Worlds |
| しめい | 使命 | mission |
| しゃかむに | 釈迦牟尼 | Shakyamuni |
| しゃくぶく | 折伏 | shakubuku [動詞]折伏する:shakubuku 私は彼女を折伏した。=I shakubukued her. |
| しゅうきょう | 宗教 | religion |
| しゅうきょうのごこう | 宗教の五綱 | five guides for propagation |
| しゅくごう | 宿業 | karma |
| しゅくめい | 宿命 | destiny 自己の宿命を切り開く:work out one’s own destiny |
| しゅじょうせけん | 衆生世間 | the realm of living beings |
| しゅらかい | 修羅界 | the state of Anger |
| じゅんきょう | 殉教 | martyrdom [動詞]be martyred |
| じゅんきょうしゃ | 殉教者 | martyr |
| しょうじょうぶっきょう | 小乗仏教 | Himayana (=lesser vehicle Buddhism) |
| じょうぶつ | 成仏 | enlightenment (attainment of Buddhahood) |
| しょうもんかい | 声聞界 | the state of Learning |
| しょてんぜんじん | 諸天善神 | heavenly gods and benevolent deities |
| しんこう | 信仰 | faith |
| だいじょうぶっきょう | 大乗仏教 | Mahayana (=great vehicle Buddhism) |
| だいばだった | 提婆達多 | Devadatta |
| だいろくてんのまおう | 第六天の魔王 | the Devil of the Sixth Heaven in darkness |
| たつのくちのほうなん | 竜の口の法難 | Tatsunokuchi persecution |
| だるま | 達磨 | Dharma |
| だんと | 檀徒 | temple member |
| ちくしょうかい | 畜生界 | the state of Animality |
| てんかい | 天界 | the state of Heaven or Rapture |
| てんだい | 天台 | T'ien-t'ai |
| てんのう | 天王 | hevenly king |
| ときをしる | 時を知る | a clear recognition of the current of the times |
| なんぎょうどう | 難行道 | difficult-to-practice way |
| なんみょうほうれんげきょう | 南妙法蓮華経 | Nam-myoho-renge-kyo |
| にじょう | 二乗 | two vehicles |
| にちれんだいしょうにん | 日蓮大聖人 | Nichiren Daishonin |
| にっけんしゅう | 日顕宗 | Nikken Sect |
| にんかい | 人界 | the state of Humanity or Tranquility |
| にんげんかくめい | 人間革命 | Human Revolution |
| のぶひらもんだい | 信平問題 | Nobuhira Civil Suit |
| ひとりたつせいしん(で) | 一人立つ精神(で) | (with) the stand alone spirit |
| ぶっかい | 仏界 | the state of Buddhahood |
| ぶっきょう | 仏教 | Buddhism |
| ぶっきょうと | 仏教徒 | Buddhist |
| ぶっだ | 仏陀 | Buddha |
| ぶっだがや | ブッダガヤ | Buddhagaya |
| ほうぼう | 謗法 | slandering the law 彼は法を誹謗した。=He slandered the law. |
| ほけきょう | 法華経 | the Lotus Sutra |
| ぼさつ | 菩薩 | Bodhisattva |
| ぼさつかい | 菩薩界 | the state of Bodhisattva |
| まつばがやつのほうなん | 松葉ヶ谷の法難 | Matsubagayatsu persecution |
| ゆうばりたんろうもんだい | 夕張炭労問題 | Yubari Coal miner Union incident |
| りょうじゅせん | 霊鷲山 | Eagle Peak (=Gridhrakuta) |
| ろくどう | 六道 | six paths |
| ろくなんくい | 六難九易 | six difficult and nine easy acts |
|
|
![]() |
| 「宿泊、旅館、ホテル、航空券、レンタカー、高速バス、国内旅行、海外旅行、スポーツ旅行、チケット」のリンク集 |
| 目次(「足跡」・「調べる」)へ 日蓮大聖人の足跡、牧口・戸田先生の足跡・御書索引・仏教用語など |
トップページ | 日本語トップページ | リンク集(旅行など) |サイトマップ | 利用規約 | 推奨ブラウザ
Copyright (c) 2002 - 2021 Shonan Boy's Adventures. All right Reserved.