2002年 前半戦

2000年度版はこちら

2001年前半戦(1月〜7月を収録) 2001年後半戦(8月〜12月を収録)

  BackHome


2002.6.23 ご近所トレッキングレポート by おーくぼ 
         参加者:ぷー村上、まっちゃん、ごとうさん、えもとさん、おーくぼ


朝9時いつものセブンイレブン集合、ということで5台のセローが集まったのでした。


まずはGコースを経由してお堂へ。トレッキング2回目(?)のえもとさんはなかなか良く乗れておりました。難所は水中キックの沢の後のステアぐらいで、あとは特に問題なく走れてました。スバラシイ!途中、ワタクシの前を走っていたごとうさんが先日の真ぴー氏を彷彿とさせる転倒をしたので少々ヒヤリとしましたが、本人もセローも無事でありました。11時頃お堂到着。10時半頃にお堂に参上しようかな?と掲示板に書込みしてたはぶくん(TTR)とは会えませんでしたが、はたしてやって来たのでしょうか?(後日、数分違いで行き違いだったことが判明。残念でした。)

休憩後、メインルートを下ってBコースへ。上り右ターン&V字谷も難なく通過して、ここでランチタイム。ここから一寸戻ってV字谷を上った所のT字を右へ行きダムへ下ります。このルートではたっぷりと森林浴?(シダ類限定)を堪能する事が出来ました。肩までつかってリフレッシュしました??


国道へ出て南下、集合場所のセブンイレブン前を通過してGS付近から右へと入って「ごとうさんエリア」へ。ごとうさんの秘密練習場?で少々遊んだ後、ツヅラ折れを下って一般道へ。
そして、ココからがNewルート。工業団地を経由してお墓の分岐を右へ。しばらく爽やかルートを走っていくと、O峰山の看板が出ていますがそちらへは行かず2つ目の看板の所を右手に下ります。が、一寸下まで歩いていくとすごく急でしかもテクニカルなルートです。下のほうに県道が見えているし、ちゃんと使われているようなので行き止まる事は無いだろうと判断したのですが、初心者もいるので無理は出来ません。そこで、ベテラン2人に犠牲になってもらいルートを確認してもらうことに。その2人はもちろん下り得意?のぷー氏とまっちゃんです。残った3名でしばらく待っているとケータイに連絡があり、下りれるけど上れないとのこと。歩けば上れるやろ?ちゅ−事でサポートに入ってもらいました。慎重に下りて行きますが、なかなかエグい下りでビビリました。
このルートではスピードの出しすぎによりえもとさんが飛びました?が体は無事だった様子。
下りは停まるぐらいのスピードで行かないと危険ですよ。

>えもとさん ともあれ、無事に終了して何よりでした。

2002.4.28 お久しぶりトレッキング

参加者:ごとうさん・真ぴー・野田1号・おーくぼ・マツモト・うみんちゅ〜・ohashi

2ヶ月ぶりのトレッキングでございます。今回New Faceのごとうさんも爽やかなトレッキングをお楽しみいただけた事と確信しております・・・多分。

県道南側ルート
久しぶりなので体をほぐしに行く。
特に変った所無し。


Gルート
1番目の沢でステアのような岩の左側にラインが出来ていました。これはもともとあったラインを流木等が塞いでいたのが移動したため復活したようです。しかし平らな石があるので上手く登らないと引っかかるみたいです。マツモトくんがチャレンジしたら捲くれてくれました。(ありがとう)これを見た野田1号がエスケープルートに変更したが見事に水没。右半身ずぶ濡れになりました。

その後ヘコヘコとルートを進み今回の事件が発生しました。現場:ルート2/3を過ぎた頃の右ターンにほとんど枯れ沢で右手が深く落ち込んでいる所であります。被害者:真ぴー。状況:2番手を走っていたごとうさんが止まったので3番手を走っていた真ぴーも停止。(この時沢に入りかけてたようである)ごとうさんが走り出したので1速に落として走ろうとしたところギアが抜けていてそのまま右側の沢下へバイクもろとも転落。バイクは逆さまになって落ちましたが岩に引っかかりその下にいた真ぴーは潰されずに済んだわけであります。が、右側の肘、腰を強打。約2m弱の高さから岩場に落ちたような感じでありました。本人はショック症状で顔面蒼白、放心状態。回復するのを待って先に進みましたがかなり痛いようでお堂のところにて帰宅いたしました。

ダム下りルート
うみんちゅ〜も仕事のためココで帰宅。ルート下りのキャンバー岩が走り難くなっていました。岩の前後が荒れていてラインに乗せ難くリアタイヤがラインから外れるので注意。沢沿いの倒木等は綺麗に撤去されて走りやすくなっています。

ダム-県道ルート
in(N34°28′11″E133°08′39″) out(N34°27′30″E133°08′28″)ダートは整備されて綺麗になっていましたが以前誰かが落としてしまった木の橋はそのままになっております。V字の沢に丸太の切れっ端を並べて降りやすくしてみましたが三者三様の越え方が見れて面白かったです。その後の丸太5連発はごとうさんの体力を奪ってしまったようでございます。出口のブドウ畑に針金が渡してあるので注意してください。

ごとうさんの秘密練習場で遊ぶ。
2m位の垂直の壁にチャレンジ!マツモト・おーくぼが玉砕されました。
その後鉄塔ルートを下りまして、ごとうさんが玉砕されました。


2002.2.24  新規開拓トレッキング 
 参加者:おーくぼ・ぷー・うみんちゅ〜・リーダー神薗・ohashi

昨日の歌合戦の疲れと酒が抜けきれてない体でトレッキングに行くのであった・・・。
とりあえず「鳴ルート」を下ろうということになりぼちぼちと走るのでございます。

鳴ルート下り
以前下から登って来たが道が分からなくなって引き返したルートである。某山(N 34°24’26” E 133°08’51”)から下る。途中に少し急な下りとV字の溝があるがあとは問題無く走れる。V字の溝はマツモト・おーくぼが捲くれた所でもあるので今回も期待していたが捲くれたのはリーダー神薗であった。その後林道となり県道に出る。(N 34°25’49” E 133°08’37”)





病院南側ルート
県道から入る(N 34°25’02” E 133°06’52”)谷間の舗装路を山へ向かって走ると最初の分岐(N 34°24’20” E 133°07’54”)を右に進む。行き止まり?と思いきや某山への案内板(N 34°23’57” E 133°07’45”)が出ている。が、そこは畑のあぜ道で少し上ると猪用のワイヤーが張られているため諦めて分岐まで戻り左へ進む。フラット林道を登っていくと次第に路面が荒れてきて枯沢のようなガレ場の登りとなる。猪が多いのか至る所に泥場があり堀まくっております。今回はパス。戻る途中に分岐(N 34°24’18” E 133°08’03”)があり入っていくが道が怪しいのと地図が無かったためパスして入り口まで戻りました。

病院北側ルート
南側ルートの入り口と同じ交差点を北側へ入る。舗装路を奥まで進むと林道の入り口(N 34°26’21” E 133°06’26”)がある。奥に進むと案内板のある分岐(N 34°267’21” E 133°06’01”)があり右へ入る。入って直にガレ場の沢が出現するがその奥にまた沢、そして更に奥には超ガレ場の沢が出現するのでありました。倒木も大2本少2本を排除しやる気になっていたのですがとても登れないので次回上から下ってみます。2箇所目の沢でおーくぼ氏が転倒し運悪くプラグキャップを破損。文殊の知恵で何とか修理し復活したのでありました。



 
とりあえず分岐まで戻り左へと進む。丸太の橋を越え奥へ進むと丸太が縦に3本並んだ橋へ出る。ちょっとビビる。そこを過ぎると路面がガレてきてこれまた超ガレ場の登りとなる。流石に登る気になれずまたまた次回下ってみましょう・・・。

県道南側ルート
中途半端な時間の為、爽やかトレッキングコースに行く。誰かが柿色バイクで掘りまくった為か少々荒れてました?

*プラグキャップ破損
まさかこんな所が壊れるとは思ってもみなかった・・・。SEROW 3RWはプラグキャップがL字型だが曲がったところで折れていた。プラグの先端も曲がっており、とりあえずプラグは交換すれば良いがハイテンションコードが短いのでプラグの先端に刺す訳にもいかずプラグキャップの中にある金属を取り出すことにする。コード側の捩じ込み部品とプラグ側のソケット部品を針金で縛り付けエンジンをかけてみると問題無く復活。溶ける様子も無く無事帰還できました。やはり針金は必需品でございます。

2002.2.3 竜泉寺トレックレポート by プー村上   参加者:真ピー、ぷー
  
いつものコンビニに9時集合と言う事で目は覚ますが、前日のポニーズ歌合戦の疲れで体が重い。少し遅れてコンビニに到着、そこには柿色バイクしかない。
聞くと、おーはしさんは昨夜のポニーズ歌合戦の影響でダウンしてるとのこと。
当初はダム逆走の予定だが2人で行くのはヤバそうなのでパスし、県道南側ルートを
通ってGコースとする。
  
県道南側ルート
今日は道案内のため先頭を走るが、ここは春に走って以来の今回が2度目のコース。
最初の枯れ沢で柿色バイクが結構もがいている模様、でも先に行って良いと言うので先に進む。で、暫く行って待ってると追いついて来るので先に進むを繰り返し無事通過。
    

Gコース
入っていきなりの沢で柿色バイクが引っかかり、本日最初のお助けとなる。(迂回ルートが有ったのに・・・)そして、岑さん沢でアプローチがほぼ垂直に下っているため、真ピーさんがエンジンを止めて沢までバイクを降ろし、さてエンジン始動という時になっていくらキックをしてもかかる気配さえ無い。絶対おかしいので沢からバイクを引き上げプラグを外して見ると、ベトベトに濡れている。
スペアプラグに交換し再始動??出来なかった。
仕舞った工具をまた取り出しプラグを外すと、またもやベトベトもうプラグは無いのでライターで焼いて使うことに。今度はエンジンもかかり出発する事が出来たのでした。
その後は無難にこなして行くが、所々轍が深くなっている模様。



三原久井線西ルート(仮称)
今回初めて通るルート、真ピーさんの案内で入り口へ向かう。
入ってすぐに水が流れた後の狭いガレ場を下り、途中わかりにくいY字路を右折。そこからは少し広くなり登りになる。登りきったら十字路になっていて左右両方行けるらしいがそーとー厳しいらしいので今回は直進(下り)。その下りの途中で真ピーさんのキャメルバックの飲み口が外れて探すが見つからない。
下りの途中でエンジンを止めた柿色バイクはまたしてもプラグがかぶったのでした。
3回目となると慣れたものでさっさと復旧作業は終了したのでした。
そのまま下ると途中左に脇道が、行ってみようと言うことで入っていくと尾根沿いに真っ直ぐ続く道が、しかし行き止まり。引き返しどんどん下っていくと枯れ沢にでる、ここは石が少し大きいので走りにくいが下りだから問題ないでしょう。
で、フラット林道に出て少し走ると左から林道が合流してくるのでそこを入る。
そしたら最初のY字路に出るので直進すると県道に戻れるのです。


最後はメインコースを通って帰ることに、でも真ピーさんは朝からの押しが利いてきたらしくへろへろ状態で結構転んだみたいでした。

真ピーさん今度はスペアプラグ沢山持って走りましょう。

*村上くん、真ぴーのお守りお疲れでした・・・。おまけに写真も真ぴーばかりで・・・。
次回は参加しますので「三原久井線西ルート(仮称)」に行きましょう。


2002.1.6 ご近所雪中トレッキング 
       参加者:ASO・慎ちゃん・真ぴー・ハトヤ高橋・おーくぼ・プー村上・マツモト・うみんちゅ〜・ohashi

土曜の晩に雪が降ったようなのでいきなし雪中に行くことになったのだったのだ。

東村2
まぁ〜小手調べっちゅうことで行ってみたら上の方が雑草が生い茂りとてもじゃないがやってられなくて引き返しました。今後行くことはないでしょう・・・。その後原田に抜けようとしたら雪でフロントが滑ってこけました。挙句の果てにミスコースして近所のおばちゃんに笑われる始末。今年も嫌な幕開けとなった次第でございます。変電所を抜けて羽高湖へ向かう。日陰には積雪が残っているがただ白いだけと言った感じで雪中トレックとは言いがたいのである。

羽高湖
神社側から入る。途中の舗装路で積雪個所がありちょっとだけ面白かった?ルート上に倒木が何本か在ったけど邪魔なのは切りました。今回真ぴーが倒木を越えるときに落ちてくれて笑いを取ってくれました。

八田原
ダム側から入る。

2002.1.14  竜泉寺トレックレポート  by おーくぼ 
         参加者:うみんちゅ、アクロバットリーダー、サカキ、おーくぼ

朝9時いつものセブンイレブンに集合、天気も良く爽やかなトレックとなった。

「県道南側ルート」(仮称)
毎度おなじみのGコース入り口へと到着、今回はここからGコースへとは進まず
橋の下をくぐって県道の南側へ。昨年の5月におーはし、ぷー、おーくぼの3人
で走って以来の爽やかルートだ。
入ってから間もなく岩ゴロゴロの涸れ沢を走る。ここでうみんちゅの新車セロー
のタンクがへこむのを期待したが、残念。何の問題も無く走れてしまった。
このルートは沢越えも少なく、ツヅラ折れ1箇所を除いてはアップダウンだけな
のでウォームアップには丁度良いでしょう。

「Bコース〜階段下り〜竜泉寺ダム」

Bコース入り口から一旦上りきったところから右の階段を降りる。始めのうちは階段のある箇所とない箇所が交互になっているため楽に下れるのだが、最後の方は階段が長くてかなり急、しかも尾根沿いのため両側が谷となっているので少しビビったが、無事クリア。階段をあまり走った事がないといううみんちゅはかなり緊張して力が入りまくっておりました。残念ながらここでもこけませんでした。
下りきる少し手前に、マツモト氏がブービートラップを仕掛けたので、近々行く予定の人はご注意を!

 


「ダムルート逆走」

前回ノーマルタイヤで死にそうになったが今回はトラタイヤ、リベンジだ!と密
かに意気込んでいましたが・・・敢え無くバックドロップを食らってしまいまし
た。



うみんちゅのNewセローはへこむどころかピカピカのまま・・・、それに比べ
てマイセローはテールが歪んでナンバープレートは重体、タンク上部にもキズが
ついてしまいました・・・。これは他人の不幸を望んだ報いなのでしょうか?
バックドロップを食らった時に挟んだ右足首が少し痛い・・・。
「うみんちゅーよ!今度こそ間違いなくNewセローがキズだらけになるところ
に連れてってやるからなぁ!!!」


2000年度版はこちら  

2001年前半戦(1月〜7月を収録) 2001年後半戦(8月〜12月を収録)

  BackHome