ディスカバー湘南 (湘南旅行) |
旅行お役立ち 情 報 |
外国 旅行日記 |
日本国内 旅行日記 |
日本の 風景写真 |
旅 行 リンク集 |
湘南Boyの 哲 学 |
サイトマップ |
[トップ]=>[日本語トップ]=>[外国旅行日記]=>[このページ] | ![]() |
![]() |
章訪問 |
サイト訪問 |
人気ある ページ |
湘南: 鎌倉 /江の島 /横須賀 / 三浦 / ホテル・旅館(湘南) / 湘南土産・グッズ・名物 / 湘南の風景写真 その他: おすすめ旅 / 日本の風景写真 / テーマパーク・空港付近のホテル / 旅行お役立ち情報 / 航空・鉄道グッズ |
インド(ゴールデン・トライアングル) Part 3 |
---|
ジャイプール |
![]() |
Part 1 <===> Part 2 <===> Part 3 | --------------- |
Part 1 | デリー、インド門、クトゥブ・ミーナール、ラージ・ガート、ラール・キラー、ジャマー・マスジッド、フマユーン廟 |
Part 2 | アグラ、タージマハル、ヤムナー河、アグラ城、ファテープル・シークリー |
Part 3 | ジャイプール、アンベール城、象のタクシー、風の宮殿、シティーパレス、ジャンタルマンタル |
![]() |
ジャイプール (Jaipur) |
アンベール城 (Amber Fort) |
![]() |
手前には水浴びをしているインド象。アンベール城は16世紀に建設が始まりました。アンベール城よりさらに上には「ジャイガール要塞(Jaigarh
Fort)」がありますが、行くのが大変です。私は行きませんでした。 ここでは値段が疑わしい土産屋がありました。50ルピーのTシャツを呼び込みセールスしている人がいましたが、私は無視しました。もし買おうとすると、店員は凶器を出して「50USドルだ!」と脅して、約200円(当時)のはずが、5000円(当時)もボラれることになります。注意しましょう! |
象のタクシー 運賃とは別に、50ルピー(約200円、1997年5月現在)のチップを払ったら頭の上に乗せてくれました。ドライバー?の月給はたったの2万円ほどだと聞きました。 |
アンベール城内部 右側の3階あたりに后の個室があります。一夫多妻制の為、王には40人ほどの妻がいました。夜になると1日につき1人を事前に入浴させて、王と2人きりで寝る前に化粧をさせていました。子供の数もたくさんだったそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
勝利の間(Jai Mandir) 壁面に鏡がたくさんありとてもきれいです。窓は「風の宮殿」のようなつくりです(但し写真には写っていませんが)。この城の庭を挟んで反対側に「歓喜の間(Sukh Niwas)」があり、室内を水が回るように造られていました。(気化熱で涼しくなる)。 |
勝利の間からの風景![]() |
風の宮殿 (Hawa Mahal) | シティーパレス (City Palace) |
宮廷の女性がここから町を見下ろしていました。奥行きは浅く、風さえあれば涼しそうです。 ジャイプールでは至る所にこのような色の建物があるため、「ピンクシティー」と呼ばれています。 |
内部には宝石・服・刀などたくさんありました。撮影料を払ってもアートギャラリーでは撮影禁止でした(罰金!)。 |
![]() |
![]() |
ジャンタルマンタル(天文台)(Jantar Mantar) |
![]() |
左:とがっている建物は日時計です。ジャイ・スィン2世が造った天文台です。インドではデリーをインド標準時としているため、30分ずれています。 左下:日時計。写真右側の建物に登ってみたら階段がかなりきつかったです。ガイドさんはこの上から見て、目が回りそうといっていました。 右下:星座を意味します。 |
![]() |
![]() |
インド北部のダンス |
![]() |
![]() |
![]() |
Part 1 <===> Part 2 <===> Part 3 | --------------- |
「宿泊、旅館、ホテル、航空券、レンタカー、高速バス、国内旅行、海外旅行、スポーツ旅行、チケット」のリンク集 |
旅行期間:1997年5月25日〜6月1日 編集:2006年10月6日
トップページ | 日本語トップページ | リンク集(旅行など) |サイトマップ | 利用規約 | 推奨ブラウザ
Copyright (c) 2002 - 2021 Shonan Boy's Adventures. All right Reserved.