ディスカバー湘南 (湘南旅行) |
旅行お役立ち 情 報 |
外国 旅行日記 |
日本国内 旅行日記 |
日本の 風景写真 |
旅 行 リンク集 |
湘南Boyの 哲 学 |
サイトマップ |
[トップ]=>[日本語トップ]=>[旅行お役立ち情報]=>[このページ] | ![]() |
章訪問 |
サイト訪問 |
人気ある ページ |
湘南: 鎌倉 /江の島 /横須賀 / 三浦 / ホテル・旅館(湘南) / 湘南土産・グッズ・名物 / 湘南の風景写真 その他: おすすめ旅 / 日本の風景写真 / テーマパーク・空港付近のホテル / 旅行お役立ち情報 / 航空・鉄道グッズ |
安全な外国旅行をするために(16〜20) |
---|
(16)観光客への商談は詐欺?!!絨毯や織物を販売しているお店に多い例です。「私は日本が大好き」から始まり、信用させてから商談に入ります。日本へ輸出すると一般貨物税率が適用されるため割高になるから代わりに買って日本へ土産品として持っていってほしいと言われます。しかも話がうまく、書類に書いてある会社へ電話してその会社へ持っていけば3倍の値段で買い取ってくれると言うのです。商談に乗ってしまった日本人は日本の空港で特恵税率で定められた関税を払い(一般貨物税率より安い)、無事通関出来ますが、書類に書いてある会社へ電話すると、そんな会社が存在しない事が判明します。結局詐欺なのです。しかも外国で日本人が日本人観光客を騙すこともあります。おいしい話に乗らない様ご注意ください。 (17)食事はゆっくりと楽しむもの日本人は急いで食べる習性があります。日本国内旅行で旅館で出される料理は大抵フルセットで一括してテーブルに出される事が多いです。国内パッケージツアーではバスに乗ってドライブインに到着するとすでにテーブルに食事全部が用意してあることが殆どです。この様な配膳の仕方はあくまでも日本の習慣です。日本以外では事情が異なり、到着してもすぐに食事をすることが出来ず(飲み物以外)、一品ずつテーブルに出されて食事のペースにより配膳されることが多いです。高級レストランほどペースがゆっくりで、時間をかけて会話を楽しんで食事をするものです(8時間かけて食べる人もいる)。ヨーロッパでは夕食に速くても2時間かけることもあります。日本人にはそれが分かっておらず、なかなか料理を持ってきてくれないと「おーい、料理はまだか!」とウェイターに怒鳴る人がいます。それどころか手を叩いてウェイターを呼んだり(最近は少なくなってきた)、レストランへ到着すると脱いだコートを無言でウェイターに渡すのも「世界の非常識」です。ウェイター・ウェイトレスに用がある時は、手を挙げると来てくれます。フォーク・ナイフを落としてしまったら手を挙げてウェイターに交換してもらいましょう。レストラン側としてはさっさと料理を運ぶのは、客をさっさと追い出すかのようで失礼という考え方で、高級なレストランほど落ち着いた雰囲気です。食事も文化鑑賞であるわけです(「味」の研修)。高級な所ほど予約とドレスアップを忘れずに! (18)落し物を拾ってはいけない場合がある?!!財布を落した人がいれば、「落しましたよ」と落し主に持っていけば親切。しかし日本以外では因縁づけの手口で利用されます。前を歩いている人が故意に財布を落とし、日本人の近くにいる人が日本人に声をかけて落とした財布の事を色々言ってきます。その人は故意に落とした人の仲間です。そこで日本人が拾ってあげて落とし主に届けると、落し主が財布の中身を見て「現金が減っているではないか、お前が抜き取ったんだな」と因縁づけて、拾った人の現金を強奪します。この様な事から落し物には冷淡な様ですが無視してください。 (19)スーツケースは中身の荷物を守る為の物飛行機に乗っている間、預けた荷物は実際に乱暴な扱いをされていることがあります。飛行機の貨物室から荷物を下ろすときに2m程の高さからドーンと突き落としてから運ばれることがあります。安物のスーツケースでは破損する危険性が高いです。受け取ったスーツケースには多少の傷がついているものです。日本人は少しばかりの傷を見て航空会社に文句を言う人がいますが、スーツケースはあくまでも中身を守る為の物です。少しの傷で文句を言うべきではありません(日本人は車に少しばかりの傷をつけられただけで大騒ぎする人種である為)。 (20)紛失手荷物"lost baggage(luggage)"到着したのにターンテーブルに自分の荷物が無い場合です。原因は航空会社側のミスばかりではありません。旅客に原因がある場合も多いです。預けた荷物(航空会社では『受託手荷物(checked baggage)』と呼んでいる。旅客から見れば『委託手荷物』)に付けられたタグと引換証は自分の目的地であることの確認を怠るとこの様な事になります。日本人に多い例ですが、前回の便のタグが荷物に付いたまま預けると前回の便の目的地へ荷物が戻ってしまう事もあります。乗り継ぎ便に多いトラブルで、国内線でも言えるのですが、例えば「東京/羽田---沖縄/那覇---石垣」の経路では、最終目的地の石垣へ自動チェックイン機でスルーチェックインが出来て、その後手荷物カウンターで荷物を預ける時に搭乗券を提示します。この時最終目的地までの搭乗券を必ず提示して下さい。もし第一区間の沖縄/那覇行の搭乗券しか提示しないとそこまでのタグが取り付けられ、旅客は乗り継ぎで石垣へ到着したのに、荷物が沖縄/那覇で持ち主を延々と待っているというトラブルになります。 |
トップページ | 日本語トップページ | リンク集(旅行など) |サイトマップ | 利用規約 | 推奨ブラウザ
Copyright (c) 2002 - 2021 Shonan Boy's Adventures. All right Reserved.