ご意見・ご感想等(苦情はいやん)のメールはこちら![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今までに劇場やDVD・ビデオ・テレビで見た映画の評価一覧です。メモは感想ではなくオイラがどんな映画だったかなぁと思い出すためのキーワードのようなものです。評価は5段階評価(5が最高)です。基本的に辛口。それゆえに数少ない高評価のものはイチオシといえますが、かなり偏った趣向のようで大多数の意見と違う場合もしばしばです。完全に自己満足のページです。
|
映画一覧(評価)
|
映 画 名
|
評価
|
年
|
国
|
メ モ
|
M:i:III | 3 |
2006 |
米 |
トム・クルーズのスパイアクション |
嫌われ松子の一生 | 2 |
2006 |
日 |
愛を求める松子の転落人生 |
ダ・ヴィンチ・コード | 3 |
2006 |
米 |
キリスト教史の謎を解け |
プロデューサーズ | 5 |
2006 |
米 |
史上最低のミュージカルをプロデュースせよ! |
THE 有頂天ホテル | 4 |
2006 |
日 |
大晦日のあるホテルでのハプニング |
Mr.&MRS.スミス | 3 |
2005 |
米 |
ブラビとアンジェリーナ出会いの作品 |
ハリーポッターと炎のゴブレット | 2 |
2005 |
米 |
魔法の世界のおとぎ話第4作目 |
シンデレラマン | 3 |
2005 |
米 |
一夜にして栄光をつかんだ伝説のボクサー |
チャーリーとチョコレート工場 | 3 |
2005 |
米 |
不思議なチョコレート工場の秘密 |
亡国のイージス |
4
|
2005 |
日 |
テロリストが海上自衛隊のイージス艦を乗っ取る |
スターウォーズ エピソード3 /シスの復讐 |
4
|
2005
|
米
|
超有名作品 |
宇宙戦争 |
2
|
2005
|
米
|
エイリアンが地球を侵略しようとする |
キングダム・オブ・ヘブン |
3
|
2005
|
米
|
エルサレムを奪い合う戦争を描いた中世の時代劇 |
フライト・オブ・フェニックス |
3
|
2005
|
米
|
巨大な砂嵐に巻き込まれ砂漠の真ん中に不時着 |
アビエイター |
4
|
2005
|
米
|
実在の男ハワード・ヒューズの波乱に満ちた人生 |
ナショナル・トレジャー |
4
|
2005
|
米
|
秘宝のありかを示す独立宣言書を盗め |
アレキサンダー |
3
|
2005
|
米
|
20歳で王位を継ぎ世界征服を果たした大王アレキサンダー |
オペラ座の怪人 |
5
|
2005
|
米
|
ミュージカル映画 |
ネバーランド |
3
|
2005
|
米
|
「ピーター・パン」のお話が出来るまで |
僕の彼女を紹介します |
3
|
2004
|
韓
|
亡くなった恋人の思いにより奇跡がおこる |
ターミナル |
3
|
2004
|
米
|
渡航中に祖国が消滅し、空港で生活を余儀なくされる |
ハウルの動く城 |
2
|
2004
|
日
|
宮崎駿監督作品 |
笑の大学 |
4
|
2004
|
日
|
検閲官と座付作家が攻防の末、傑作喜劇を作りあげる |
アイ,ロボット |
3
|
2004
|
米
|
ロボットが人間が支配する人類存亡の危機を防げ |
キング・アーサー |
4
|
2004
|
米
|
ケルト神話である、アーサー王と円卓の騎士を描く |
ハリーポッターとアズカバンの囚人 |
3
|
2004
|
米
|
魔法の世界のおとぎ話第3作目 |
世界の中心で愛を叫ぶ |
2
|
2004
|
日
|
愛の喪失と再生の純愛物語 |
デイ・アフター・トゥモロー |
3
|
2004
|
米
|
急速に氷河期へと向かう地球を救え |
トロイ |
4
|
2004
|
米
|
伝説的なトロイ戦争の話 |
APPLESEEDアップルシード |
2
|
2004
|
日
|
3Dアニメ。人とバイオロイドが共存する未来の世界 |
オーシャン・オブ・ファイヤー |
3
|
2004
|
米
|
砂漠のレースに挑むカウボーイと野生馬ヒダルゴ |
ペイチェック |
3
|
2004
|
米
|
機密プロジェクトに関わったエンジニアの消された記憶とは |
ロード オブ ザ リング〜王の帰還〜 |
5
|
2004
|
米
|
かなり本格的な魔法の世界のお話第3作最終章 |
シービスケット |
3
|
2004
|
米
|
競走馬に夢をかける騎手、調教師、オーナーの絆 |
解夏 |
3
|
2004
|
日
|
徐々に失明するという病を宣告される |
ミスティック・リバー |
3
|
2004
|
米
|
幼馴染3人が25年後に被害者の父、容疑者、刑事として再会 |
コールド・マウンテン |
2
|
2004
|
米
|
南北戦争を背景に、一途な愛を貫く男女のラブストーリー |
半落ち |
3
|
2004
|
日
|
元刑事が最愛の妻を嘱託殺人、2日の空白後に自首 |
ブルース・オールマイティ |
3
|
2003
|
米
|
神の力を与えられた男の心の成長をコメディタッチで描く |
スパイ・ゾルゲ |
2
|
2003
|
日
|
ドキュメンタリー風 |
マッチスティックメン |
2
|
2003
|
米
|
病的なまでの潔癖症の詐欺師 |
猟奇的な彼女 |
4
|
2003
|
韓
|
破天荒な彼女と気のやさしい彼 |
HERO英雄 |
3
|
2003
|
香
|
秦王を狙う刺客4人それぞれの思惑 |
踊る大捜査線THE MOVIE2 /レインボーブリッジを封鎖せよ! |
3
|
2003
|
米
|
織田裕二が熱すぎる |
天使の牙 |
3
|
2003
|
米
|
大沢在晶さんの小説「天使の牙」の映画化 |
戦場のピアニスト |
5
|
2003
|
米
|
実在の人物の戦争映画 |
座頭市 |
4
|
2003
|
日
|
北野武監督作品 |
ロスト・イン・ラ・マンチャ |
1
|
2003
|
米
|
映画製作のドキュメンタリー |
ロード オブ ザ リング〜二つの塔〜 |
5
|
2003
|
米
|
かなり本格的な魔法の世界のお話第2作目 |
トゥームレイダー2 |
1
|
2003
|
米
|
女版インディ・ジョーンズか? |
パイレーツ・オブ・カリビアン |
4
|
2003
|
米
|
ディズニー映画の実写版 |
ハリーポッターと秘密の部屋 |
3
|
2003
|
米
|
魔法の世界のおとぎ話第2作目 |
ラスト・サムライ |
5
|
2003
|
米
|
幕末の最後の武士の生き様 |
リーグ・オブ・レジェンド |
3
|
2003
|
米
|
架空の人物が集まり戦う |
トゥー ウィークス ノーティス |
1
|
2003
|
米
|
反発する二人が恋に落ちるという定番 |
阿弥陀堂だより |
4
|
2003
|
日
|
じわわんと泣けて心が豊かになる話 |
インファナル・アフェア |
5
|
2003
|
香
|
マフィアと警察に潜むスパイ |
オールド・ルーキー |
2
|
2003
|
米
|
実在のメジャーリーガーの話 |
キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン |
4
|
2003
|
米
|
実在の詐欺師の話 |
ザ・コア |
3
|
2003
|
米
|
コアの異常により人類滅亡の危機が迫る |
シカゴ |
5
|
2003
|
米
|
ミュージカル映画 |
ターミネーター3 |
2
|
2003
|
米
|
コンピュータと人間の戦い |
アップタウンガールズ |
1
|
2003
|
米
|
おませな女の子がかわいい |
Returner |
2
|
2002
|
日
|
裏稼業の男と未来から来た少女が繰り広げるSFアクション |
ソラリス |
1
|
2002
|
米
|
未知の惑星ソラリス探査船の中で起きる奇怪な現象 |
タイムマシン |
3
|
2002
|
米
|
「マイノリティリポート」「猿の惑星」「ロードオブザリング」に激似! |
たそがれ清兵衛 |
3
|
2002
|
日
|
数々の映画賞を総なめしたほどではない |
猫の恩返し |
2
|
2002
|
日
|
宮崎駿作品 |
ピンポン |
3
|
2002
|
日
|
卓球バカの話 |
マイノリティ・リポート |
4
|
2002
|
米
|
最後の選択が興味深い |
ロード トゥ パーディション |
3
|
2002
|
米
|
ゴッドファーザーみたい |
竜馬の妻とその夫とその愛人 |
3
|
2002
|
日
|
三谷幸喜監督作品 |
Dolls |
1
|
2002
|
日
|
北野武監督作品 |
ギャング・オブ・ニューヨーク |
3
|
2002
|
米
|
南北戦争まっただ中のNYギャングたちの抗争劇 |
スターウォーズ エピソード2 /クローンの攻撃 |
4
|
2002
|
米
|
超有名作品 |
スパイダーマン |
3
|
2002
|
米
|
蜘蛛男の話 |
リベリオン |
3
|
2002
|
米
|
近未来の人類は感情を制御されていた |
ハッシュ! |
3
|
2001
|
日
|
ゲイカップルと子供だけが欲しい女の話 |
バニラスカイ |
2
|
2001
|
米
|
夢と現実が交錯する話 |
ハリー・ポッターと賢者の石 |
3
|
2001
|
米
|
魔法の世界のおとぎ話第1作目 |
ビューティフル・マインド |
4
|
2001
|
米
|
実在の人物の話、泣ける |
ミッション・インポッシブル2 |
4
|
2001
|
米
|
テンポのよいスパイアクション |
モンスターズ・インク |
3
|
2001
|
米
|
CGがお見事 |
ロード・オブ・ザ・リング |
5
|
2001
|
米
|
かなり本格的な魔法の世界のお話第1作目 |
少林サッカー |
3
|
2001
|
香
|
勧善懲悪、スポ根、成り上がり物語 |
ウォーターボーイズ |
4
|
2001
|
日
|
シンクロをする男子高校生たち |
エボリューション |
1
|
2001
|
米
|
くだらな系 |
オーシャンズ11 |
3
|
2001
|
米
|
昔のリメイク、ブラピ |
ザ・ロイヤル・テネンバウムズ |
1
|
2001
|
米
|
なにこれ、わけわからん |
スパイ・キッズ |
1
|
2001
|
米
|
元スパイ夫婦の子供たちが大活躍 |
スパイ・ゲーム |
4
|
2001
|
米
|
ブラピ、なかなか面白い |
千と千尋の神隠し |
4
|
2001
|
日
|
宮崎駿作品 |
テイラー・オブ・パナマ |
4
|
2001
|
米
|
地味だけど面白いスパイの話 |
A.I. |
2
|
2001
|
米
|
少年ロボットの悲しい運命 |
PLANET OF THE APES/猿の惑星 |
4
|
2001
|
米
|
1968年の同名映画のリ・イマジネーション |
BROTHER |
4
|
2000
|
日
|
北野武監督作品 |
エリン・ブロコビッチ |
4
|
2000
|
米
|
実在の強い女性の話 |
キャスト・アウェイ |
3
|
2000
|
米
|
無人島生活 |
グラディエイター |
4
|
2000
|
米
|
古代ローマ剣闘士の世界 |
シックス・デイ |
4
|
2000
|
米
|
クローンが普通にいる未来の話 |
スナッチ |
2
|
2000
|
米
|
ブラピ主演だけどつまらない |
チャーリーズエンジェル |
3
|
2000
|
米
|
女の子3人が大活躍、くだらな系 |
雨あがる |
4
|
2000
|
日
|
黒沢明脚本、心温まる話 |
花様年華 |
2
|
2000
|
香
|
トニー・レオン、プラトニック・ラブストーリー |
トラフィック |
3
|
2000
|
米
|
巨大麻薬コネクションをめぐる事件 |
あの子を探して |
3
|
1999
|
中
|
中国の片田舎の学校での話 |
スターウォーズ エピソード1 /ファントム・メナス |
4
|
1999
|
米
|
超有名作品 |
スリーピー・ホロウ |
4
|
1999
|
米
|
200年前のNYの怪奇事件 |
ワイルド・ワイルド・ウェスト |
1
|
1999
|
米
|
西部劇風SFアクションコメディ |
海の上のピアニスト |
3
|
1999
|
米
|
一度も陸に降りたことがない男 |
秘密 |
3
|
1999
|
日
|
原作(著者:東野圭吾)はとても素晴らしいのだが |
踊る大捜査線 |
4
|
1998
|
日
|
キョンキョンが恐い |
始皇帝暗殺 |
1
|
1998
|
中
|
題名どおりに |
マスク・オブ・ゾロ |
4
|
1998
|
米
|
圧政に反発する庶民の味方ゾロの世代交代 |
アルマゲドン |
4
|
1998
|
米
|
最後が感動、特攻隊みたい |
八月のクリスマス |
2
|
1998
|
韓
|
不治の病の写真館の青年と駐車違反取締員女性との純愛 |
エバー・アフター | 4 |
1998 |
米 |
童話「シンデレラ」を元にしたお話 |
恋におぼれて | 3 |
1997 |
米 |
かつての恋人に復讐するために元彼、元彼女が結託 |
セブンイヤーズインチベット |
4
|
1997
|
米
|
ブラピ |
タイタニック |
5
|
1997
|
米
|
感動、感動 |
メン・イン・ブラック |
1
|
1997
|
米
|
くだらな系 |
もののけ姫 |
4
|
1997
|
日
|
宮崎駿作品 |
ロスト・ワールドジュラシック・パーク |
3
|
1997
|
米
|
鳥系恐竜が暴れ出す |
ミッション・インポッシブル |
4
|
1996
|
米
|
テンポのよいスパイアクション |
ウォーター・ワールド |
3
|
1995
|
米
|
ケビン・コスナー演ずる一匹狼の男 |
耳をすませば |
4
|
1995
|
日
|
宮崎駿作品 |
インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア |
3
|
1994
|
米
|
吸血鬼に魅入られ不老不死となった青年の数奇な運命 |
ジュラシック・パーク |
3
|
1993
|
米
|
恐竜が暴れだす |
シンドラーのリスト |
4
|
1993
|
米
|
ユダヤ人迫害の戦争映画、ドキュメンタリー風 |
紅の豚 |
4
|
1992
|
日
|
宮崎駿作品 |
ラスト・オブ・モヒカン |
5
|
1992
|
米
|
感動・感涙作品 |
おもひでぽろぽろ |
3
|
1991
|
日
|
宮崎駿作品 |
ターミネーター2 |
4
|
1991
|
米
|
コンピュータと人間の戦い |
トータル・リコール |
4
|
1990
|
米
|
記憶を操作された男が火星の秘密を明かす |
魔女の宅急便 |
4
|
1989
|
日
|
宮崎駿作品 |
天使が降りたホーム・タウン |
4
|
1989
|
米
|
少し頭の弱い男と人間不信の女が旅をする |
カクテル |
2
|
1988
|
米
|
トム・クルーズ アイドル絶頂期 |
となりのトトロ |
5
|
1988
|
日
|
宮崎駿作品 メイとサツキ |
イーストウィックの魔女たち |
1
|
1987
|
米
|
悪魔ジャック・ニコルソンと魔女たち |
ウォール街 |
3
|
1987
|
米
|
一獲千金を狙う男たちの世界 |
トップガン |
4
|
1986
|
米
|
トム・クルーズ アイドル絶頂期 |
タンポポ |
2
|
1985
|
日
|
ラーメンはスープが命 |
アマデウス |
4
|
1984
|
米
|
モーツァルトの生きざま |
風の谷のナウシカ |
4
|
1984
|
日
|
宮崎駿作品 |
ターミネーター |
4
|
1984
|
米
|
コンピュータと人間の戦い |
スターウォーズジェダイの復讐 |
4
|
1983
|
米
|
超有名作品 |
南極物語 |
4
|
1983
|
日
|
タロ、ジロ生きてたー |
E・T |
5
|
1982
|
米
|
大好きで泣ける作品 |
スターウォーズ帝国の逆襲 |
4
|
1980
|
米
|
超有名作品 |
スターウォーズ |
4
|
1978
|
米
|
超有名作品 |
最後の猿の惑星 |
3
|
1973
|
米
|
「猿の惑星」シリーズ第5作目 |
猿の惑星 征服 |
3
|
1972
|
米
|
「猿の惑星」シリーズ第4作目 |
新 猿の惑星 |
4
|
1971
|
米
|
「猿の惑星」シリーズ第3作目 |
続 猿の惑星 |
4
|
1970
|
米
|
「猿の惑星」シリーズ第2作目 |
猿の惑星 |
5
|
1968
|
米
|
衝撃的なラストシーン |
2001年宇宙の旅 |
1
|
1968
|
米
|
眠くなる話 |
おかしな二人 |
2
|
1968
|
米
|
ジャック・レモンのコメディ |
あなただけ今晩は |
3
|
1963
|
米
|
B・ワイルダー監督 娼婦街に配属された新人警察官 |
クレオパトラ |
2
|
1963
|
米
|
エリザベス・テーラー、4時間10分の長編 |
WEST SIDE STORY |
3
|
1961
|
米
|
ミュージカル映画 |
ティファニーで朝食を |
4
|
1961
|
米
|
題名どおりに |
アパートの鍵貸します |
4
|
1960
|
米
|
B・ワイルダー監督 上司の情事のために自室を貸す |
オーシャンと十一人の仲間 |
3
|
1960
|
米
|
窃盗団がカジノの金庫をねらう |
お熱いのがお好き |
5
|
1959
|
米
|
B・ワイルダー監督 マリリン・モンローがかわいい |
七年目の浮気 |
3
|
1955
|
米
|
B・ワイルダー監督 マリリン・モンローがコメディエンヌに |
麗しのサブリナ |
5
|
1954
|
米
|
使用人の娘が美しく成長する |
ローマの休日 |
5
|
1953
|
米
|
王女と新聞記者の恋物語 |
風と共に去りぬ |
3
|
1939
|
米
|
どんな苦難にもめげずに生きる女性 |
恥ずかしいけど一生懸命作ったので本サイトの文章・画像の著作権はオイラにあり無断転載は禁止です
|
![]() |