バージャ石窟寺院 Bhaja Caves
ムンバイから東へ約130km、高速道路,mumbai-pune
express wayで到着。カルラの町をカルラ石窟とは反対に右に、malavli駅の先にある。ここは麓の村。観光的要素は何もない静か〜なところ。 (2010)
|
|
バージャ石窟寺院への階段
ここもテーブルマウンテンの中腹にあるが車は上がれない。石窟までは階段のみ。(2010)
|
|
バージャ石窟寺院、チケット売り場
階段の中盤にあるチケット売り場。インド人5ルピー。外国人100ルピー。ビデオカメラは25ルピー。カルラ石窟と同じ料金である。 この石窟ではチケット売り場の方1人とライムジュース売りの少年1人しか会わなかった。 (2010)
|
|
バージャ石窟寺院 チャイティア窟
バージャ石窟寺院群にはこの大きなチャイティア窟を中心に29の窟がある。左右に重層のビハーラ窟が見える。(2010)
|
|
バージャ石窟寺院 チャイティア窟
チャイティア窟の正面。現状では大きな開口部から中にはいることになるが、オリジナルのテラスや入り口が崩落した感がある。奥にストゥーパが見える。(2010)
|
|
バージャ石窟寺院 チャイティア窟とビハーラ窟
|
バージャ石窟寺院 チャイティア窟内部
こぢんまりしたチャイティア窟である。チーク材の梁が残っているが、天蓋はない。どこの石窟寺院も同じだがストゥーパは柱などとは違い、丁寧に美しく磨き上げられている。(2010)
|
|
バージャ石窟寺院 チャイティア窟内部
チャイティア窟、梁の部分。ここに木製の天蓋があったのだろう。どんなものだったのだろうか。(2010)
|
|
バージャ石窟寺院 チャイティア窟列柱
チャイティア窟列柱の装飾。よくわからないが何か植物のようである。(2010)
|
|
バージャ石窟寺院 ビハーラ窟
|
バージャ石窟寺院 ビハーラ窟
ビハーラ窟内部。中央にホールがありそのまわりに個室がある。装飾はない。(2010)
|
|
バージャ石窟寺院 チャイティア窟
石窟群の右奥に隠れるように小規模なチャイティア窟がある。窟の中と外にストゥーパ複数ある。沢山の僧が一堂に会して礼拝するのではなく、一人一人が行道するところなのではと思う。(2010)
|
|
バージャ石窟寺院 ビハーラ窟
石窟群の内、一番奥のビハーラ窟。ここには装飾が施してある。バージャの中では新しい窟であろう。(2010)
|
|
バージャ石窟寺院からの帰り
四角い建物はチケット売り場。大平原のテーブルマウンテンに石窟はあります。気温は4月でしたので軽く40度はあったと思います。(2010)
|
|