カンチープラム Kanchipuram [フォトギャラリーインド仏跡・メニュー]
[正法寺ホーム] [沿革] [浄土真宗のキーワード] [浄土真宗の基本]
[仏教なんでも相談] [リンク集] [墓地新区画募集中] [MAP]
[フォトギャラリー・ブータン編] [天竺紀行][築地本願寺の意匠][小林永濯・永興展][坊守のたわごと][住職の日記]
カンチープラム最大のヒンズー寺院。1509年の建立 |
大きな塔門をすぎて中にはいると、小さな(と言っても大きい)塔門がいくつがある。 |
本殿の中にある売店。いろいろな神様の写真を売っている。 |
見事な彫刻がなされている、大回廊。 |
シヴァ神が祀られている本堂。ヒンズー教としか入れないので、私はここまで。 |
回廊にしまってある祭りの山車。いろいろなものがある。後ろに象のおしりがみえる。 |
タミル語の説明板。インドには沢山の言語があって、インド人同士も言葉が通じない。インド内の共通語は英語。 |
???。牛か? |
エーカンバレシュワラ寺院の門前で革製のサンダルを売っていた。 |
7世紀頃、南インドで興ったパッラヴァ王朝当時の寺院。シヴァ神を祀っている。 |
回廊が小さな祠の連続になっている。58あるそうだ。 |
回廊の外からの図 |
牛がペイントされている。 |
|
浄土真宗本願寺派正法寺 〒156-0043東京都世田谷区松原5−43−30 TEL03-3321-0205 FAX03-3321-0660