Punakhaプナカ BHUTAN(ブータン) [フォトギャラリー・ブータン・メニューへ]

[正法寺ホーム] [沿革] [浄土真宗のキーワード] [浄土真宗の基本] [仏教なんでも相談] [リンク集] [墓地新区画募集中] [MAP]
[フォトギャラリーインド仏跡編] [天竺紀行][築地本願寺の意匠][小林永濯・永興展][坊守のたわごと][住職の日記]

プナカ・ゾン Punakha Dzong

プナカは標高1350m。ブータンの中でも低い方で気温も温かい。
プナカ・ゾンは1637年に建設が始まったという。1955年にティンプーが通年首都になるまではプナカがブータンの冬の首都であった。
ゾンの手前のジャカランダ(Jacaranda)の木は6月頃になると紫色のきれいな花が咲くという。

プナカ・ゾンへの橋

この橋の構造、何処かで見たことがあると思ったら、山梨県大月市の「猿橋」と同じ構造。猿橋には屋根がない。
この橋、ガイドブックには「つり橋」とあるが、これは「つり橋」ではなく「刎橋(はねばし)」である。遠く日本にも同じ構造の橋があるとは興味深い。

地球の歩き方の編集局から連絡がありました。プナカ・ゾンの橋(刎橋)は2008年に再建されたもので、それ以前は吊り橋だったそうです。また1905年には刎橋だったそうでいつ吊り橋になった かは不明だそうです。なので、地球の歩き方の最新版は刎橋として説明しています。とのことでした。

 

上の写真の橋の中

 プナカ・ゾンの入口

とても急な階段、というよりもはしごにちかい。

プナカ・ゾン入り口近影

プナカ・ゾン中庭 Punakha Dzong

大きな菩提樹とチョルテンがある。手前を歩いているのはガイドのウゲン氏。ゾンに入るときはカムニという白い布を肩からかけ正装をする。

プナカ・ゾンの装飾@

決して古いものではない。ブータンは新しく寺を建て直したり、修復すると装飾も壁画も新しくやり直してしまう。

プナカ・ゾンの装飾A

プナカ・ゾンの壁画
Four Harmonious Siblings

プナカ・ゾンに限らず、寺院には曼陀羅や仏画が壁面にたくさん描かれている。その中に象、猿、ウサギ、鳥の壁画がある。動物たちが協力して木の実を手に入れる民話の絵だそうだ。
みんな仲良く助け合ってと教えている。
(Four Harmonious Siblings )

プナカ・ゾン遠望

プナカ・ゾンはモ・チュ(母川)の川岸にある。ゾンの向こうがわにはポ・チュ(父川)あり、二つの流れの合流点に建つ。寺院と地方行政の役を担うので交通の要所にあるのがゾンの特徴といえる。

プナカ・ゾンの横を流れる川

向こう側がポ・チュ(父川)、手前がモ・チュ(母川)。ゾンは写真左側にある。


[正法寺ホーム] [トップ]

浄土真宗本願寺派正法寺 〒156-0043東京都世田谷区松原5−43−30 TEL03-3321-0205 FAX03-3321-0660