官制大観 表紙へ [トップページ] [更新のお知らせ ( What's New )]
[和憩団欒房(ブログ)] [参考文献リスト] [資源栞 ( リンク集 )]

[官制大観総目次] [予備知識 総目次][官制の沿革 総目次][官職 総目次]
[役所名50音別索引]


[神祇官] [太政官] [八省] [職〔しき〕] [坊] [寮] [司] [監] [署] [台] [府] [所] [使] [外官] [下級職員・その他]


官職:寮:

雅楽寮

(最終更新日:97.07.09

 − 目次 −




 

雅楽〔うた〕


治部省配下の大寮で、『うたまひ〔うたまい〕のつかさ』とも言い、歌舞音曲に関することを担当します。

「雅楽」とは「俗楽」に対していうもので、「文武の雅曲正舞」を指します。

★ 歌舞音曲を担当しているのは、雅楽寮の他に以下のようなところがあります。

  ・ 内教坊〔ないきょうぼう〕
  ・ 大歌所〔おおうたどころ〕
  ・ 楽所〔がくしょ〕

 

● 管轄(被官)


  左弁官局 → 治部省 → ▲ 雅楽寮
               ▲ 玄蕃寮
               ▲ 諸陵寮

 

● 雅楽寮職員構成


頭(1名)→ 助(1名)→ 大允(1名)→ 大属(1名)→ 史生→ 使部
              少允(1名)  少属(1名)
                              もののし(各種の楽人・舞人)

 

● 雅楽寮四部官(四等官・四分官)


 ・ カミ

『頭〔かみ〕

従五位上


 ・ スケ

『助〔すけ〕

正六位下



 ・ ジョウ

『大允〔たいじょう/だいいん〕

正七位下

『少允〔しょうじょう/しょういん〕

従七位上


 ・ サカン

『大属〔だいさかん〕

従八位上

『少属〔しょうさかん〕

従八位下


 

○ 『雅楽頭』


男女の楽人(=声の良さで選抜)の練習など、歌舞音曲に関することを担当します。定員は1名。


 

● その他の職員

 

○ 配下に所属する各種『もののし』


雅楽寮には以下に挙げるような『もののし』という楽人・舞人が所属し、それぞれ学生に教授しています。

※【学】=【楽】

唐学師〔とうがくのし〕、高麗学師〔こまがくのし〕、百済学師〔くだらがくのし〕、新羅学師〔しらぎがくのし〕、伎学師〔ぎがくのし〕(「伎学」=法会などに用いる呉の楽奏)、腰鼓師〔くれつづみのし〕(「腰鼓」=腰の前に掛けて叩く伎学の楽器)、笛師〔ふえのし〕、横笛師〔よこぶえのし〕、歌師〔うたのし〕、舞師〔まいのし〕、倭舞師〔やまとまいのし〕、田舞師〔たまいのし〕、五節舞師〔ごせちのまいのし〕(「五節舞」=五節に舞姫が舞うもの)、など。





[神祇官] [太政官] [八省] [職〔しき〕] [坊] [寮] [司] [監] [署] [台] [府] [所] [使] [外官] [下級職員・その他]

[官制大観総目次][予備知識 総目次][官制の沿革 総目次][官職 総目次]
[役所名50音別索引]

[トップページ] [更新のお知らせ ( What's New )]
[和憩団欒房(ブログ)] [参考文献リスト] [資源栞 ( リンク集 )]


© 1997-2010 MinShig All Rights Reserved.