官制大観 表紙へ [トップページ] [更新のお知らせ ( What's New )]
[和憩団欒房(ブログ)] [参考文献リスト] [資源栞 ( リンク集 )]

[官制大観総目次] [予備知識 総目次][官制の沿革 総目次][官職 総目次]
[役所名50音別索引]


[神祇官] [太政官] [八省] [職〔しき〕] [坊] [寮] [司] [監] [署] [台] [府] [所] [使] [外官] [下級職員・その他]


官職:下級職員・その他:

下級職員・その他

(最終更新日:98.07.08

 − 目次 −


※ 本ページはまだまだまだまだ作成中です(どのページもそうか(^^;)。



 

下級職員


以下の職員は、特定の役所に固有の職ではなく、あらゆる役所に置かれて、雑務や駆使を務めている下級職員です。

ここで挙げている他にも、たとえば、酒造りを担当する「酒部」「酒戸」のように、固有の技術を以て仕える『〜部〔べ〕』、その下働きを行う『〜戸〔べ〕』、その他『〜丁〔ちょう〕』など、種々雑多な下級職員があります。

※ の印が付いている役所は、「官職」にないものです。「大宝令・養老令(二官八省制)」を参照ください。


 

○ 『史生〔ししょう〕


都・地方のあらゆる役所に置かれ、公文書を繕い写し、文案を整理・作成し、四部官(四等官・四分官)の署名を得ることを担当している下級書記官です。
下に「召使〔めしつかい〕があり、雑役を勤めさせます。

時代が下り、諸役所の事務量が増えていくとともに、定員の増加や、令に定められてない役所への配属が見られるようになります。


 

・ 「史生」の各役所への配置員数(養老令)


  太政官左右弁官局  各10名
  太政官少納言局    10名

  中務省        20名
  中務省監物主典の下   4名
  式部省        20名
  治部省        10名
  民部省        10名
  兵部省        10名
  刑部省        10名
  大蔵省         6名
  宮内省        10名

  散位寮        6名
  玄蕃寮         4名
  主計寮         6名
  主税寮         4名

  弾正台         6名

  摂津職        3名
  大宰府       20名
  大国          3名
  上国          3名
  中国          3名
  下国          3名

 

○ 『使部〔しぶ/つかいべ〕


役所内の雑務や駆使を担当します。

六位〜八位の下級役人の嫡子で、年齢21歳以上で、現任でない(=官職に就いていない)人を、能力によって上中下の三等に分け、上等は「大舎人〔おおとねり〕、中等は「兵衛〔ひょうえ〕、下等と判定された人を「使部」として配属します。
他に、散位で能力が劣る、とする人も「使部」に配属します。


 

・ 「使部」の各役所への配置員数(養老令)


  神祇官        30名
  太政官左右弁官局  各80名
  太政官少納言局    43名

  中務省        70名
  式部省        80名
  治部省        60名
  民部省        60名
  兵部省        60名
  刑部省        80名
  大蔵省        60名
  宮内省        60名

  中宮職        30名
  大膳職        30名
  左右京職      各30名
  摂津職       30名

  春宮坊        30名

  左右大舎人寮    各20名
  図書寮        20名
  内蔵寮        20名
  縫殿寮        20名
  陰陽寮        20名
  大学寮        20名
  散位寮       20名
  雅楽寮        20名
  玄蕃寮        20名
  主計寮        20名
  主税寮        20名
  木工寮        20名
  大炊寮        20名
  主殿寮        20名
  典薬寮        20名
  左右馬寮      各20名

  左右兵庫     各20名
  内兵庫       10名

  画工司       16名
  内薬司       10名
  内礼司        6名
  諸陵司       10名
  喪儀司        6名
  兵馬司        6名
  造兵司       12名
  鼓吹司       10名
  主船司        6名
  主鷹司        6名
  贓贖司       10名
  典鋳司       10名
  掃部司         6名
  漆部司        6名
  縫部司        6名
  織部司         6名
  正親司        10名
  内膳司        10名
  造酒司        12名
  鍛冶司       16名
  官奴司       10名
  園池司        6名
  土工司       10名
  采女司        12名
  主水司        10名
  主油司         6名
  内掃守司      10名
  筥陶司        6名
  内染司        6名
  隼人司        10名
  東西市司      各10名

  舎人監        10名
  主膳監         6名
  主蔵監         6名

  主殿署         6名
  主書署         6名
  主漿署         6名
  主工署         6名
  主兵署         6名
  主馬署        10名

  弾正台        30名

  衛門府        30名
  左右衛士府    各60名
  左右兵衛府     各30名

 

○ 『直丁〔じきちょう〕


役所内の雑役や駆使を担当します。


 

・ 「直丁」の各役所への配置員数(養老令)


  神祇官         2名
  太政官左右弁官局  各 4名

  中務省        10名
  式部省         5名
  治部省         4名
  民部省         4名
  兵部省         4名
  刑部省         6名
  大蔵省         4名
  宮内省         4名

  中宮職         3名
  大膳職         2名
  左右京職        2名
  摂津職        2名

  春宮坊         3名

  左右大舎人寮      2名
  図書寮         2名
  内蔵寮         2名
  縫殿寮         2名
  陰陽寮         2名
  大学寮         2名
  散位寮        2名
  雅楽寮         2名
  玄蕃寮         2名
  主計寮         2名
  主税寮         2名
  木工寮         2名
  大炊寮         2名
  主殿寮         2名
  典薬寮         2名
  左右馬寮        2名

  左右兵庫       2名
  内兵庫        1名

  画工司        1名
  内薬司        1名
  内礼司        1名
  諸陵司        1名
  喪儀司        1名
  兵馬司        1名
  造兵司        1名
  鼓吹司        1名
  主船司        1名
  主鷹司        1名
  贓贖司        1名
  典鋳司        1名
  掃部司         1名
  漆部司        1名
  縫部司        1名
  織部司         1名
  正親司         1名
  内膳司         1名
  造酒司         1名
  鍛冶司        1名
  官奴司        1名
  園池司        1名
  土工司        1名
  采女司         1名
  主水司         1名
  主油司         1名
  内掃守司       1名
  筥陶司        1名
  内染司        1名
  隼人司         1名
  東西市司        1名

  舎人監         1名
  主膳監         1名
  主蔵監         1名

  主殿署         1名
  主書署         1名
  主漿署         1名
  主工署         1名
  主兵署         1名
  主馬署         1名

  弾正台         2名

  衛門府         4名
  左右衛士府      3名
  左右兵衛府       2名

 

○ 『駆使丁〔くしちょう〕


役所内の駆使を担当します。倉庫の品の出し入れや、食事の用意、或いは掃除など、特に大人数が必要な役所に置かれています。


 

・ 「駆使丁」の各役所への配置員数(養老令)


  大蔵省         6名

  大膳職        80名

  木工寮        員数は特に定めなし
  大炊寮        30名
  主殿寮        80名

  掃部司        20名
  内膳司        20名
  主水司        20名
  内掃守司      40名

  主膳監        20名
  主蔵監         2名

  主殿署        10名
  主漿署         6名
  主工署        60名

 

○ 『舎人〔とねり〕


天皇及び皇族の護衛や使節を勤めるもので、「中宮舎人」(中宮の舎人)「東宮舎人」(東宮の舎人)は、「内舎人」の選に漏れた人を任じます。

「舎人」には「内舎人」「大舎人〔おおとねり〕「近衛舎人」他、いろんな種類があり、また、同様の職掌をもつものを指して総称的に用いられることもありますが、一般に、職名で単に「舎人」とだけ言った場合は、ここで説明したものを言います。


 

・ 「舎人」の各役所(職)への配置員数


  中宮職        400名
  舎人監        600名

 

○ 『女孺〔にょうじゅ/にょじゅ/めのわらわ〕


後宮で雑用・駆使を担当する女官です。


 

・ 「女孺」の各役所(職)への配置員数


  内侍司        100名
  蔵司         10名
  書司          6名
  薬司          4名
  兵司          6名
  門(韋)司      10名
  殿司          6名
  掃司         10名

 

○ 『采女〔うねめ/うねべ〕


後宮の食事に関わる役所で、雑用・駆使を担当する女官です。
「采女司」も参照。


 

・ 「采女」の各役所(職)への配置員数


  水司          6名
  膳司         60名

 

○ 『物部〔もののべ〕


罪人の刑罰、及び、看守を担当します。
衛門府の物部は『内物部〔うちのもののべ〕』とも言います。


 

・ 「物部」の各役所(職)への配置員数


  囚獄司        40名
  衛門府        30名
  東西市司       20名

 

○ 『召使〔めしつかい〕


養老令には特に定められていませんが、下級職員の下で雑用を務めます。


 

・ 「召使」の各役所(職)への配置員数


  左右弁官局史生 → 召使(2名) 
  左右弁官局官掌 → 召使(2名) 




[神祇官] [太政官] [八省] [職〔しき〕] [坊] [寮] [司] [監] [署] [台] [府] [所] [使] [外官] [下級職員・その他]

[官制大観総目次][予備知識 総目次][官制の沿革 総目次][官職 総目次]
[役所名50音別索引]

[トップページ] [更新のお知らせ ( What's New )]
[和憩団欒房(ブログ)] [参考文献リスト] [資源栞 ( リンク集 )]


© 1997-2010 MinShig All Rights Reserved.