官制大観 表紙へ [トップページ] [更新のお知らせ ( What's New )]
[和憩団欒房(ブログ)] [参考文献リスト] [資源栞 ( リンク集 )]

[官制大観総目次] [予備知識 総目次][官制の沿革 総目次][官職 総目次]
[役所名50音別索引]


[神祇官] [太政官] [八省] [職〔しき〕] [坊] [寮] [司] [監] [署] [台] [府] [所] [使] [外官] [下級職員・その他]


官職:八省:

八省

(最終更新日:98.07.08

 − 目次 −




 

八省


『省』は8つあるので総称して『八省』と言います。いずれも、左右弁官局のどちらかの管轄下にあり、それぞれの『省』の管轄下には『職〔しき〕『寮』『司』のほとんどが置かれています。

(※時代によっても違いますが大雑把にまとめると、八省の管轄下にない職・寮・司は、「修理職」「京職」「馬寮」「兵庫寮」「斎宮寮」「斎院司」「市司」と、「鋳銭司」など常置ではないもののみです。)


八省の管轄
左弁官局右弁官局
中務省式部省民部省治部省兵部省刑部省大蔵省宮内省
中宮職
(太皇太后宮職)
(皇太后宮職)
(皇后宮職)
大舎人寮
図書寮
内匠寮
内蔵寮
縫殿寮
陰陽寮
大学寮 主計寮
主税寮
雅楽寮
玄蕃寮
諸陵寮
隼人司 囚獄司 織部司 大膳職 木工寮
大炊寮
主殿寮
典薬寮
掃部寮
正親司
内膳司
造酒司
采女司
主水司

 

八省の四部官(四等官・四分官)とその官位相当


中務省の大丞までは、他の省の四部官(四等官・四分官)と較べ、官位相当を一階高く定められています。

また、式部省民部省大蔵省は、中務省に次ぐ重要な役所とされており、ジョウの中から特別に五位に叙される人がいます。こういう人を『式部大夫』『民部大夫』などと呼びます。(※「位階」参照)



八省の四部官(四等官・四分官)とその官位相当
省の四部官(四等官・四分官)中務省 式部民部治部兵部刑部大蔵宮内省
カミ〔きょう〕正四位上正四位下
スケ〔たいふ〕
〔ごんのたいふ〕
大輔
権大輔
正五位上正五位下
〔しょう〕
〔ごんのしょう〕
少輔
権少輔
従五位上従五位下
ジョウ〔たいじょう〕大丞正六位上正六位下
〔しょうじょう〕少丞従六位上
サカン〔だいさかん〕大録正七位上
〔しょうさかん〕少録正八位上

 

八省の四部官(四等官・四分官)とその官位相当

 

 『省掌』〔しょうじょう〕


八省に各2名ずつ、「史生」の下に置かれている下級職員で、職掌は、訴えがあった人の申し出を伝え通すこと、「使部」の管理監督、省府の守当、時に応じての鋪設です。





[神祇官] [太政官] [八省] [職〔しき〕] [坊] [寮] [司] [監] [署] [台] [府] [所] [使] [外官] [下級職員・その他]

[官制大観総目次][予備知識 総目次][官制の沿革 総目次][官職 総目次]
[役所名50音別索引]

[トップページ] [更新のお知らせ ( What's New )]
[和憩団欒房(ブログ)] [参考文献リスト] [資源栞 ( リンク集 )]


© 1997-2010 MinShig All Rights Reserved.