官制大観 表紙へ [トップページ] [更新のお知らせ ( What's New )]
[和憩団欒房(ブログ)] [参考文献リスト] [資源栞 ( リンク集 )]

[官制大観総目次] [予備知識 総目次][官制の沿革 総目次][官職 総目次]
[役所名50音別索引]


[神祇官] [太政官] [八省] [職〔しき〕] [坊] [寮] [司] [監] [署] [台] [府] [所] [使] [外官] [下級職員・その他]


官職:寮:

大炊寮(付:供御院)

(最終更新日:97.07.09

 − 目次 −




 

大炊〔おおい〕


宮内省配下の小寮で、『おほひ〔おおい〕づかさ』『おほひ〔おおい〕のつかさ』などとも言い、神事・仏会その他宴会などの際の調理、諸司の食料、また諸国から収納される米に関することを担当します。

配下に宮内省の史生が関与する「供御院」(後述)があります。

【大炊】=【大飯】おほいひ〔おおいい〕が転じたもので、調理のことを言います。


 

● 管轄(被官)


  右弁官局 → 宮内省 → ▲ 木工寮
               △ 大炊寮 → 供御院
               △ 主殿寮
               △ 典薬寮
               △ 掃部寮

 

● 大炊寮職員構成


頭(1名)→ 助→ 大允→ 大属→ 史生→ 大炊部
       権助 少允  少属

              供御院預(=宮内省史生)

 

● 大炊寮四部官(四等官・四分官)


 ・ カミ

『頭〔かみ〕

従五位下


 ・ スケ

『助〔すけ〕

従六位上

『権助〔ごんのすけ〕



 ・ ジョウ

『大允〔たいじょう/だいいん〕

従七位上

『少允〔しょうじょう/しょういん〕

従七位上


 ・ サカン

『大属〔だいさかん〕

従八位下

『少属〔しょうさかん〕

大初位上


 

○ 『大炊頭』


白米・雑穀の配給、及び、諸司の食料について担当し、天皇の料地なども支配する(ので、なぜか役得が多いらしい(^^;)職です。定員は1名。

時代が下ると、大外記の兼任職となり、中原氏の世職となります。


 

供御院〔くごいん〕


供御として畿内の料地(官田)から収納した稲穀を取り扱う所で、米を納める「米倉」や、糒〔ほしいい〕を納める「御倉〔みくら〕」を管理します。

大炊寮に属する役所(事務所といった方が適当かな)ですが、その上の役所である宮内省の史生が『供御院預〔あずかり〕』として支配しています。

【供御〔くご〕】=主に天皇の飲食物を指して言いますが、上皇・中宮(皇后)・東宮(皇子)の飲食物を指しても用い、いわゆる武家時代になると、将軍の食事を指しても用いるようになります。





[神祇官] [太政官] [八省] [職〔しき〕] [坊] [寮] [司] [監] [署] [台] [府] [所] [使] [外官] [下級職員・その他]

[官制大観総目次][予備知識 総目次][官制の沿革 総目次][官職 総目次]
[役所名50音別索引]

[トップページ] [更新のお知らせ ( What's New )]
[和憩団欒房(ブログ)] [参考文献リスト] [資源栞 ( リンク集 )]


© 1997-2010 MinShig All Rights Reserved.