官制大観 表紙へ [トップページ] [更新のお知らせ ( What's New )]
[和憩団欒房(ブログ)] [参考文献リスト] [資源栞 ( リンク集 )]

[官制大観総目次] [予備知識 総目次][官制の沿革 総目次][官職 総目次]
[役所名50音別索引]


[神祇官] [太政官] [八省] [職〔しき〕] [坊] [寮] [司] [監] [署] [台] [府] [所] [使] [外官] [下級職員・その他]


官職:司:

(最終更新日:97.07.11

 − 目次 −




 


【司】=主、の意で、[し]または[つかさ]と読み、ほとんどの『司』は右弁官局配下の『省』のいずれかの管轄下にあります。

※ 時代によっても違いますが、八省の管轄下にない司は一応、「斎院司」「東西市司」と、必要に応じて臨時に置かれた「鋳銭司」、及び、斎宮寮や後宮・院に属する司のみ、です。


 

● 管轄(被官)


  右弁官局 → 兵部省 → 隼人司
         刑部省 → 囚獄司
         大蔵省 → 織部司
         宮内省 → 正親司
               内膳司 → 進物所
                     御厨子所
                     贄殿
               造酒司
               采女司
               主水司

  斎院司
  東西市司
  鋳銭司(非常置の役所)

 ※ 以下は「司」とはいっても私的な用を勤める所といえます。

  院    → 院司〔いんし/いんのつかさ〕

  後宮   → 後宮12司:内侍司〔ないしのつかさ〕
               兵司〔つわもののつかさ〕
               蔵司〔くらづかさ〕
               書司〔ふみのつかさ〕
               縫司〔ぬいのつかさ〕
               膳司〔かしわでのつかさ〕
               酒司〔みきのつかさ〕
               闡司〔みかどのつかさ〕
               殿司(主殿司)〔とのもりつかさ/とのもつかさ〕
               掃司〔かにもりのつかさ〕
               水司〔もいとりのつかさ〕
               薬司〔くすりのつかさ〕

  斎宮寮  → 斎宮12司:采部〔うねべ〕
               舎人〔とねり〕
               蔵部〔くらべ〕
               馬部〔うまべ〕
               膳部〔かしわでべ〕
               炊部〔かしきべ〕
               酒部〔さかべ〕
               門部〔かどべ〕
               殿部〔とのもりべ〕
               掃部〔かにもりべ〕
               水部〔もいとりべ〕
               薬部〔くすりべ〕

 

● 司の四部官(四等官・四分官)


司の四部官(四等官・四分官)は、実際には四等級に分かれておらず、次官のスケがありません(=三等官制)。また、三等官のジョウに大少がなく、囚獄司・正親司以外では四等官のサカンにも大少がありません。他の役所と較べると職掌規模が限られていたせいでしょうか。

※ 官位相当は時代によって若干の変更があるので、だいたいの目安とお考えください。

  斎院司の四部官(四等官・四分官)は独特なのでここでは挙げません。
  鋳銭司、及び、斎宮・後宮・院に属する司も省きます。


主な司の四部官(四等官・四分官)とその官位相当
司の四部官(四等官・四分官) 内膳司 造酒司
東西市司
囚獄司
正親司
隼人司
織部司
采女司
主水司
カミ〔ぶぜん〕奉膳正六位上
〔かみ/せい〕正六位上正六位下従六位上
スケ
ジョウ〔てんぜん〕典膳従七位下
〔じょう/ゆう〕従七位下正八位上正八位下
サカン〔さかん〕令史大初位上(大令史)
  大初位上
(少令史)
  大初位下
大初位下少初位上




[神祇官] [太政官] [八省] [職〔しき〕] [坊] [寮] [司] [監] [署] [台] [府] [所] [使] [外官] [下級職員・その他]

[官制大観総目次][予備知識 総目次][官制の沿革 総目次][官職 総目次]
[役所名50音別索引]

[トップページ] [更新のお知らせ ( What's New )]
[和憩団欒房(ブログ)] [参考文献リスト] [資源栞 ( リンク集 )]


© 1997-2010 MinShig All Rights Reserved.